エピソード38の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
神風は功績に対して土地が払えない幕府が八幡信仰の勢力と組んで武士の功績取り上げるためにでっちあげた、という説もあるしねぇ
で、それが遠因で鎌倉幕府が滅びた、とも
名乗りは高麗の史料だかに「最初は呑気に名乗ってたけどそういう相手じゃないと気付いてから朝駆け夜討ち伏兵あらゆる手段を使って殺しに来た」みたい記述があったはず
神風は功績に対して土地が払えない幕府が八幡信仰の勢力と組んで武士の功績取り上げるためにでっちあげた、という説もあるしねぇ
で、それが遠因で鎌倉幕府が滅びた、とも
名乗りは高麗の史料だかに「最初は呑気に名乗ってたけどそういう相手じゃないと気付いてから朝駆け夜討ち伏兵あらゆる手段を使って殺しに来た」みたい記述があったはず
エピソード38
>はむはむはむは様
感想ありがとうございます!
いかに昔の「漫画日○の歴史」や歴史の教科書が間違っていたか、ですね……
神風といい名乗りといい。しかも相手が残酷だったことは触れていないので研究が進んでいなかったのもあるのか、政治的な思惑なのか……
鎌倉はいいとして、南北朝のタブー視は終わったのかな、と。自分の当時は触れるなといわれてましたね。
元寇資料館は詳細な資料があるので一度いってみたいですね!
感想ありがとうございます!
いかに昔の「漫画日○の歴史」や歴史の教科書が間違っていたか、ですね……
神風といい名乗りといい。しかも相手が残酷だったことは触れていないので研究が進んでいなかったのもあるのか、政治的な思惑なのか……
鎌倉はいいとして、南北朝のタブー視は終わったのかな、と。自分の当時は触れるなといわれてましたね。
元寇資料館は詳細な資料があるので一度いってみたいですね!
- 夜切 怜
- 2023年 03月18日 20時01分
[一言]
まあ瀬戸内海近辺に生息した武士は大鎧着たまま泳いだらしいけど
元寇時の元側の記録に海に突き落としても泳いで戻って来ただの、小舟で夜襲掛けてきて火を放って泳いで逃げ帰っただの、という記述が
あれ?明史にはどの兵科であれ若者ですら明側のベテラン以上の腕を一人で示すだとかベテラン武士は戦闘種族過ぎるとかあるから伝説混じりのミルスミエスのサムライ系クラスは大分危険なんじゃ?
まあ瀬戸内海近辺に生息した武士は大鎧着たまま泳いだらしいけど
元寇時の元側の記録に海に突き落としても泳いで戻って来ただの、小舟で夜襲掛けてきて火を放って泳いで逃げ帰っただの、という記述が
あれ?明史にはどの兵科であれ若者ですら明側のベテラン以上の腕を一人で示すだとかベテラン武士は戦闘種族過ぎるとかあるから伝説混じりのミルスミエスのサムライ系クラスは大分危険なんじゃ?
エピソード38
>はむはむはむは様
感想ありがとうございます!
古式泳法でも甲冑着たまま泳ぐとか、手足縛られたまま泳ぐとかあったらしいですね。もはや人間ではない気もしますが……
元寇の鎌倉武士の実情はかなり見直されて嬉しい限りです! 以前は言葉が通じないのに名乗りをあげてフルボッコされたとか、神風で偶然勝てた扱いでしたからね。
ミルスミエスのサムライはお手軽な強職です! 概念が古くなるほど強いので、もののふあたりが実装されたら危険ですね!
源頼朝の幼名【鬼武者】も捨てがたいですw
感想ありがとうございます!
古式泳法でも甲冑着たまま泳ぐとか、手足縛られたまま泳ぐとかあったらしいですね。もはや人間ではない気もしますが……
元寇の鎌倉武士の実情はかなり見直されて嬉しい限りです! 以前は言葉が通じないのに名乗りをあげてフルボッコされたとか、神風で偶然勝てた扱いでしたからね。
ミルスミエスのサムライはお手軽な強職です! 概念が古くなるほど強いので、もののふあたりが実装されたら危険ですね!
源頼朝の幼名【鬼武者】も捨てがたいですw
- 夜切 怜
- 2023年 03月18日 16時34分
感想を書く場合はログインしてください。