感想一覧
▽感想を書く[良い点]
メジャーじゃないよ!
ふぐすま、みやぎと東北民だけど、食べたことない。
( >Д<;)
でもフジツボは、猿岩石のヒッチハイクで食べてるの見たことあるような気がする。
ヤドカリの仲間なんですね~。タラバガニ的な?
メジャーじゃないよ!
ふぐすま、みやぎと東北民だけど、食べたことない。
( >Д<;)
でもフジツボは、猿岩石のヒッチハイクで食べてるの見たことあるような気がする。
ヤドカリの仲間なんですね~。タラバガニ的な?
ご感想ありがとうございます!
あっれぇ~? とーほぐじゃあ、みんな食ってってぇ、きぃたけんどなぁ?(栃木県北訛り)
良く食べられている種類は、もっと大きな物だと思います。自分が試食したのは小さかったですし。
動物じみた姿じゃないんですが、れっきとしたヤドカリの仲間らしいです。動かないけど。
ご精読ありがとう御座いました!
あっれぇ~? とーほぐじゃあ、みんな食ってってぇ、きぃたけんどなぁ?(栃木県北訛り)
良く食べられている種類は、もっと大きな物だと思います。自分が試食したのは小さかったですし。
動物じみた姿じゃないんですが、れっきとしたヤドカリの仲間らしいです。動かないけど。
ご精読ありがとう御座いました!
- 稲村某(@inamurabow)
- 2022年 07月13日 17時11分
[良い点]
ほうほう、フジツボってそんな味がするんすね……!
そして確かに、「食べた」ってほど食べるのは大変そうですね。(笑)
今回もまた、貴重な知見を提供いただきありがとうございました!
……けど、ボンクラ貝類がニガテなんでダメそうな予感……。(汗)
ほうほう、フジツボってそんな味がするんすね……!
そして確かに、「食べた」ってほど食べるのは大変そうですね。(笑)
今回もまた、貴重な知見を提供いただきありがとうございました!
……けど、ボンクラ貝類がニガテなんでダメそうな予感……。(汗)
返信遅くなりました!ご感想ありがとうございます!
フジツボ、もっと沢山集めて小山のようになるまで身を貯める為に採取するとしたら……面倒この上ないですな。クワかスキみたいな器具でガリガリやって、殻をムキムキして……そりゃ旨くても絶滅せんわな、と。
貝よりエビやカニに近い味ですよ、見た目も同じですし。タダで手に入る酒のツマミと思えばワンチャン……?
ご精読ありがとう御座いました!
フジツボ、もっと沢山集めて小山のようになるまで身を貯める為に採取するとしたら……面倒この上ないですな。クワかスキみたいな器具でガリガリやって、殻をムキムキして……そりゃ旨くても絶滅せんわな、と。
貝よりエビやカニに近い味ですよ、見た目も同じですし。タダで手に入る酒のツマミと思えばワンチャン……?
ご精読ありがとう御座いました!
- 稲村某(@inamurabow)
- 2022年 07月08日 09時57分
[良い点]
フジツボ美味いっす。青森に行った時に食べましたが、大きい品種だったので、そこそこ食べでがありましたよ。※流石に腹一杯食うような量ではありませんがw
ホヤも美味いっす。ただ、産地で食って以来、産地以外では食えなくなってしまいました。これも青森に行った時、青森の街の寿司屋で食ったのと十和田湖のホテルで食ったのの味があまりに違い過ぎて……。※当然青森の街の方が美味かったです。
また東北に行きたくなりました。
フジツボ美味いっす。青森に行った時に食べましたが、大きい品種だったので、そこそこ食べでがありましたよ。※流石に腹一杯食うような量ではありませんがw
ホヤも美味いっす。ただ、産地で食って以来、産地以外では食えなくなってしまいました。これも青森に行った時、青森の街の寿司屋で食ったのと十和田湖のホテルで食ったのの味があまりに違い過ぎて……。※当然青森の街の方が美味かったです。
また東北に行きたくなりました。
ご感想ありがとう御座います!
旅先で食べる味は一生の思い出。稲村某も高校の修学旅行が北海道で、現地で食べた物全てが本土と全く違った印象で「野菜すら旨い!」と思いました。その後ツーリングで買った小エビの缶詰は大して旨くなく「加工品はどこでも一緒だな」と実感。
ホヤはねぇ、今職場で出している奴はそこそこの味ですが、出しているマボヤより赤ホヤの方が好きです。
旅先で食べる味は一生の思い出。稲村某も高校の修学旅行が北海道で、現地で食べた物全てが本土と全く違った印象で「野菜すら旨い!」と思いました。その後ツーリングで買った小エビの缶詰は大して旨くなく「加工品はどこでも一緒だな」と実感。
ホヤはねぇ、今職場で出している奴はそこそこの味ですが、出しているマボヤより赤ホヤの方が好きです。
- 稲村某(@inamurabow)
- 2022年 06月21日 21時47分
[良い点]
いいエッセイでした!
少し食べてみたくなりました!
でもとるのが面倒そう!
いいエッセイでした!
少し食べてみたくなりました!
でもとるのが面倒そう!
ご感想ありがとう御座います!
海無し県に長く住むと、砂浜で無心になってジェットテンビンをぶん投げたくなります。河原でやれ? うーん、ちと違うのよね。
味は乙なもんですが、ガリガリやって剥がすのが面倒くさいと思いますねぇ。
海無し県に長く住むと、砂浜で無心になってジェットテンビンをぶん投げたくなります。河原でやれ? うーん、ちと違うのよね。
味は乙なもんですが、ガリガリやって剥がすのが面倒くさいと思いますねぇ。
- 稲村某(@inamurabow)
- 2022年 06月21日 18時13分
[良い点]
フジツボといえば青森ですが、ミネフジツボ乱獲されてピンチなんですよね……ヒラメなんかよりよっぽど儲かりますし。活きが良ければ刺身か酒蒸しが一番美味いそうですね。可食部めっちゃ少ないですけど汗
フジツボといえば青森ですが、ミネフジツボ乱獲されてピンチなんですよね……ヒラメなんかよりよっぽど儲かりますし。活きが良ければ刺身か酒蒸しが一番美味いそうですね。可食部めっちゃ少ないですけど汗
ご感想ありがとう御座います!
フジツボは関東以北の食材ですね。よりニッチな物だとカメノテがありますが、フジツボとは足があるかどうか(足と言うより胴?)ですかね。味はどちらが旨いのやら。
ご精読ありがとうございました!!
フジツボは関東以北の食材ですね。よりニッチな物だとカメノテがありますが、フジツボとは足があるかどうか(足と言うより胴?)ですかね。味はどちらが旨いのやら。
ご精読ありがとうございました!!
- 稲村某(@inamurabow)
- 2022年 06月21日 18時11分
感想を書く場合はログインしてください。