感想一覧
▽感想を書く必殺掃除人キリッ( ・`д・´)仕事は早いのです。処分→ギルティですね((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
感想ありがとうございます。
いや必殺掃除人というほどでも(笑)。国の害になりそうなモノは早めに片付けるに限りますからね( ̄∀ ̄)
側近候補たちに関しては、もちろんギルティですよ!処分されるのもやむなしですな( ̄〜 ̄)
ちなみにこの作品、拙作『妹にハメられて、わたくしは幸せになりました』の約3年前の話になります。ハインリヒとヴィルヘルミナさんも出てきますよ〜(^∀^)
いや必殺掃除人というほどでも(笑)。国の害になりそうなモノは早めに片付けるに限りますからね( ̄∀ ̄)
側近候補たちに関しては、もちろんギルティですよ!処分されるのもやむなしですな( ̄〜 ̄)
ちなみにこの作品、拙作『妹にハメられて、わたくしは幸せになりました』の約3年前の話になります。ハインリヒとヴィルヘルミナさんも出てきますよ〜(^∀^)
- 杜野秋人
- 2024年 11月09日 08時55分
[一言]
単純に褒めただけなんだけど、余計な事を書いて分かりにくかったかな。
それと思った感想を言っただけで、別段、他作品を批判したつもりは無いのだけど。
言い方(書き方)が悪かったかも知れないけど、俺の感想を批判と言うのなら、杜野秋人さんも他の人の感想の返信で俺と同じ事(批判)を言っているよね。
常々、学園内とは言え、王族と簡単に近づける設定に違和感があると言っているけど、ようは他作品の設定に違和感(矛盾)を感じていると言っている訳だし。
乙女ゲームのシナリオ上、話が進まないから仕方がないけど、異世界での現実に置き換えてもそのまま適用するのはおかしいと感じる事を、ご都合主義展開と言い換えただけなんだけど。
言葉の意味を考えたら、ご都合主義展開で合っている筈だよな?
念の為調べたけど、矛盾した設定、強引な作者や製作者に都合のいい展開、等がご都合主義の意味として書かれているし。
単純に褒めただけなんだけど、余計な事を書いて分かりにくかったかな。
それと思った感想を言っただけで、別段、他作品を批判したつもりは無いのだけど。
言い方(書き方)が悪かったかも知れないけど、俺の感想を批判と言うのなら、杜野秋人さんも他の人の感想の返信で俺と同じ事(批判)を言っているよね。
常々、学園内とは言え、王族と簡単に近づける設定に違和感があると言っているけど、ようは他作品の設定に違和感(矛盾)を感じていると言っている訳だし。
乙女ゲームのシナリオ上、話が進まないから仕方がないけど、異世界での現実に置き換えてもそのまま適用するのはおかしいと感じる事を、ご都合主義展開と言い換えただけなんだけど。
言葉の意味を考えたら、ご都合主義展開で合っている筈だよな?
念の為調べたけど、矛盾した設定、強引な作者や製作者に都合のいい展開、等がご都合主義の意味として書かれているし。
[良い点]
この手の作品は数多くあるけど、大半の作品はご都合主義展開(矛盾)ばかりで、そうはならんやろという作品が多いから。
この作品のように常識的(論理的)な展開の作品を見ると物凄くスッキリする。
論理的な作品を見てスッキリするのは当たり前と言えば当たり前か。
例えば、薬で小学生になった名探偵のような、推理やミステリー系の作品で、事件を論理的に説明して解く作品と、
大した理由も説明もなく、突然お前が犯人だ、の一言で終わる矛盾だらけの作品。
流石に極端すぎるけど、ようは矛盾だらけの作品と、論理的な説明があり、その説明に納得出来る作品。
どちらの方が面白いかなんて一目瞭然だろうし。
いくら創作作品とは言え、ご都合主義展開をするにしても、何事にも限度ってものがあるし思うし。
作者にそんなつもりはなくても、余りにもご都合主義展開が過ぎる作品は見ていて面白くないからね。
この手の作品は数多くあるけど、大半の作品はご都合主義展開(矛盾)ばかりで、そうはならんやろという作品が多いから。
この作品のように常識的(論理的)な展開の作品を見ると物凄くスッキリする。
論理的な作品を見てスッキリするのは当たり前と言えば当たり前か。
例えば、薬で小学生になった名探偵のような、推理やミステリー系の作品で、事件を論理的に説明して解く作品と、
大した理由も説明もなく、突然お前が犯人だ、の一言で終わる矛盾だらけの作品。
流石に極端すぎるけど、ようは矛盾だらけの作品と、論理的な説明があり、その説明に納得出来る作品。
どちらの方が面白いかなんて一目瞭然だろうし。
いくら創作作品とは言え、ご都合主義展開をするにしても、何事にも限度ってものがあるし思うし。
作者にそんなつもりはなくても、余りにもご都合主義展開が過ぎる作品は見ていて面白くないからね。
