感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
楽しく読ませていただきました!

婚約破棄ミステリー。最高に面白かったです。
「嫌がらせがガチ推理」が完璧に表現されていて、勉強になります。
なんと言ってもヴィエリア様のメッタ斬りが気持ち良かったです!

テンポの良いストーリー展開で、サクサクと一気に最後まで読んでしまいました。謎解きの面白さはもちろん、登場人物たちのやり取りも魅力的で、本当に楽しかったです。
素敵な物語をありがとうございました。また読み返します!
  • 投稿者: Yomi
  • 2025年 08月09日 05時35分
 感想ありがとうございます!

 婚約破棄宣言からのホットスタート、好きです。
 いろんな異世界恋愛を読みながら、
「このアイテムはよく出てくるけど、現実にも存在しない超技術だよね。
 これはトリックに使えるのでは?」
 と思ったことを起点に、この話を作っていきました。
 
 公爵令嬢ヴィエリアのメッタ斬り、あれはわりと作者の本音が反映されてます……愛って言い訳したら何でもいいわけじゃないぞ、みたいな。
 おしゃれでテンポのいい会話って難しい……。

 お読みいただいた上にお褒めいただき、とても嬉しいです。
 Yomi様のこれからの作品を楽しみにしております。
 ありがとうございました。
[良い点]
とっても面白かったです!!
  • 投稿者: ふぁる
  • 2024年 04月29日 23時06分
そう言っていただけて、すごく嬉しいです!

私は小説を書くのが遅いのですが、ちびちび頑張って書いて良かったと思います。

感想ありがとうございました!
[良い点]
続編を先に呼んでいて人間関係はある程度把握していましたが、それでも先が読めなかったです。
婚約破棄の冤罪もののテンプレを見せかけてミステリーにもっていくのが面白いですね。

指の股に毒がついたことから、『王子が箸を使っている=前世の記憶持ち』と勘違いしていました。
[気になる点]
続編では『ピンク髪が頭が悪い、というイメージは日本人だけ』という文言があったかと思います。
学園内でその認識を持つ人が多いのは、この学園に主人公以外のピンク髪のバカがいたのかも……
続編のみならず『ヒロインちゃん』までお読みいただき、ありがとうございます

私は推理小説が好きなので、あらゆるシチュエーションから事件につなげようとします。婚約破棄とかダンジョンとかですね。

ピンク髪のイメージですが、この『ヒロインちゃん』を書いた時点では続編の構想はなかったので、ちょっとズレがあります。

この作品では『ピンク髪女子=頭悪い』
続編では『ピンク髪=男性女性どちらもあり』

…………。

この異世界では、やたらテンプレな状況が発生します。
この学院で、過去にピンク髪女生徒が何かやらかしたのでしょう。多分。

感想ありがとうございました!


[良い点]
そう、そうなのよ。
「指の股」ってポイントで「ロッカーの取っ手? それでそんなとこ付く? ペンとかじゃね?」までは行ったんですけどね……。
ヤスミンちゃんが帝国出身ってとこが頭から抜けてたから答えに辿り着けなかったのよね……w

推理パートも証拠ガンガン固めて下手人もキッチリ吊るされててそれ以上追う余地無かったからそこで思考止まっちゃってた。楽しいw
[気になる点]
「鍵って学院長なら簡単に作り直せるんじゃね?」と思ってたけど動機が思い浮かばなくて白寄りのグレーで見てた。
……「推理物なのに関係者として出てこないのはありえんから除外かな? あって協力者位?」とかメタ読みで外さざるを得なかったのが個人的に残念ではある。

いや、マトモな人で嬉しいんだけどね?w
[一言]
一気に読んだけどオチまで綺麗ですんげえ面白かった。
できれば「別の話」も頂戴!
はい、そうなんです。
この話を書く時に、友人に「もし毒の跡が、指の股と……」と質問したら「ペンじゃない?」と即答されました。
それを基に、いかにごまかして書くか苦心しました(即座に『生徒の文房具に毒は塗れない』と打ち消したり)。

鍵の関係で、理事長が容疑者入りしていたのですか……鋭い。
彼は最後に登場するので、伏線として情報は出しましたが、基本読者の皆様にはスルーされるだろうという想定でした。そこまで深読みされるとは、恐るべし……。

現在ヒロインちゃんものを執筆中ですが、書くのが遅いので、もしよろしければ『なんじは邪神なりや?』もお読みください(宣伝)。ちょっと長いですが、同じ世界で、理事長が登場します。ヒロインちゃんはお休みです。

ご感想ありがとうございました!
[良い点]
ストーリーはとても面白かったです。魔術という超常にうまく仕様をつけて推理のツールとして活用する構成力は素晴らしいと思いました。

だからこそエピローグで明かされた密室ものの禁じ手、鍵開けには笑わせてもらいました。作った本人がいるならそりゃできますよね…
[気になる点]
もう少し改行と段落分けを活用していただきたいです。文字と行が詰まりすぎていて論理を頭に入れるのが大変でした
  • 投稿者: うみねこ
  • 23歳~29歳 男性
  • 2023年 10月21日 20時01分
ご感想ありがとうございます!
魔法や超能力なんかが出てくる特殊設定ミステリでは「何ができて、何ができないのか」を定義するのが難しいと思います。
これがはっきりしないと推理のしようもありませんので、魔法でできないことや制約を描写するのですが、やり過ぎると説明文の嵐になるという……。

