感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
公爵『小 娘 ご と き が 逃 げ ら れ る と で も 思 っ て い た の か ?』
公爵『小 娘 ご と き が 逃 げ ら れ る と で も 思 っ て い た の か ?』
エピソード5
こちらにも感想ありがとうございます。
まあパパ公爵にしてみれば、その一言につきますよね(笑)。
ていうかそもそも、最初の段階で縛って転がしてましたからね!(爆笑)
まあパパ公爵にしてみれば、その一言につきますよね(笑)。
ていうかそもそも、最初の段階で縛って転がしてましたからね!(爆笑)
- 杜野秋人
- 2024年 10月06日 14時29分
[良い点]
拝読させていただきましたー(*´▽`*)/
おお、これはまた大人の厳しい世界!!
キリッとハードな父親像が浮かび上がり、しっかり堪能させていただきました。
次男…すごいあっさり見捨てられちゃって…。しかし公爵家で育てられたおぼっちゃまが急に平民になっても急に順応なんて出来ないですよね…。家財道具盗られてしまって哀しい結末でした。
パパ…そんな有能なんだから、もうちょっと次男をしっかり育ててあげたら良かったのに(T_T) ←でもこのジャンルのお約束なので、婚約破棄する役の人はお馬鹿(涙)憐れなり…。
彼女は自業自得という気がしました!
宝石とってとんずらなんて。真実の愛なんだから、もっと彼に市井のことを教えてあげないと! パパは見抜いていてぬかりなくおさえてましたね!!
しぶとそうなので娼婦として生き残りそうですが、一生借金漬けな気もします。次男を失うきっかけになった彼女に、パパからの仕返しかもしれない。パパだってきっと本当は悔しかったはず。
ざまぁされる側に焦点をあてて、じっくりと書かれたお作品。面白かったです!!(∩´∀`*)∩ 作品を教えてくださり有難うございました♪
[一言]
なろう様では短編でイケるお話を小分けすると損するイメージなのですが、PVの実験結果、いかがだったです?
リニューアルで表に出るランキングが変わったので、いまやるとまた違った結果になるかも知れませんね(*-ω-)ふむ~
拝読させていただきましたー(*´▽`*)/
おお、これはまた大人の厳しい世界!!
キリッとハードな父親像が浮かび上がり、しっかり堪能させていただきました。
次男…すごいあっさり見捨てられちゃって…。しかし公爵家で育てられたおぼっちゃまが急に平民になっても急に順応なんて出来ないですよね…。家財道具盗られてしまって哀しい結末でした。
パパ…そんな有能なんだから、もうちょっと次男をしっかり育ててあげたら良かったのに(T_T) ←でもこのジャンルのお約束なので、婚約破棄する役の人はお馬鹿(涙)憐れなり…。
彼女は自業自得という気がしました!
宝石とってとんずらなんて。真実の愛なんだから、もっと彼に市井のことを教えてあげないと! パパは見抜いていてぬかりなくおさえてましたね!!
しぶとそうなので娼婦として生き残りそうですが、一生借金漬けな気もします。次男を失うきっかけになった彼女に、パパからの仕返しかもしれない。パパだってきっと本当は悔しかったはず。
ざまぁされる側に焦点をあてて、じっくりと書かれたお作品。面白かったです!!(∩´∀`*)∩ 作品を教えてくださり有難うございました♪
[一言]
なろう様では短編でイケるお話を小分けすると損するイメージなのですが、PVの実験結果、いかがだったです?