感想ありがとうございます。
ええと、ほめられてるんですよね、これ?(・_・;
できれば当作品の感想欄で他者作品の批判はやめて頂きたいところではありますが、とりあえずお読み頂いてありがとうございましたm(_ _)m
ええと、ほめられてるんですよね、これ?(・_・;
できれば当作品の感想欄で他者作品の批判はやめて頂きたいところではありますが、とりあえずお読み頂いてありがとうございましたm(_ _)m
- 杜野秋人
- 2022年 07月11日 00時42分
[良い点]
すっきりさっくり。
権力ある者がそれに見合う自覚と知識があり、周囲の守りもきちんとされていて、そりゃこれが当たり前だよねと気持ち良さを感じました。
使えない側近が早い段階で排除出来て、他国に利用される前に入れ替え出来ただけでもヒロインさんは役に立ちましたね。
今後の側近候補は、国が用意したハニトラを乗り越えさせる試験が秘密裏に行われるようになっても面白いかもなんて思いました。そもそもが口では教わっていそうですが。
察しの良いモブ達の描写も良かったです。
馬鹿ばかりの国で大丈夫か?とかならず、ストレスなく読めました。
すっきりさっくり。
権力ある者がそれに見合う自覚と知識があり、周囲の守りもきちんとされていて、そりゃこれが当たり前だよねと気持ち良さを感じました。
使えない側近が早い段階で排除出来て、他国に利用される前に入れ替え出来ただけでもヒロインさんは役に立ちましたね。
今後の側近候補は、国が用意したハニトラを乗り越えさせる試験が秘密裏に行われるようになっても面白いかもなんて思いました。そもそもが口では教わっていそうですが。
察しの良いモブ達の描写も良かったです。
馬鹿ばかりの国で大丈夫か?とかならず、ストレスなく読めました。
感想ありがとうございます。
はい、スッキリサックリですね(笑)。
いやあ常々、学園内だからって王族(皇族)と簡単にお近づきになれちゃう「設定」にずーっと違和感があったんですよね。そりゃ乙女ゲームのシナリオ上なら話の都合上「そうならないと話が進まない」てすけど、それを(異世界での)「現実」に置き換えてもそのまま適用されるのっておかしくない?と。
そんなのが現実でまかり通るのなら、学園に在学中に王子王女なんて相当数が暗殺されかねませんし。特に複数の王子(次期国王候補)がいれば、暗殺まで行かずともハニトラ仕掛けて失点を付けるくらい訳ないですからね。
ということで作中のブロイス帝国ではああいうことになりました(笑)。皇子はきちんと“影”に守られていて、短編でゆえに書ききれませんでしたが噂のコントロールは“風”がやっていますし、近付いた男爵家令嬢の実家のことは“草”が潜り込んで調べてきました。帝国の暗部を担う工作員たち、実はいっぱいいるんです(笑)。
あとモブたちはモブたちで、帝国貴族の子女ですからね。家ぐるみで情報収集して何かあれば迅速に対応しないと、うかうかしてたら自分たちが潰されますから。あんまり書かれないけど貴族社会ってそういう権謀術数の世界でもあると思うので、そこの描写に気付けて頂けて良かったです。
側近候補の選定にハニトラ試験ですか。それもいいかも知れませんね(笑)。ちょっと頂いて設定に組み込もうかな?( ̄∀ ̄)
はい、スッキリサックリですね(笑)。
いやあ常々、学園内だからって王族(皇族)と簡単にお近づきになれちゃう「設定」にずーっと違和感があったんですよね。そりゃ乙女ゲームのシナリオ上なら話の都合上「そうならないと話が進まない」てすけど、それを(異世界での)「現実」に置き換えてもそのまま適用されるのっておかしくない?と。
そんなのが現実でまかり通るのなら、学園に在学中に王子王女なんて相当数が暗殺されかねませんし。特に複数の王子(次期国王候補)がいれば、暗殺まで行かずともハニトラ仕掛けて失点を付けるくらい訳ないですからね。
ということで作中のブロイス帝国ではああいうことになりました(笑)。皇子はきちんと“影”に守られていて、短編でゆえに書ききれませんでしたが噂のコントロールは“風”がやっていますし、近付いた男爵家令嬢の実家のことは“草”が潜り込んで調べてきました。帝国の暗部を担う工作員たち、実はいっぱいいるんです(笑)。
あとモブたちはモブたちで、帝国貴族の子女ですからね。家ぐるみで情報収集して何かあれば迅速に対応しないと、うかうかしてたら自分たちが潰されますから。あんまり書かれないけど貴族社会ってそういう権謀術数の世界でもあると思うので、そこの描写に気付けて頂けて良かったです。
側近候補の選定にハニトラ試験ですか。それもいいかも知れませんね(笑)。ちょっと頂いて設定に組み込もうかな?( ̄∀ ̄)
- 杜野秋人
- 2022年 07月07日 20時08分
[一言]
何だかわからなかった
モヤモヤがとてもスッキリとしました!
