感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
企画から参りましたm(_ _)m
短い中にも説得力のある練りこまれたストーリーでとても面白くて流石だなぁと感じました。
この二人なら二人の未来も、自動車の未来も明るいだろうなぁと想像させられました(^^)♪
素敵なお話をありがとうございましたm(_ _)m
企画から参りましたm(_ _)m
短い中にも説得力のある練りこまれたストーリーでとても面白くて流石だなぁと感じました。
この二人なら二人の未来も、自動車の未来も明るいだろうなぁと想像させられました(^^)♪
素敵なお話をありがとうございましたm(_ _)m
エピソード2
風花香 様
感想ありがとうございます。
こういう人たちは大事にしないとですね。
感想ありがとうございます。
こういう人たちは大事にしないとですね。
- 水渕成分
- 2022年 11月12日 18時36分
[良い点]
∀・)とても親しみが湧くラブコメでしたね。福山雅治さんのガリレオでラブコメをやってみた感じがするみたいな。ただし男女が入れ替わってますね(笑)言い回しがとても独特でそれも印象に残るところがありました。「科学的にみて」っていう口癖だったり「シャブに向かって駆けた」っていう言いまわしだったり。その手のオシャレ感がとてもグッド。
[気になる点]
∀・)工学的な度量も含まれる作風だったと思うんですけど、水渕さんは理系の工学的なところ出身?
[一言]
∀・)黒森さんの企画の参加作品でもありましたね。黒森さん、こういうの好きだろうなぁ。楽しませて頂きました☆☆☆彡
∀・)とても親しみが湧くラブコメでしたね。福山雅治さんのガリレオでラブコメをやってみた感じがするみたいな。ただし男女が入れ替わってますね(笑)言い回しがとても独特でそれも印象に残るところがありました。「科学的にみて」っていう口癖だったり「シャブに向かって駆けた」っていう言いまわしだったり。その手のオシャレ感がとてもグッド。
[気になる点]
∀・)工学的な度量も含まれる作風だったと思うんですけど、水渕さんは理系の工学的なところ出身?
[一言]
∀・)黒森さんの企画の参加作品でもありましたね。黒森さん、こういうの好きだろうなぁ。楽しませて頂きました☆☆☆彡
エピソード2
いでっち51号 様
感想ありがとうございます。
おっしゃるとおり黒森さんからは好評でしたね。
いえ、ワタシは文系ざんすよ。
感想ありがとうございます。
おっしゃるとおり黒森さんからは好評でしたね。
いえ、ワタシは文系ざんすよ。
- 水渕成分
- 2022年 09月13日 21時46分
[一言]
後継者不足多いですよね。
家をリフォームする際に大工さんに、もうこれを修理できる人がいなくてという言葉を聞いたところだったので、考えさせられました。
逆プロポーズの際の自信満々じゃないという先輩の言葉が口癖の「科学的にみて」という言葉と上手く絡んでるなと思いました。
先輩もドキドキしていたのでしょうね。
読ませていただきありがとうございました。
後継者不足多いですよね。
家をリフォームする際に大工さんに、もうこれを修理できる人がいなくてという言葉を聞いたところだったので、考えさせられました。
逆プロポーズの際の自信満々じゃないという先輩の言葉が口癖の「科学的にみて」という言葉と上手く絡んでるなと思いました。
先輩もドキドキしていたのでしょうね。
読ませていただきありがとうございました。
瑞月風花 様
感想ありがとうございます。
色々な意味で今時珍しい人たちなのです。
感想ありがとうございます。
色々な意味で今時珍しい人たちなのです。
- 水渕成分
- 2022年 08月15日 22時11分
[良い点]
めっちゃ素敵なラブストーリーでした!
[一言]
『虹色ナット』というタイトルがストーリーにピッタリで、ロマンチックですね~。「左手の薬指にはまったナットはにじんだ油で虹色に輝いていた」←最高です!
めっちゃ素敵なラブストーリーでした!
[一言]
『虹色ナット』というタイトルがストーリーにピッタリで、ロマンチックですね~。「左手の薬指にはまったナットはにじんだ油で虹色に輝いていた」←最高です!
東郷しのぶ 様
>めっちゃ素敵なラブストーリーでした!
ありがとうございますーm(__)m
>めっちゃ素敵なラブストーリーでした!
ありがとうございますーm(__)m
- 水渕成分
- 2022年 08月02日 05時32分
[良い点]
先輩格好良いですね。
口調もですが後編のやり取りとかかなりツボでした。
永久就職、素敵です。めでたい!
とても面白かったです!
[一言]
昔、父が「俺が若い頃はその辺の小学校の校庭で車の練習(月に二回行われる)をして免許とる奴もいたんだ」と話していたのを思い出しました。
時代ですね。
先輩格好良いですね。
口調もですが後編のやり取りとかかなりツボでした。
永久就職、素敵です。めでたい!
とても面白かったです!