リニューアルで表に出るランキングが変わったので、いまやるとまた違った結果になるかも知れませんね(*-ω-)ふむ~
- 投稿者: みこと。@ゆるゆる活動中*´꒳`ฅ
- 2024年 05月22日 09時00分
感想ありがとうございます♪
何気に、みこと。さんに感想頂くのは初めてかも?(^.^)
>キリッとハードな父親像
公爵家の当主なら莫大な財産を守るためには冷徹で厳しくないとやってけないよな……ってのがイメージの根幹ですね。最近のナーロッパの公爵家って割とポンコツパパが多い気がしますけど(笑)。
堪能して頂けたようで何よりです♪
次男坊はあっさり見捨てられたようで、住む家は用意してもらってるし財産は取り上げられてないし、すぐにでも事業始められる(長屋の部屋を貸し出すだけ)上に、逃亡防止とはいえ“風”たちの見守りまでついてるんですよ。
それにここまで受けてきた教育さえきちんと思い出してれば、自分に監視の“風”がついてる事くらい分かるはずで、本当に苦しかったら監視を通じて助けを求めたら、一度だけなら助けてもらえたはずなんですね。公爵だって、お坊ちゃん次男がいきなり平民としてやってけるなんて思ってないので。
ただ次男は次男で父親がどれほど冷徹か嫌というほど知ってるんで、もう完全に見捨てられたと思いこんで助けを求めませんでした。そのあたり、彼は甘ちゃんだけどお花畑ではなかった、って事も言えるかなと。
ウルドさんの方は完全にお花畑ですねぇ(笑)。侯爵家に引き取られていい生活できると思ったのに待遇に明らかな差があるし、だったら異母姉の婚約者(公爵家の次男)に擦り寄って公爵家で面倒見てもらおう、なんて都合のいいこと考えちゃいました。そして公爵に捕まった(侯爵家から差し出された)ことでヤバイと感じて金目のものを持って逃げたわけですが、捕まった時点で見張りがついてる事に気付いてないっていう。
ちなみに彼女、逃げ出したその日に捕まってから次男坊が亡くなるまでの3ヶ月の間に折檻をふくむ厳しい「躾」を受けて、完全に逆らう気もなくすほどバッキバキに折られた上での娼館落ちです。でもその短期間で教養が身についたわけではないので、身体売って稼ぐにしたって微々たるもの……つまり一生沈んだまま、って事に(爆)。
パパ公爵は悔しいっていうより情けなかったでしょうね。こんな頭も尻も軽い女に籠絡されるような息子に育てた覚えがなかったので。
ちなみに教育は公爵夫人の仕事で、夫人は教育係と世話係任せです(笑)。なので公爵が育てたわけではない、っていう(爆)。
分割実験に関してはあらすじにも書いてある通り、日間4位止まりでした。それも連載中はほとんど読まれなくて完結ブーストでの結果で、結局のところ普通に短編として出したのと大差なかった、っていう(笑)。
ちなみに今のランキングだと連載物ランキングに放り込まれるんで、余計に厳しい感じがしますね(T∀T)
何気に、みこと。さんに感想頂くのは初めてかも?(^.^)
>キリッとハードな父親像
公爵家の当主なら莫大な財産を守るためには冷徹で厳しくないとやってけないよな……ってのがイメージの根幹ですね。最近のナーロッパの公爵家って割とポンコツパパが多い気がしますけど(笑)。
堪能して頂けたようで何よりです♪
次男坊はあっさり見捨てられたようで、住む家は用意してもらってるし財産は取り上げられてないし、すぐにでも事業始められる(長屋の部屋を貸し出すだけ)上に、逃亡防止とはいえ“風”たちの見守りまでついてるんですよ。
それにここまで受けてきた教育さえきちんと思い出してれば、自分に監視の“風”がついてる事くらい分かるはずで、本当に苦しかったら監視を通じて助けを求めたら、一度だけなら助けてもらえたはずなんですね。公爵だって、お坊ちゃん次男がいきなり平民としてやってけるなんて思ってないので。
ただ次男は次男で父親がどれほど冷徹か嫌というほど知ってるんで、もう完全に見捨てられたと思いこんで助けを求めませんでした。そのあたり、彼は甘ちゃんだけどお花畑ではなかった、って事も言えるかなと。
