感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
ロッテンマイヤーにシュワルツェネガーとは、なんという強力な家庭教師の布陣…!!
親の期待値の高さも凄そうなのが予想できますね。
  • 投稿者: 高谷
  • 2023年 02月06日 04時03分
感想ありがとうございます!


ロッチンマイヤー先生は『王子妃教育〜』にも出て来たあの方ですねえ。もちろん高谷さんはお分かりのことと思いますが。
シュワルツェネガー先生は体術と武術の専門教師ですね。リュクサンブール大公家から派遣されたブロイス出身の高名な先生です。まあ本編に登場してくるかはまだ定かではないですが。あ、ちなみに女性の先生ですよ(笑)。

このふたりに限らず、レティシアに付けられた教師たちはガリオン王国のロベール王家とリュクサンブール大公国の大公家の総力を挙げて集められた、世界最高峰の人材たちです。そんな人たちに幼い頃から鍛えられれば、そりゃ「至高の淑女」にもなるってもんです( ̄∀ ̄;
[気になる点]
公子、公女は貴族の息子さん&娘さんの意味なので親の爵位が何であれ公子、公女であって、侯子、侯女と言う単語は存在しません。

たとは、男爵の子供なら男爵公子、男爵公女(男爵の妻を男爵夫人と呼ぶ感覚です)

この世界の設定としてそう言うふうになっていると認識しますが念のため。
  • 投稿者: MH
  • 2022年 11月28日 12時03分
ええと、あくまでも作品世界、というか作者の描く世界での「用語解説」なわけですが、わざわざありがとうございます。


※ここからは一般的な説明になります。

確かに「公」という字は広義で「高貴な人物」を表しますが、それは一般認識として伯爵家以上の高位貴族に限られる話であって、子爵や男爵の家門までそう称した例を知りません。具体例をご教授願えますでしょうか。
「貴公子」と言えば「身分の高い家の若い男子」のことであり、すなわち「高位貴族の子弟」であるはずです。

貴族の子女を「公子」「公女」と呼ぶのは、一般的には王公の子女のみです。つまり王族、または王家の血を継ぐ大公の子女が「公子」「公女」であり、侯爵家以下はそう呼ばれません。公爵家は国家によっても異なりますが、王家の血を引くかどうかで変わるでしょう。
ちなみに漢字圏での「公子」も「公族の子弟」であり、公族とは王に等しい、あるいは近しい貴顕の君主で権威の関係で「王」を名乗れないだけの特別の家柄を指します。こちらの意味でも子爵や男爵といった下位の家系を「公」とは称しません。


私杜野の作品世界は基本的に同一の世界観で統一されめおり、ご指摘の用語解説はその作品世界での呼称をまとめたものです。ゆえに「公子」「公女」の用法がすでに拡大解釈気味であり、「侯子、侯女といった呼称は存在しない」などというのも先刻承知の上であって、わざわざご指摘頂かなくとも結構です。「世子」の使い方が異なっていることを明記してある時点でご理解頂けるものかと思っておりましたが、ご理解頂けませんでしたでしょうか。
[一言]
幼女時代、もうちょっと続いても良かったのに〜。でも続きも気になります! 事件とは? 竜種のレースは無いんでしょうか? 愉しいなぁ。
  • 投稿者: 新井太郎
  • 2022年 07月11日 00時35分
幼女時代に書けることはあんまり多くないんですよね。要するに出会いのシーンなだけなので。
そして周りみんな(アンドレも含めて)幼子の気まぐれだと思ってるので、その後の展開も大して続かないわけです。まあその割にアンドレ滞在中にお茶会したりデートしたりで結構長くなってしまいましたが(笑)。

あ、脚竜のレースはやろうとするとレース場の面積が桁違いになるのでありません(笑)。


章が変わるので更新を1日開けましたが、次からはレティシアが12歳になります。婚約の話が出ても普通に問題なくなる年齢で、アンドレもだんだんヤバいと気付き始めて、さてどうなるか?
(いやまあ結末はすでに『王子妃教育〜』で書いちゃってますが)