[一言]
昔、父が「俺が若い頃はその辺の小学校の校庭で車の練習(月に二回行われる)をして免許とる奴もいたんだ」と話していたのを思い出しました。
時代ですね。
彩葉 様
感想ありがとうございます。
そうですね。昔は教習所行かない人結構いたようです。
感想ありがとうございます。
そうですね。昔は教習所行かない人結構いたようです。
- 水渕成分
- 2022年 08月01日 05時38分
[良い点]
男前(でも巨乳)な先輩が素敵でした!
男性側が永久就職というのもいいなあ。
前半を読んだとき「あと1回でどうやって恋愛モードに?」と思ったのですが、さすがの手練でみごとなハッピーエンド。とてもよかったです。
[一言]
読んでみて、びっくり。
実はリアル18歳息子(機械工学部)が本日免許を取得したんです。なんて偶然!
彼にもこんな素敵な出会いがあればいいのに、とか思わず夢想しました(笑)。
楽しいお話を、どうもありがとうございました。
男前(でも巨乳)な先輩が素敵でした!
男性側が永久就職というのもいいなあ。
前半を読んだとき「あと1回でどうやって恋愛モードに?」と思ったのですが、さすがの手練でみごとなハッピーエンド。とてもよかったです。
[一言]
読んでみて、びっくり。
実はリアル18歳息子(機械工学部)が本日免許を取得したんです。なんて偶然!
彼にもこんな素敵な出会いがあればいいのに、とか思わず夢想しました(笑)。
楽しいお話を、どうもありがとうございました。
エピソード2
こまの柚里 様
感想ありがとうございます。
息子さん、免許取得おめでとうございます。
きっといい出会いがあることでしょう。
感想ありがとうございます。
息子さん、免許取得おめでとうございます。
きっといい出会いがあることでしょう。
- 水渕成分
- 2022年 07月29日 22時33分
[良い点]
うわあああ。
すっごく面白かったです!
「就職」のみならず「永久就職」なんですね^^
そして、ラストの一行が効いていました♪
うわあああ。
すっごく面白かったです!
「就職」のみならず「永久就職」なんですね^^
そして、ラストの一行が効いていました♪
エピソード2
香月よう子 様
感想ありがとうございます。
主人公。相当突っ走りましたね。
感想ありがとうございます。
主人公。相当突っ走りましたね。
- 水渕成分
- 2022年 07月09日 21時43分
[良い点]
科学的にすごく素敵なお話でした!
永久就職、めでたいですっ!!
読ませていただきありがとうございました((* ´ ` )* . .))”
科学的にすごく素敵なお話でした!
永久就職、めでたいですっ!!
読ませていただきありがとうございました((* ´ ` )* . .))”
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 07月09日 11時16分
管理
エピソード2
七海 糸 様
感想ありがとうございます。
「素敵」と言っていただき嬉しいのです。
感想ありがとうございます。
「素敵」と言っていただき嬉しいのです。
- 水渕成分
- 2022年 07月09日 21時42分
[良い点]
最後の虹色ナットのくだり、ものすごく好き。
(*^^*)
最後の虹色ナットのくだり、ものすごく好き。
(*^^*)
エピソード2
家紋 武範 様
感想ありがとうございます。
ラスト。お心に響かせることができましたか。
感想ありがとうございます。
ラスト。お心に響かせることができましたか。
- 水渕成分
- 2022年 07月05日 22時01分
[良い点]
時代の移り変わりですたれていったものってたくさんありますよね。消えていったものは皆美しく見えます。
そういった感傷とは別に、技術の伝承は永遠の課題ですよね。
[一言]
ちょうど手元に「昭和の消えた仕事図鑑」という本がありますが、有名な「電話交換手」から「棒屋」「文選工」、「毒消し売り」なんてものまで。時代とともに消えていくもののほとんどは、次代にその名前さえ引き継がれないんですね。
それを考えると、大宝寺先輩の取り組みはどうしようもない大きな流れに逆らうドンキホーテ的な試みなのかもしれませんが、頑張ってもらいたいですね。
時代の移り変わりですたれていったものってたくさんありますよね。消えていったものは皆美しく見えます。
そういった感傷とは別に、技術の伝承は永遠の課題ですよね。
[一言]
ちょうど手元に「昭和の消えた仕事図鑑」という本がありますが、有名な「電話交換手」から「棒屋」「文選工」、「毒消し売り」なんてものまで。時代とともに消えていくもののほとんどは、次代にその名前さえ引き継がれないんですね。
それを考えると、大宝寺先輩の取り組みはどうしようもない大きな流れに逆らうドンキホーテ的な試みなのかもしれませんが、頑張ってもらいたいですね。
- 投稿者: やまだのぼる@アルマーク4巻制作中!
- 2022年 07月05日 20時34分
エピソード2
やまだのぼる 様
感想ありがとうございます。
自動車の場合、仮に動力が完全に電気に変わったとしても、板金技術の活躍の場は残されると思うのです。
残ってほしいですね。
感想ありがとうございます。
自動車の場合、仮に動力が完全に電気に変わったとしても、板金技術の活躍の場は残されると思うのです。
残ってほしいですね。
- 水渕成分
- 2022年 07月05日 22時00分
感想を書く場合はログインしてください。