エピソード105の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 Next >> 
[気になる点]
あー、ダメだこの将軍へのヘイトが溜まっていく……
暗殺とか反乱を企てないだけまだマシとはいえ……
  • 投稿者: TWO
  • 2022年 12月05日 14時40分
感想ありがとうございます。

百話くらいまで派兵の話ですので、楽しめないほどであるなら一度積ん読にしておいてもいいかと。
今月は九十九話までしかいかないので。
[良い点]
いやーほんとこの将軍腹立つわーw
言ってることは一理あるんだけども、事はそんな単純じゃないってわからないんだろうか?
軍人としては優秀だろうけど将軍としてはいろいろ足りな過ぎてる感がすごい。そういう人員を用意してくる貴族連中ほんと力の使い方間違ってるよww
[気になる点]
これは期待してた錬金術の出番か?錬金術の知識で毒問題解決した結果アーシャ様が地元民から崇拝されるフラグも立つのかな?などと淡い期待を抱いてみる。
幸い今なら穿った見方されずに公正な評価を得られる状態だろうし。
  • 投稿者: Maezaki
  • 2022年 12月05日 13時43分
感想ありがとうございます。

軍の役割は行政や生活改善ではないので。
自分でやるつもりで来てるアーシャと、後は領主の仕事だと思っている将軍では目指している地点が違います。
まして貴族としては解決の目途がないことが利点となるので、現地の問題を解決できるだけの才能ある人は送りません。

錬金術の出番ですね。
どうなるかは更新をお待ちください。
[一言]
頑固爺、というより、最近話題の 怒りっぽくて人の話を聞かない人 ですよね。
  • 投稿者: teoria
  • 2022年 12月05日 13時26分
感想ありがとうございます。

最近話題かは寡聞にして知りませんが、現実でも普通にいるタイプの人間だと思って書いています。
[気になる点]
 白‥‥‥白かあ。
 火山性の毒物?
 山と毒というとどうしても火山性ガスとか思い付きますが。
 姿勢を低くするとガスを吸い込むのであれば比重の重いガスか。
 何やろね。
[一言]
 これは正しくアーシャの錬金術(科学的分析)が光る場面ですね。
 ‥‥‥周りの反応がどうかという点には悪い方向で安心感がありますが。
  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2022年 12月05日 12時54分
感想ありがとうございます。

白は周辺で取れる石材の中でも目立つものという考えでしたので、周辺の石の色はよくある安山岩くらいを想像していました。

日本人だから思いつくという話になります。

目に見えない風(ガス)が相手ですから、対処を見ても大抵の人が「?」でしょうね。
[一言]
しゃがむとやばいってことは硫化水素かなんかかな
  • 投稿者: naocho
  • 2022年 12月05日 12時53分
感想ありがとうございます。

有名なところではそうですね。
火山ガスの類と思っていただければ。
[気になる点]
ワゲリス将軍しゃがみそう。
感想ありがとうございます。

しそうではありますが、さすがに子供から何度も釘を刺されてはしません。
[良い点]
ワゲリス将軍がいい人なのは分かる辺り、嫌がらせ陣営の人事は的確だなあと感心しますw
嫌なやつだった場合よりもやりにくいw
[気になる点]
ここら辺は火山帯なのかな?
感想ありがとうございます。

悪い人ではないけれど、味方にいるとやりにくい系人事です。

やはり火山列島に住んでいると推測は立ちますよね。
アーシャも同じように考えていると思っていただけたら。
[一言]
結論を焦っちゃいけなくもあるし、即断しなきゃいけない場面もある。
ちゃんと状況に合わせて発揮しないとですね。
なので下調べは重要なんですぜ、将軍閣下…
  • 投稿者: youmal
  • 2022年 12月05日 12時26分
感想ありがとうございます。

状況を知って安全確保か、原因調査かという判断の違いですね。

下調べについては、時間がないためワゲリス将軍は情報叩きこみ係を用意していました。
アーシャは三カ月にプラス二か月の移動期間で学んだ差になります。
[一言]
これは某マンガのドクターなストーンでもやってたヤツかな。
空気の比重でしゃがむとヤバいのがあると。
感想ありがとうございます。

漫画は有名ですが、案外死の谷とか冥府の穴とか西洋にも同じ伝承があるんです。
[一言]
多分正体は日本でいうひだる神の類かな?
  • 投稿者: ShaNo
  • 2022年 12月05日 12時18分
感想ありがとうございます。

なるほど、そういう考えもありますね。
今回は外的要因になります。
<< Back 1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