エピソード9の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
>目からうろこがぼろぼろ落ちた気分だ。
ディアドラゴンの鱗は高値で売れそうです。
(精霊王たちがかっさらいそうですが。)

実在の現代の人類(女性)の生物学的な出産適齢期は13歳から23歳だそうで、社会構造が変わっても人類の細胞はそれほど変わりませんものね。
目の寿命とか耳の寿命は二十代半ばで、あとは余命。(なので老眼だの耳が遠くなっただのと劣化していく)
数え年40歳(満年齢38~39歳)のことを日本語では「初老」と。
医学の進歩で39歳にて肉体的には「老人」になっていても、余生が長くなりました。

……核家族ではなく大家族で、15歳くらいから出産を始めて、育児は祖父母が行い、という人類本来の育児システムなら、若い遺伝子が健全な頃に子を成しても青春は楽しめ、財政力も十分という良いサイクルになるのですけどねえ(汗)
(長寿となった現在なら曾祖父母やら、さらに上の世代が育児に加わることも)
大家族規模じゃなくても、タラちゃんは祖父母や叔父や叔母に相手してもらえてますよね、磯野さん家。
一流企業の重役とエリート幹部候補生二人の収入で、推定世帯年収は現在価値換算で1~2億円くらいという……

磯野家設定で小説書いたら、今では「異世界モノ(並行世界モノ)ですか?」になっちゃいますね。
(そもそも舞台は昭和30年頃。ドラえもんで昭和30年代から40年代、まる子ちゃんで昭和40年代後半から50年代前半といったところでしょうか。「昭和は遠くなりにけり」)

>目の寿命とか耳の寿命は二十代半ば
 マジデスカ!
 それで最近、すぐに目がしょぼしょぼするんですね。
 パソコンやスマホの影響で劣化が加速しているかもしれないです。

磯野家の話、うちで話題にしたばかりでタイムリーですw
あまりに現実世界と違いすぎて、子供達からしたら異世界だろうって。
最近見ていないんですけど、未だに黒電話を使ってたりするんでしょうか。
まさかスマホを使ってたり?
[一言]
ディアの友人方でくっつくのが遅め(ネリーは侍女になったから別として、カーラが最後でその前?)だったエルダ&ジュードが一番手とは……!エルダはたしかに、体を許すとか世間的な体裁とかそういうところは意外と柔軟な気がしますが、ジュード、おま、跡継ぎなのにいいのか!?笑
ジュードとの最初の出会いというか、アランと魔物図鑑読んでた男の子が大きくなって……!と何故か親戚のオバチャンの気持ちになりました笑
クリスのところが最初かなーと思ってたので意外ですが、エルダがやりたいこととか、側近的な陛下とモニカの子供との釣り合いとか考えると良いタイミングなのかもですね。
それはそうとして、カミルあと2年頑張れ……!
ベリサリオは婚前妊娠アウトだと思うから頑張れ……!!笑
  • 投稿者: 鈴颯
  • 2022年 09月19日 00時34分
ベリサリオは絶対にアウトですねw

懐かしいですね。
草原を蘇芳に初めて会いに行く時に、魔物図鑑を借りてましたね。
それがもうお父さんですよ。
[一言]
まさか結婚に興味なさげだったエルダが一番に母親になるとは
これはネリーにもいずれ春が来るか?
ネリーの話も書けるといいですね。
でもルフタネンにディアが無事に嫁ぐまで結婚しない気でいるので、だいぶ先の話になりそうです。
[気になる点]
ディア
「そうなのよ!
 精霊王たちを使って
 精霊車で走らせたら良いのよww」





精霊王の使い方が荒いですよw
↑ページトップへ