ところでですね、執筆が止まってましてストックが4話しかないんですよねー(爆)。多分更新が不定期になりますがご了承下さいm(_ _)m
(アルファポリス版はすでに停滞しました)
[一言]
返信有り難うございます! あれ?外しちゃったか…。16追加の五人前 のラストがキン肉@ンの「言葉の意味は良く分からんが、とにかく凄い自信だ!」のパロディかと…。 失礼しました。 父親によく観させられたんですよ。 レティシアちゃんは家の姪っ子よりちょっと賢いかな? うちのはお菓子とアンドレが並んでいたら、お菓子の方へ走って行くと思います。
  • 投稿者: 新井太郎
  • 2022年 07月04日 01時38分
あっ、その一文ならそれで合ってます。自分で書いといてすっかり忘れてました(笑)。
おっさんなもので、ネタが古くてすいません( ̄∀ ̄;


5歳のレティシアはまだ賢いとかそういうレベルではありませんね。自分が「一番大好き」なものにただ真っ直ぐなだけです(^_^;
[一言]
キ…キン肉@ン…? レティシアとても可愛いです! 姪っ子思い出しました。 …あっはい、すぐ黙ります…。
  • 投稿者: 新井太郎
  • 2022年 07月03日 22時30分
みたびいらっしゃいませ〜♪



キ○肉マン?はて………?

アンドレがザ・ジャイアントな巨漢プロ○スラーだからですかね………?(^_^;


レティシア可愛いですかそうですか、そう言ってもらえてひと安心です♪実は親戚に5歳くらいの女の子がひとりもいなくてですね、モデル無しのイマジナリーで書いてるもので………(爆)。

まあそれを言ったら12歳のレティシアも16歳のレティシアもイマジナリーで書くんですけどね………( ̄∀ ̄;


ていうか感想がお有りなら黙ってなくて書いていいんですよう。感想もらえるとすごい励みになるんで!逆に感想がないと独り善がりで書いてやしないかビクビクしてくるんで、感想書きたい時はマメに書いてもらえればありがたいです。
あ、でも、無理やり書けってことではないですからね!(笑)
[一言]
王子妃教育から作者様を追っかけてまいりました。
安定の文章とストーリー回しに、にんまりとしております。
早速星5つとブクマも捧げさせていただきました。
読む楽しみをありがとうございます。
  • 投稿者: 桃桜
  • 2022年 06月23日 14時12分
こちらにも感想ありがとうございます。
お読み頂いて嬉しい限りです(*´∇`*)


ですがひとつ問題が。
幼女レティシアの魅力をきちんと書けているか、甚だ自身がありません……( ̄∀ ̄;
[一言]
返信有り難うございます。 だから予感です。 さすがにこの段階では作品を評価できません。 星を贈るかどうかは、完成後考えます。 完成作以外は評価しないようにしているんです。 でも作者様の他の作品を読んで面白かったので、新作が嬉しくて応援しようと思ったんですが…。星入れないと応援にならないのか…。でも本当に傑作になりそうです。 静かにするから、読ませて下さい。
  • 投稿者: 新井太郎
  • 2022年 06月18日 09時05分
なるほど、そういうことでしたか。

完結作以外は評価しないとのこと、了解致しました。そういうことでしたら問題ありません。ただ単に、現時点(アンドレの生い立ち)だけでもう面白いと思ってもらえたなら評価もしてもらえるんではないか、と思っただけなので(^_^;


他の作品を面白いと言っていただけたこと、感謝に堪えません。新作を嬉しいと言っていただけたことにも感謝を。この作品はそれなりに長くなりそうなので、ストックが切れたら毎日更新は難しくなるとは思いますが、まあ気長に付き合っていただければな、と思います。
どうか今後とも、よろしくお願いします。
[一言]
傑作の予感!!
  • 投稿者: 新井太郎
  • 2022年 06月17日 23時01分
感想ありがとうございます。


って、え?この段階で?
いやいや、まだ1話目しか投稿してませんけど?(・_・;

というか、傑作かもと仰るわりには星も入れて頂けてないような……( ̄∀ ̄;
↑ページトップへ