エピソード50の感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[良い点]
 トニーしっかり考えてますねえ。
 楽観していないのは良いですね。
 それでいて変に悲観的でもなく「前へ進む」事を自覚しているというか。
 デキる官僚とか吏僚といった趣きで善き善き。
[気になる点]
 そうなんですよね強制力を排除しても「現実の脅威」は無くなる訳ではない。
 むしろ予定調和的な展開が無い分、本当に自力で解決・回避していかなければならない。
 ある意味これまでは「その時」を越えるか否か、というところが焦点だった。
 だけど「その時」を越えても彼と彼女を取り巻く問題は出続けると思われますね。
[一言]
 これまでは問題はアントニアに付随していたけど強制力が無い世界だと下手すりゃトニー目当てにアクションを起こす人間も出てくるのでは?
 同性なら嫉妬やアントニア目当て、異性ならそれこそ伴侶のポジションを狙って。
 いやああんまり嬉しくない方向で貴族らしくなってきましたねw

  • 投稿者: アレイ
  • 男性
  • 2022年 11月18日 19時54分
感想ありがとうございます(*^^)

トニーが出来ることは、予想出来ることは全部対策するけど、予想外のことに関しても可能な限り対応することだけなので、必死だと思います。
何せ、前回はアントニア自身が自分から死んでるので、そこがかなり大きいです。
でも、悲観しないで前を向いているのは、アントニアも未来を信じたいと思ってるから、ですね。

強制力は、本当に厄介でしたけど、なくなるとそれはそれで厄介です。
人の手によるものなら、まだ対処も出来るますけど、そうでない場合は…。
貴族らしい展開は…多分作者の抜けた頭ではちょっと厳しいんでしょうけど、嫉妬という側面でなら既にステファニーがターゲットになってますね。
その辺りはアーヴィンにもがんばってもらわないといけないです。
全く頭数に入れないでいましたけど、もしこれで王家が関わってきたら話数がのびて展開がものすごい事になりそうですね。
きっとその場合は乙女ゲームが舞台の世界なんでしょうけど。良かった、分岐なしの小説が舞台で…(冷や汗)

いつも感想ありがとうございます(*^^)
色々考えるきっかけを頂いているので、次の作品の良いアイデアもいただけてますよ!
とは言いながら、多分次回作は童話になると思うので、もう少し先の作品に反映されることになると思いますが。
毎回本当にありがとうございます(*^▽^*)
↑ページトップへ