ウルドさんの方は完全にお花畑ですねぇ(笑)。侯爵家に引き取られていい生活できると思ったのに待遇に明らかな差があるし、だったら異母姉の婚約者(公爵家の次男)に擦り寄って公爵家で面倒見てもらおう、なんて都合のいいこと考えちゃいました。そして公爵に捕まった(侯爵家から差し出された)ことでヤバイと感じて金目のものを持って逃げたわけですが、捕まった時点で見張りがついてる事に気付いてないっていう。
ちなみに彼女、逃げ出したその日に捕まってから次男坊が亡くなるまでの3ヶ月の間に折檻をふくむ厳しい「躾」を受けて、完全に逆らう気もなくすほどバッキバキに折られた上での娼館落ちです。でもその短期間で教養が身についたわけではないので、身体売って稼ぐにしたって微々たるもの……つまり一生沈んだまま、って事に(爆)。
パパ公爵は悔しいっていうより情けなかったでしょうね。こんな頭も尻も軽い女に籠絡されるような息子に育てた覚えがなかったので。
ちなみに教育は公爵夫人の仕事で、夫人は教育係と世話係任せです(笑)。なので公爵が育てたわけではない、っていう(爆)。
分割実験に関してはあらすじにも書いてある通り、日間4位止まりでした。それも連載中はほとんど読まれなくて完結ブーストでの結果で、結局のところ普通に短編として出したのと大差なかった、っていう(笑)。
ちなみに今のランキングだと連載物ランキングに放り込まれるんで、余計に厳しい感じがしますね(T∀T)
- 杜野秋人
- 2024年 05月22日 21時58分
[良い点]
やべぇしっかり損害を回収しつつ悪辣に見えつつも子供に最低限の慈悲を見せてる感じなのが人の親っぽさを出してる感じなのがなんとも素晴らしい描写に思えた
親視点で貴族として当主であるので模範的というか機械的に処分をしつつも人としての情緒を不器用に感じるが表してるように見えるのが面白いバランスに見える
これが家紋を守る人の矜恃と人として生きる人の強かさと強さかと思うどこか悪辣で畏怖を感じつつも強者の強さを感じて魅了される
これが貴族か…と読者に思わされた
やべぇしっかり損害を回収しつつ悪辣に見えつつも子供に最低限の慈悲を見せてる感じなのが人の親っぽさを出してる感じなのがなんとも素晴らしい描写に思えた
親視点で貴族として当主であるので模範的というか機械的に処分をしつつも人としての情緒を不器用に感じるが表してるように見えるのが面白いバランスに見える
これが家紋を守る人の矜恃と人として生きる人の強かさと強さかと思うどこか悪辣で畏怖を感じつつも強者の強さを感じて魅了される
これが貴族か…と読者に思わされた
エピソード5
こちらにも感想ありがとうございます。
やべぇって、こちらこそやべぇですよ!本作書く時に意識して表現したかったこと全部汲み取ってくれとるやないですか!
え、なに?読解力の塊なんすか!?むしろそっちがやべぇ!
やべぇって、こちらこそやべぇですよ!本作書く時に意識して表現したかったこと全部汲み取ってくれとるやないですか!
え、なに?読解力の塊なんすか!?むしろそっちがやべぇ!
- 杜野秋人
- 2024年 03月16日 19時19分
[良い点]
すごいスッキリしました。完全なる因果応報……!
[一言]
甘えや赦しが通用しない罪を、適切に、過不足なく落とし込んだお父様かっこよかったです。
すごいスッキリしました。完全なる因果応報……!
[一言]
甘えや赦しが通用しない罪を、適切に、過不足なく落とし込んだお父様かっこよかったです。
- 投稿者: かな
- 2023年 07月23日 19時39分
感想ありがとうございます。
1年前の作品ですが、お楽しみ頂けたなら良かったです。
パパ公爵の描写はですね、この手の婚約破棄ものでのパパの立ち位置(悪役令嬢にされる側)って、「娘を虐げる愚かな父親(ドアマットヒロインの場合)」とか「高位貴族らしからぬ善良でちょっと頼りない父親(その他の場合)」みたいなのが多いなあと思いまして。
それと併せて、独断で愚かな婚約破棄を仕掛ける男性側の父親ってほぼほぼ存在感ないよなあ、ってのも感じてまして。
じゃあその「愚かな婚約破棄を仕掛ける野郎のパパが冷徹なやり手だったら?」ってのがスタートでした。
なので、お父様かっこよかったと言っていただけて嬉しいです!
