感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
スゴい! いい趣味ですね!
私はお芝居や演劇、見に行ったことないですけど、雰囲気とか役者さんの演技が目に浮かぶようでした!
そして通なのにイヤミがない。
おすすめがするんと入ってきて、とても見てみたくなりました!
(*^^*)
◆家紋 武範様

演劇は良い趣味なのですが、出産後はあまり見ることが出来ていません。幼児向け人形劇と、劇団四季の「アラジン」(小学生の子供と一緒に観劇)だけですね(´・c_・`)
「アラジン」は前から四列目とかなり前寄りとはいえ、端っこのA席を取ったのですが、端っこからでも舞台全体が見られるようにセットを組んであって流石!と感心しました。
あれはハマる人がいるのも頷けます。うちの子もまた行きたい!と言ってました。

>そして通なのにイヤミがない。
全然私は通じゃないです(;><)でもね。思うんだけど劇団四季とか、勝新太郎さんの時とか、美輪さんの「黒蜥蜴」とか、お値段がそこそこするだけあってお客さんが上品なんですよね。
やっぱり娯楽に時間とお金をかけられる人って「通」だし余裕があるなあって。あんまり嫌みな人は見かけませんでしたね。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
生勝新太郎&生美輪明宏の演技をご覧になっているとかうらやまでございます。
黒蜥蜴、一度行ってみたいなぁと思いつつ、機会がないままに…\(^o^)/
ちなみに映画版の「黒蜥蜴」は見ました。
でもやっぱり、映画より舞台が映える話のような気がします。
三島由紀夫がほんと意味不明でした… マジでなんなん?あの人…(いやわかるけど)

  • 投稿者: 琥珀
  • 2022年 06月19日 22時11分
琥珀様

えへへ。いいでしょ。羨ましいでしょ。私の宝物ですから!

「黒蜥蜴」は私も映画を見て、その妖しさにクラクラしました。三島由紀夫先生も訳ワカメでしたよねw でもあのキスシーンはゾクリとしましたよ。

で、その話を当時美輪様のファンクラブまで入っていた友人にしましたら「黒蜥蜴」の舞台のチケットを取ってくれたんです。
因みにチケットは即完売でしたので、友人が居なければ観られませんでした。
で、客席を通るという演出は事前に知らされず、いきなり横を(たまたま通路脇の席でした!)通られたので度肝を抜かれましたよ。

もう既にその頃は結構お歳を召されては居ましたが、演技力とカリスマ性は凄かったです。
黒蜥蜴が男装して逃げるシーンで男の声を聞いた時には感激致しました。

その後も件の友人と美輪様の舞台を幾つか拝見しましたが、やっぱり「黒蜥蜴」は別格です。普段美輪様は金髪のイメージだから、髪の毛が黒いのがまた良いのよ……。

はっ、Σ(;><)ついつい熱く語ってスミマセン!!

ご感想ありがとうございましたー!(ぺこり)
[良い点]
とてもわかりますね。

ガンダムの富野監督や宮崎駿が同じことをいっていて、「今の若いクリエイターはひとつのジャンル、下手すれば1作品しかみないでクリエイターになる。だから文脈も引出しもない」
手塚治虫はあり得ない量の原稿とフィルムを遺しましたが、それでも舞台、映画、演劇を足繁く見に行ったそうで。

ホントにそういった本物から受ける刺激って、自分を押し広げてくれますよね。

愛猫家 奴隷乙様

>「今の若いクリエイターはひとつのジャンル、下手すれば1作品しかみないでクリエイターになる。だから文脈も引出しもない」
→あー、これはわかるかも。漫画家になりたかったら漫画以外の文化に触れろ、なんていうのもよく聞く話ですが、手塚大先生が起源だったのか……。

私は飽きっぽい凝り性(ものすごく集中して数年夢中になったらやめて別の趣味を始める。なろうの前はミシンで手作りにハマり、最後は娘のフォーマルワンピースを作りました)な所があるので、引出し「だけ」はありますが。「だけ」ですねw

>ホントにそういった本物から受ける刺激って、自分を押し広げてくれますよね。
→本当に仰るとおりです!
大人になってからでもいいけど、できれば感受性が高い、若いうちに是非観てもらいたいなぁと思うんです。

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
↑ページトップへ