感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
愛する伴侶や家族には優しいが、敵となった者へは容赦しない冷徹・苛烈さを併せ持つセシリア奥様に、まさに現代の理想のヒロイン像を見た気がします。
蛇足ですが、奥さまにも敬語で穏やかな男性が、理詰めと静かな怒りをたたえる姿も大好物でした。
[一言]
きっとかつての貴族たちも、ドロドロのマウント取りにパワーゲームを日夜繰り広げていたんでしょうね。
そんな中でも、本当に好きな人と結ばれて互いを愛することができるご夫妻は、見ていて安心感がありました。
自分が持ったとてつもない力を、『内側』の人たちを守るために奮う。
そんな強さを持った登場人物に、なんとも好感を持てました。

旦那様、側室を設けずに奥様一途なのも非常にグッドでした。
個人的に、ハーレム嫌いの一途好きな人間なものですから。

少し辛いスパイスの効いた、しかし読後感スッキリな作品をありがとうございました。
  • 投稿者: 若殿
  • 男性
  • 2022年 06月07日 07時41分
若殿様、あたたかな感想ありがとうございます。

最初は家のための婚約、結婚でしたが、次第に変わる事もあるのでは、と思います。
また、彼の性格上、制度として側室を認められていたとしても正室が居れば良いし、側室を迎える意味もないと思うよなー…という設定(作者としての想い)がありましたので、想いを貫いていただきました。

またご縁があれば、何かの作品でお目にかかれればと思います。
  • みなと
  • 2022年 07月17日 17時32分
[良い点]
ちなみに、私は、「20代の若造である息子に自分の地位が突然奪われた」状況で、形式とは言え「引継ぎの挨拶と自身はこれから下に侍る宣言」したパパさんが好きです。

うん、これ(紋章移動とともに素直に責を後人に譲れる)が出来ることが「ホワイトローズの継承条件」の一つなんでしょうね(逆に言えば『政務能力が高くとも継承出来なかった人物』って権力志向高くて、紋章移動したら移動した人間殺してその座に居座るとか性格的な問題あったんじゃね? とか)
[気になる点]
>「お分かりか?貴君らが学園で罪を被せようとしたルナリア嬢、否。ソルフェージュ女公爵は、学園にいる時点ではまだ王太子殿下の婚約者だったのですよ?」
>「……知らないわけないでしょう……」

MA・JI・DE!?

知ってて、そんな人を罵倒なんて出来んでしょ。――と言うよりも、そもそも先代の発言考えると四大公爵ってそれぞれが「一つでも欠けたら国がヤバイ」って立場でソルフェージュ公爵はその中でも国防の要。それに比べたら「王太子の婚約者」ですら「これ任務遂行に邪魔な重石じゃね?」ってもんですからね(なんでそんな女性に、「国の政治的要だから王宮で守られるべき」と言う戦場とは真逆の王妃をさせようとしたのかは知らん)
[一言]
読んでて、(勝手な思い込みで)違和感覚えてて、納得しました。

あ、分家筋の青年二人って兄弟なのね、と。いや、別の家で親は二組いると思ってたんですよ。だから、何で「夫人の片方しか相手にしないんだろ」と。まさか「兄弟そろって同じ女に墜ちねえよなぁ」と思わなかったもので(※念のため、単純に私の思い込みによる読み取りミスです。文章が分かりにくかったとかではありません)。
そりゃ一人ならまだしも二人ともを同じ馬鹿に育てた分家なんていらねえよ、「家に次代育成能力がありません」ってことだもん。

強いて言うと「分家筋」ってことは元を辿ればその爵位って元々公爵家のもの(分家を作った時に預けた)な気もしますが、こんなミソが付いたもん今更返されても困りますよね

で、シリーズ欄見たら、女公爵様の方メインのやつ(こっちが本編長編)あるようで。そっちはまた伺わせてもらいます。
お読みいただきありがとうございます。
感想読み進めていく中で、もっと分かりやすい表現もあったよな?と改めて気付かされるところもありつつ、様々な角度からのご意見もあり、参考にさせていただきます!

ソルフェージュ女公爵がメインのお話につきまして、だいぶ前に思いつきで、しかも勢いのまま書きなぐってしまった長編になりますので……至らぬ点が多数あるかとは思いますが、お読みいただければ幸いです。

ありがとうございました!
  • みなと
  • 2022年 06月06日 13時01分
[一言]
すっごい好きです、この世界のお話…!!!
ファリトゥス様の奥様も素敵です。
ありがとうございます!
  • 投稿者: 澪迦
  • 2022年 06月06日 00時14分
大変嬉しいお言葉、ありがとうございます…!
喜んでいただけて何よりです。
ネタが浮かんだらこっそり増えていく予定ですので、お楽しみいただければと思います。
  • みなと
  • 2022年 06月06日 06時21分
↑ページトップへ