1年前の作品ですが、お楽しみ頂けたなら良かったです。
パパ公爵の描写はですね、この手の婚約破棄ものでのパパの立ち位置(悪役令嬢にされる側)って、「娘を虐げる愚かな父親(ドアマットヒロインの場合)」とか「高位貴族らしからぬ善良でちょっと頼りない父親(その他の場合)」みたいなのが多いなあと思いまして。
それと併せて、独断で愚かな婚約破棄を仕掛ける男性側の父親ってほぼほぼ存在感ないよなあ、ってのも感じてまして。
じゃあその「愚かな婚約破棄を仕掛ける野郎のパパが冷徹なやり手だったら?」ってのがスタートでした。
なので、お父様かっこよかったと言っていただけて嬉しいです!
- 杜野秋人
- 2023年 07月23日 22時12分
[一言]
なるほど、確かにやり直す機会とそれを成すための初期装備としては充分なほどの環境を用意していますね。
正直自分も打ちのめされた次男が反省してまともに立ち直ることを読み終えるまでは期待していましたが…残念でしたね。
父親はちゃんと愛情示したのに本人が台無しにしてしまう。すべての悪役令嬢もののバカ婚約者の末路としてはさもありなんと言ったところですね。
解説ありがとうございました。
なるほど、確かにやり直す機会とそれを成すための初期装備としては充分なほどの環境を用意していますね。
正直自分も打ちのめされた次男が反省してまともに立ち直ることを読み終えるまでは期待していましたが…残念でしたね。
父親はちゃんと愛情示したのに本人が台無しにしてしまう。すべての悪役令嬢もののバカ婚約者の末路としてはさもありなんと言ったところですね。
解説ありがとうございました。
- 投稿者: maniaxpace
- 40歳~49歳 男性
- 2022年 12月26日 00時38分
再びありがとうございます。
まさか感想返信に返信頂けるとは(^_^;
正直言えばこの話は、特にプロットも決めないで「婚約破棄した男が家を追い出されて辿る末路」ぐらいな感じで詳細を決めずに書いてたので、筆が勝手に動いたというか、気付いたら死んでたというか……(爆)。
でもまあ、読み返して多少の手直しはしましたけど、特に納得いかない出来ではなかったので完成としました。投稿直後はそこそこ読まれて、日間ランキングで4位まで上がったし感想もそれなりに頂けたので、まあまあ受け入れられたものと思っています。
テンプレを逸脱しないヒネリのない作品で、視点だけヒネったお目汚し品ですが、こうして公開から半年近く経っても感想を頂けるのはありがたいことです。
改めて、感想ありがとうございました。
まさか感想返信に返信頂けるとは(^_^;
正直言えばこの話は、特にプロットも決めないで「婚約破棄した男が家を追い出されて辿る末路」ぐらいな感じで詳細を決めずに書いてたので、筆が勝手に動いたというか、気付いたら死んでたというか……(爆)。
でもまあ、読み返して多少の手直しはしましたけど、特に納得いかない出来ではなかったので完成としました。投稿直後はそこそこ読まれて、日間ランキングで4位まで上がったし感想もそれなりに頂けたので、まあまあ受け入れられたものと思っています。
テンプレを逸脱しないヒネリのない作品で、視点だけヒネったお目汚し品ですが、こうして公開から半年近く経っても感想を頂けるのはありがたいことです。
改めて、感想ありがとうございました。
- 杜野秋人
- 2022年 12月26日 18時49分
[一言]
おすすめされたので一読。6億取られる側の話だった(笑)
救い用の無い話ではありますが残念ながら当然といったところ。
それよりも父親の公爵の狡猾さと非情さと強かさ。好きなキャラ造形ではありませんが、こういう人物を敵に回してはいけないなと。今(一部で)話題の6億の男がこのタイプです。ここまで非情かどうかはわかりませんが…
そもそも次男は父親がこういう人物だと警戒してなかったのもバッドエンドへの一端だったなと思いました。
おすすめされたので一読。6億取られる側の話だった(笑)
救い用の無い話ではありますが残念ながら当然といったところ。
それよりも父親の公爵の狡猾さと非情さと強かさ。好きなキャラ造形ではありませんが、こういう人物を敵に回してはいけないなと。今(一部で)話題の6億の男がこのタイプです。ここまで非情かどうかはわかりませんが…
