感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
突然すみません、外国人なわけで文法について質問があります。
こちらのくだりの「させて下さい」がどうしても気になります。
「……ちなみに、早く来て欲しかった理由は聞いても大丈夫か?」
「もちろんです。説明させてください」

そもそも皇后陛下が理由を聞いているなら、レティシアは「させて下さい」という許可をすでにいただいているのは?
レティシアから「事情説明のために早めに来ていただきました」か「もちろん、最初からそのつもりです」的な発言を期待していました。
個人的に、「説明させて下さい」は言い訳に聞こえます。
カルセインお兄様は騙された自分に非があるとしっかり認める、誰のせいにもしないところが素晴らしいと思います。
お前のせいで...!!よくも騙したな...!!!と言わないあたりが人格者ですね
  • 投稿者: あまこ
  • 2025年 04月24日 22時32分
「待て待て。いきなりぶっ来んできたな。ぼったくりを助けた?」→✕
「待て待て。いきなりぶっ来んできたな。ぼったくりから助けた?」→○
こ、これは……ばっちり誤解されてますねぇ(笑)

レティシア嬢の鈍感ぶりがここで発揮されるとは!(ノ∀`)アチャー
何やら大公殿下も危機に陥っているみたいですし、お早くお帰りになられるといいですね!
お茶会に出る前に帝国のマナーについて教わらなかったっていうのが不思議・・・。
  • 投稿者: mewmew
  • 2025年 02月23日 20時12分
なぜここにキャサリンとお父様がいないのー!!
あの二人に2人の婚約を愕然としながら見てて欲しかったです(笑)
  • 投稿者: ara
  • 2025年 02月10日 00時28分
>懲役20年
現代日本における殺人未遂の最長刑ですが、準王族であり確実に国際問題となる者の殺害計画ですから、ナーロッパ的には極刑でいい気もします。

それにしても皇帝陛下からの沙汰にすら、懲りないというか反省すら出来ないとは…。
  • 投稿者: じぇい
  • 2025年 01月28日 21時25分
よかった〜(泣)
今日、話してみて大きな感じた大きな違和感は別にあるの

ここ意味不明状態でした。

何て言いたいのでしょうか?
リカルドが暗殺者を尋問する時レイノルトが立ち会えばある程度思惑も分かったのでは?と思ってしまいました。

レイノルトがめちゃくちゃ完璧人間だったってリトスとか最初の方で言ってましたが、今までレイノルトが活躍する場面がないせいで有能感が全然出てない気がします。

むしろリカルドの方が有能感あります。

ここまで読んだ限り、正直ヒーローの存在感なさすぎてそこだけがものすごく残念です。
主人公とのイチャイチャ要因だけにしか使われないなんてもったいないくらい格好良いヒーローなので。

それ以外はストーリーもキャラクターも全てにおいて素晴らしい作品だと思います。


  • 投稿者: 瑠璃
  • 2025年 01月25日 14時04分
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