すごく普通に、そう普通に、納得できるストーリーでした!
何だかわからなかった
モヤモヤがとてもスッキリとしました!
すごく普通に、そう普通に、納得できるストーリーでした!
感想ありがとうございます。
スッキリ納得頂けて良かったです。普通に考えれば王族(皇族)に気安くお近づきになんてなれるはずないよね、っていうだけの物語でした(笑)。
スッキリ納得頂けて良かったです。普通に考えれば王族(皇族)に気安くお近づきになんてなれるはずないよね、っていうだけの物語でした(笑)。
- 杜野秋人
- 2022年 06月26日 20時21分
[一言]
なるほど、つまりヒロインは舞台を大きく間違えてしまったって事ですね。
それでも側近候補3名は見事に誑かされちゃったあたりなんとも……。
ヒロインも3人見事に攻略しちゃったせいで勘違いに拍車がかかっちゃったんでしょうね。
しかし、もし万が一舞台の公国で上手くいっていたら、公国はあらゆる恥を世界に晒す羽目になってしまったでしょうから。
帝国はそれほど被害なく、かえって自国の膿を絞り出す結果となったことからある意味怪我の功名になりましたかね。
なるほど、つまりヒロインは舞台を大きく間違えてしまったって事ですね。
それでも側近候補3名は見事に誑かされちゃったあたりなんとも……。
ヒロインも3人見事に攻略しちゃったせいで勘違いに拍車がかかっちゃったんでしょうね。
しかし、もし万が一舞台の公国で上手くいっていたら、公国はあらゆる恥を世界に晒す羽目になってしまったでしょうから。
帝国はそれほど被害なく、かえって自国の膿を絞り出す結果となったことからある意味怪我の功名になりましたかね。
- 投稿者: 名無し
- 2022年 06月20日 14時59分
こちらにも感想ありがとうございます。
もしかして、登録作品全て読まれたのでしょうか………?(^_^;
まあ裏設定として作中には出してないのでアレなんですが、実はヒロインのいる「帝国」は乙女ゲーにもちゃんと出てくるんです。加えて側近3名の構成も同じ、作中の選択肢通りに動けばゲーム内と同じ反応が返ってくる………ということで誤解に至りました。
でも帝国の皇子(転生者でも何でもない)からすればそんなもの知ったことではないわけで。
というかこの話は、皇室(王室)に仕える影たちがきちんと仕事をすればこうなるよね、というのを書きたかっただけです(笑)。
ちなみに、乙女ゲーの舞台になった公国の話も未公開のままですが書いています。ただ乙女ゲーの設定を上手く活かせなくて中盤でちょっと煮詰まってて、公開がいつになるやら………って感じですね( ̄∀ ̄;
もしかして、登録作品全て読まれたのでしょうか………?(^_^;
まあ裏設定として作中には出してないのでアレなんですが、実はヒロインのいる「帝国」は乙女ゲーにもちゃんと出てくるんです。加えて側近3名の構成も同じ、作中の選択肢通りに動けばゲーム内と同じ反応が返ってくる………ということで誤解に至りました。
でも帝国の皇子(転生者でも何でもない)からすればそんなもの知ったことではないわけで。
というかこの話は、皇室(王室)に仕える影たちがきちんと仕事をすればこうなるよね、というのを書きたかっただけです(笑)。
ちなみに、乙女ゲーの舞台になった公国の話も未公開のままですが書いています。ただ乙女ゲーの設定を上手く活かせなくて中盤でちょっと煮詰まってて、公開がいつになるやら………って感じですね( ̄∀ ̄;
- 杜野秋人
- 2022年 06月21日 00時30分
[良い点]
そうですよね。どう考えても男爵令嬢ごときが近づくことすらおかしいですし、スパイを疑うのは当たり前。さらにハニートラップに引っかかる側近なんて、機密駄々洩れの危険があるので処分されますよね。
そうですよね。どう考えても男爵令嬢ごときが近づくことすらおかしいですし、スパイを疑うのは当たり前。さらにハニートラップに引っかかる側近なんて、機密駄々洩れの危険があるので処分されますよね。