気になる点について。
痛いところを突かれましたorz。
おっしゃる通りです。当時の私は何を考えていたのでしょうか……。
直す余裕があれば直したいです……。

ご指摘ありがとうございました!
[良い点]
面白かった
テンプレを推理物にするという発想も良くテンプレなのにギミックがしっかりしていてしっかり考えて作り込まれていると思った
推理物で探偵ではなく被害者が主人公視点と言うのも解決パートだけ聞く感じで面白かった
探偵役のヒロインちゃんが冒険者だったりと謎の経歴があり演技をも上手くミステリアスな感じがして飄々とした超越的な人物に見えたりして
他の書籍推理物を読んだ時にあったセリフなのですが「探偵は真実を見つけたくて仕方がない病気に罹っているただの異常者だよ」と言う言葉を思い出してその人物像に当てはまった感じがしていたのですが、
最後に人道を優先したり、推理を披露するのが怖くて験担ぎをするといった人間的普通の弱さが見えてすごく人間味が溢れる言葉が見えて、探偵役ではなくセルティという1人の人間に見えた感じが、推理物だけではなく人物を魅力的に描けているとも思って最後にグッと魅了されました
  • 投稿者: 夢桜
  • 2023年 10月21日 09時44分
推理小説は、いろんなジャンルの物語と組み合わせた作品があります。ファンタジー+推理、SF+推理、ホラー+推理などなど。婚約破棄+推理も親和性がありそうだと思って書きました。

推理小説の探偵は意外にも「自分の推理が間違っていたらどうしよう」とは心配しません。推理が当たる前提です。なので、探偵役のヒロインちゃんをその逆に設定しました。事件の関係者のために、「不安はあるけど、やるしかない」と頑張る子です。そのために、第一王子やご学友たちをかなり振り回しましたが……。

お褒めいただいて恐縮です。
ご感想ありがとうございました!

[良い点]
面白かったです!
真相が判明した!と思ったあと、もう一個秘密が隠されてるとは思わず驚きました。

毒盛り主従は自業自得ですが、巻き込まれた平民の女性はたまったもんじゃないですよね。
生徒会に選ばれる程優秀で善良な子が後味の悪いことならなくてよかったです!!
  • 投稿者: 冬里 尊
  • 2023年 10月11日 20時01分
ご感想ありがとうございます!

この話は、最初にトリックを考えている時に「トリックを2パターン思いついた……」「よし、両方話に入れよう!」「でも犯人A(主従)は自業自得だけど、犯人B(女生徒)は逮捕されたら可哀想だな……」「よし、みんなでかばってなかったことにしよう!」という感じで出来上がりました

どんでん返しが好きなので、お褒めいただけて嬉しいです

お読みいただき、ありがとうございました!
[一言]
面白かったです
  • 投稿者: 宇野 宙人
  • 30歳~39歳 男性
  • 2023年 10月10日 22時12分
ご感想ありがとうございます
感想をいただけると書いて良かったと思えますし、これからも何か書こうという励みになります!
ありがとうございました!
[一言]
ヤスミンが不運すぎる。断れないやんごとねー身分の方から無償で犯行の片棒を担がされるわ、その過程で毒を食らうわ、腑抜けになった演技をする殿下と腰巾着のせいで生徒会の仕事押し付けられるわで、いいとこなし。
最悪処刑になるのを免れたから文句言うなと言われたらそれまでだが、国同士のいざこざに巻き込まれた被害者なんだから殿下はそれなりに償いをしてもバチは当たらないと思う。いい感じの縁談用意するか、卒業後の進路に便宜はかるとか。
ヤスミンについてのご意見ありがとうございます!
確かにそう言われるとそうですね。
本当のことは表沙汰にできないですけど、生徒会関係で迷惑かけたとして、グラスト殿下(婚約破棄もののご多聞に漏れず、この話も殿下が多い)から改めて就職の便宜とか何かするのでしょう。

推理小説あるある『作者がトリックとか犯人当てに必死になりすぎて、被害者への配慮忘れがち』をやってしまったかと思います。
ご感想・ご指摘ありがとうございました!

[良い点]
これはできるヒロイン!
昼行灯を装いながら強きをくじいて弱きを助ける!

[気になる点]
有能バレしてると相手を油断させる手段がとりづらくて、次作へのハードルが上がってしまいますね。
[一言]
公爵令嬢様のヤンデレ批判に完全同意です。
そして、理事長の上位者感!
おもしろかったです!
感想ありがとうございます!

やはりヒロインたる者、魂がイケメンでなければ「ですぅ〜」などという語尾の使用は許されないのです(ホンマか)。
読み返すと、理事長がラストで唐突に現れて、推理の美味しいところをかっさらっていってましたね。
彼女は人助けのためとはいえ、周囲の人間を思い通りに操っていますから、そういう成功体験をして傲慢になっちゃ駄目だよ、ごまかしがバレる時はバレるんだよという教育的指導を行うキャラでした。学校なので。

次作……作者もヒロインちゃんも事件解決に必死だったので、今後のことはノープランでしたorz。
書くのが遅いですが、いただいた感想をモチベーションにして頑張ります。
感想を聞かせていただき嬉しかったです。ありがとうございました!
1 2 Next >>