そもそも次男は父親がこういう人物だと警戒してなかったのもバッドエンドへの一端だったなと思いました。
- 投稿者: maniaxpace
- 40歳~49歳 男性
- 2022年 12月22日 01時30分
エピソード5
こちらにも感想ありがとうございます。
父の公爵は確かに冷徹で非情な男ではありますが、次男に対してはきちんと親として愛情を示しているんですよ。でなければ勝手に婚約破棄して巨額の損失を与えた愚か者に対して、それまで与えた財産を没収することもなく、住む家を用意してやり金を稼ぐ手段を提示して、再スタートの後押しをするはずがありません。
それに気付かず、見捨てられたと勝手に絶望して立ち上がることもしなかった次男が最期まで愚かだった、というだけの話です。
あと請求した損害額ですが、実は桁ひとつ免除してやってたりします(爆)。でも次男をたらしこんだ女に対しては、その免除をしてやったかは怪しいところですね(笑)。
父の公爵は確かに冷徹で非情な男ではありますが、次男に対してはきちんと親として愛情を示しているんですよ。でなければ勝手に婚約破棄して巨額の損失を与えた愚か者に対して、それまで与えた財産を没収することもなく、住む家を用意してやり金を稼ぐ手段を提示して、再スタートの後押しをするはずがありません。
それに気付かず、見捨てられたと勝手に絶望して立ち上がることもしなかった次男が最期まで愚かだった、というだけの話です。
あと請求した損害額ですが、実は桁ひとつ免除してやってたりします(爆)。でも次男をたらしこんだ女に対しては、その免除をしてやったかは怪しいところですね(笑)。
- 杜野秋人
- 2022年 12月22日 20時44分
[一言]
略奪妹ちゃんが宝石盗んでトンズラしたところで終わらず、しっかり公爵家に確保されて報いを受けるのはいいですね。b
略奪妹ちゃんが宝石盗んでトンズラしたところで終わらず、しっかり公爵家に確保されて報いを受けるのはいいですね。b
エピソード5
感想ありがとうございます。
まあウルドさんは侯爵家に乗り込まれてふん縛られて連れてこられた段階で、もう監視の目がついてましたから(笑)。
そもそも婚約破棄の慰謝料と損害賠償を求められてるのに、なんで男に押し付けて自分だけ逃げられると思ったんですかねえ?( ̄∀ ̄;
まあウルドさんは侯爵家に乗り込まれてふん縛られて連れてこられた段階で、もう監視の目がついてましたから(笑)。
そもそも婚約破棄の慰謝料と損害賠償を求められてるのに、なんで男に押し付けて自分だけ逃げられると思ったんですかねえ?( ̄∀ ̄;
- 杜野秋人
- 2022年 07月09日 23時43分
[良い点]
貴族社会の厳しさがしっかり描かれていたところ
[気になる点]
高級娼館は無理だと思いました。
客の持ち物も盗むでしょうし、そこだけ引っかかりました。
貴族社会の厳しさがしっかり描かれていたところ
[気になる点]
高級娼館は無理だと思いました。
客の持ち物も盗むでしょうし、そこだけ引っかかりました。
感想ありがとうございます。
まあ作者的にも高級娼館は無理だと思います(笑)。
なので性根を一から、もう絶対に逆らわないように物理的にも精神的にも叩き直してこれ以上ないほど「分からせて」やって(逃げ出してから約3ヶ月間たっぷりと)からの娼館デビューとなったのがラストシーンですね( ̄∀ ̄;
まあ作者的にも高級娼館は無理だと思います(笑)。
なので性根を一から、もう絶対に逆らわないように物理的にも精神的にも叩き直してこれ以上ないほど「分からせて」やって(逃げ出してから約3ヶ月間たっぷりと)からの娼館デビューとなったのがラストシーンですね( ̄∀ ̄;
- 杜野秋人
- 2022年 07月07日 19時46分
[良い点]
この話を異世界恋愛として出した事。主人公が幸せにならない話ならヒューマンドラマにした方が良いという意見もありますが、男女のすれ違いから起こる悲劇もまた恋愛作品には重要であり、それ故にロミジュリや冬ソナみたいな名作が生まれました。なので、主人公が愛に生き愛と共に死んでいくこの作品は恋愛ものとして十分に楽しめる作品でした。
[気になる点]
主人公の自宅は公爵の使用人が監視してたのに、何で盗みに入られたんですか?