感想ありがとうございます。
そうなんですよね。仮にも一国の王子や皇子に、いくら学園内だからって軽々しく一般人が近付けるはずがないんですよ。それを敢えてやろうってんだから、何かしらの陰謀を疑われても仕方ないと思うんですよね普通なら。
ということで排除されました。物語の舞台は日本ではないので「疑わしきは罰する」なのです(笑)。
そうなんですよね。仮にも一国の王子や皇子に、いくら学園内だからって軽々しく一般人が近付けるはずがないんですよ。それを敢えてやろうってんだから、何かしらの陰謀を疑われても仕方ないと思うんですよね普通なら。
ということで排除されました。物語の舞台は日本ではないので「疑わしきは罰する」なのです(笑)。
- 杜野秋人
- 2022年 06月11日 19時36分
[良い点]
シナリオという名の世界の力が全く通用しない世界、ある意味本当に普通の世界。
同時攻略でハニトラされた三人の側近が引っかかっていたのである程度は世界の力が通用していたのでしょう。
ところがどっこい王子と婚約者の絆は世界の力でも捻じ曲げることが出来なかったってことでしょうか。
転生者なむー。
シナリオという名の世界の力が全く通用しない世界、ある意味本当に普通の世界。
同時攻略でハニトラされた三人の側近が引っかかっていたのである程度は世界の力が通用していたのでしょう。
ところがどっこい王子と婚約者の絆は世界の力でも捻じ曲げることが出来なかったってことでしょうか。
転生者なむー。
感想ありがとうございます。
実を言うと、側近候補の三人がヒロインに落ちてるのは彼女の「実力(魅力)」だったりします。というのもですね、乙女ゲーム世界は確かにあるんですが、このヒロインが転生したのはゲームの舞台となる「公国」の隣の「帝国」だったんです(笑)。
なのでフラグが立ってるようで立ってない。だから皇子が落ちないわけです。
まあフラグが立ったところで帝国からすれば、皇子に不用意に近付く不審人物は排除一択なんですけどね(^_^;
実を言うと、側近候補の三人がヒロインに落ちてるのは彼女の「実力(魅力)」だったりします。というのもですね、乙女ゲーム世界は確かにあるんですが、このヒロインが転生したのはゲームの舞台となる「公国」の隣の「帝国」だったんです(笑)。
なのでフラグが立ってるようで立ってない。だから皇子が落ちないわけです。
まあフラグが立ったところで帝国からすれば、皇子に不用意に近付く不審人物は排除一択なんですけどね(^_^;
- 杜野秋人
- 2022年 06月10日 19時43分
[良い点]
い、一応スタートはしたから……オープニング終わって最初のところでガメオベラしただけだから……
い、一応スタートはしたから……オープニング終わって最初のところでガメオベラしただけだから……
感想ありがとうございます。
まあそうですね、一応始まるだけは始まりました(笑)。
ただですね、書かなかった裏設定を曝露しますと、ヒロインちゃんの転生した「帝国」って乙女ゲームの舞台になる「公国」の隣の国なんですよねえ………(爆笑)。
自分で書いといてナンですが、バグり過ぎです( ̄∀ ̄;
まあそうですね、一応始まるだけは始まりました(笑)。
ただですね、書かなかった裏設定を曝露しますと、ヒロインちゃんの転生した「帝国」って乙女ゲームの舞台になる「公国」の隣の国なんですよねえ………(爆笑)。
自分で書いといてナンですが、バグり過ぎです( ̄∀ ̄;
- 杜野秋人
- 2022年 06月10日 19時36分
[一言]
まあ、怪しいのが来たら、こうなるわなー
まあ、怪しいのが来たら、こうなるわなー
感想ありがとうございます。
まあ帝国としてはそうなりますよね。大事な皇子に不用意に近付くとか、普通に悪い方にしか考えませんもの(笑)。
まあ帝国としてはそうなりますよね。大事な皇子に不用意に近付くとか、普通に悪い方にしか考えませんもの(笑)。
- 杜野秋人
- 2022年 06月10日 19時33分
― 感想を書く ―