この話を異世界恋愛として出した事。主人公が幸せにならない話ならヒューマンドラマにした方が良いという意見もありますが、男女のすれ違いから起こる悲劇もまた恋愛作品には重要であり、それ故にロミジュリや冬ソナみたいな名作が生まれました。なので、主人公が愛に生き愛と共に死んでいくこの作品は恋愛ものとして十分に楽しめる作品でした。
[気になる点]
主人公の自宅は公爵の使用人が監視してたのに、何で盗みに入られたんですか?
感想ありがとうございます。
恋愛ものとして楽しめる作品だったと言って頂けて嬉しいです。
次男が主人公に当たるかは議論の余地があるかと思いますし、婚約破棄された相手であるヒルデガルトが名前しか出てこないこともあって、それで恋愛ジャンルではないと感じるご意見があるのも頷けます。そういう意味では作者の筆力不足だったと反省しきりです。
ただ婚約破棄シーンから書こうとすると短編ではなく連載作品になっただろうと思いますし、思いつきでサクッと書いて短編にしたのは自分自身なので、そういう意味では「ごめんなさい」としか言えません…( ̄∀ ̄;
ちなみに、監視がついてたのに荷物(資産)のほとんどを盗まれた挙げ句にむざむざ死なせたのはちゃんと理由があって、監視はあくまでも元次男が逃げ出さないように付けられていただけなんですね。市井は公爵家にいた時みたいに何でも周りが対応してくれるわけではないので、手助けしちゃうと意味がないのです。
もっとも、彼が頭下げて頼ってくるようなら、公爵も助け舟を出すつもりはあったみたいです。元次男はもう絶対助けてもらえないと絶望していたので助けを求めに来なくて、それで公爵も監視役たちも最期まで手を出しませんでした。
恋愛ものとして楽しめる作品だったと言って頂けて嬉しいです。
次男が主人公に当たるかは議論の余地があるかと思いますし、婚約破棄された相手であるヒルデガルトが名前しか出てこないこともあって、それで恋愛ジャンルではないと感じるご意見があるのも頷けます。そういう意味では作者の筆力不足だったと反省しきりです。
ただ婚約破棄シーンから書こうとすると短編ではなく連載作品になっただろうと思いますし、思いつきでサクッと書いて短編にしたのは自分自身なので、そういう意味では「ごめんなさい」としか言えません…( ̄∀ ̄;
ちなみに、監視がついてたのに荷物(資産)のほとんどを盗まれた挙げ句にむざむざ死なせたのはちゃんと理由があって、監視はあくまでも元次男が逃げ出さないように付けられていただけなんですね。市井は公爵家にいた時みたいに何でも周りが対応してくれるわけではないので、手助けしちゃうと意味がないのです。
もっとも、彼が頭下げて頼ってくるようなら、公爵も助け舟を出すつもりはあったみたいです。元次男はもう絶対助けてもらえないと絶望していたので助けを求めに来なくて、それで公爵も監視役たちも最期まで手を出しませんでした。
- 杜野秋人
- 2022年 07月05日 23時58分
[気になる点]
元次男に保険をかけていたとあるけど、平民として絶縁したら保険の前提条件が変わるので保険金が降りないんじゃないかな?
車で言えば安全装置をしっかり装備した新車と、型落ちの中古車を事故で同じ金額を貰えるかってぐらい無理あるよね?
元次男に保険をかけていたとあるけど、平民として絶縁したら保険の前提条件が変わるので保険金が降りないんじゃないかな?
車で言えば安全装置をしっかり装備した新車と、型落ちの中古車を事故で同じ金額を貰えるかってぐらい無理あるよね?
エピソード5
感想ありがとうございます。
そちらの疑問点については、まあ異世界ということでひとつ、ご理解頂ければなと。
というか細かい設定は皆無なので、保険の詳細について突っ込まれるとなかなかお答えが難しいです。本当にごめんなさい。
そちらの疑問点については、まあ異世界ということでひとつ、ご理解頂ければなと。
というか細かい設定は皆無なので、保険の詳細について突っ込まれるとなかなかお答えが難しいです。本当にごめんなさい。
- 杜野秋人
- 2022年 07月05日 23時28分
― 感想を書く ―