感想一覧
▽感想を書く[良い点]
コメント付きの誤字報告は、私も受け取った事がありますね。
「かくかくしかじかの理由で、この表現は違うと思います。」的なニュアンスの誤字報告だったのですが、これを通常の誤字報告と同じ感覚で修正適用していたら小説の本文がえらい事になってしまう所でした。
そのため、誤字報告のコメント欄には私も賛成ですね。
コメント付きの誤字報告は、私も受け取った事がありますね。
「かくかくしかじかの理由で、この表現は違うと思います。」的なニュアンスの誤字報告だったのですが、これを通常の誤字報告と同じ感覚で修正適用していたら小説の本文がえらい事になってしまう所でした。
そのため、誤字報告のコメント欄には私も賛成ですね。
大浜 英彰さま ありがとうございますっ!(◍´ᯅ`◍)
わざわざ、コメントつけて、丁寧に報告してくださる方もいるので、コメント欄アリの仕様も欲しいですよねぇ。
報告した後に、メッセージを送って……というよりは、誤字報告欄で一気にお伝えしたい事伝えた上で、ストレートに適用を押せる環境になってくれたら、ありがたいなぁって思います(ˊᗜˋ*)
コメントを送らねばならないわけじゃなく、送りたい時に送れるよ。くらいのおまけ風機能ながら、欲しいなぁと切に願っております!
わざわざ、コメントつけて、丁寧に報告してくださる方もいるので、コメント欄アリの仕様も欲しいですよねぇ。
報告した後に、メッセージを送って……というよりは、誤字報告欄で一気にお伝えしたい事伝えた上で、ストレートに適用を押せる環境になってくれたら、ありがたいなぁって思います(ˊᗜˋ*)
コメントを送らねばならないわけじゃなく、送りたい時に送れるよ。くらいのおまけ風機能ながら、欲しいなぁと切に願っております!
- 幻邏
- 2024年 02月27日 11時47分
[一言]
そう思いたいですね。何処かで書いてくれてるといいなと思ってます。
私自身も書けなくなってましたが、質問板とか見に行ったら似たような事あって。
同じ訂正を繰り返し指摘されてる方は、『意図的ですから』と何度も活動報告で書かれてて。感想コメント全てを閉じてしまいました。
あー、書いてしまったorz
申し訳ない。
また寄せてもらいます(╹◡╹)ノシ
そう思いたいですね。何処かで書いてくれてるといいなと思ってます。
私自身も書けなくなってましたが、質問板とか見に行ったら似たような事あって。
同じ訂正を繰り返し指摘されてる方は、『意図的ですから』と何度も活動報告で書かれてて。感想コメント全てを閉じてしまいました。
あー、書いてしまったorz
申し訳ない。
また寄せてもらいます(╹◡╹)ノシ
- 投稿者: ポンタ
- 2023年 06月19日 17時00分
小説サイトはたくさんあるし、好きなら書いてるとおもいますよ(ˊᗜˋ*)
中には、作品は見るけど作者ページを見ない方もいらっしゃるから、繰り返し指摘が来る時は、あとがきにでも一発書くか、なろうだと、誤字報告もらうとID出るから、そこからミュート・ブロックでってのもできますし、誤字報告受け付けない設定もあるので、自衛手段は盛り盛りです。
とはいえ、好きな作品の筆が止まるのは悲しいものですよね(´・ω・`)
いつでもどうぞー(ˊᗜˋ*)
中には、作品は見るけど作者ページを見ない方もいらっしゃるから、繰り返し指摘が来る時は、あとがきにでも一発書くか、なろうだと、誤字報告もらうとID出るから、そこからミュート・ブロックでってのもできますし、誤字報告受け付けない設定もあるので、自衛手段は盛り盛りです。
とはいえ、好きな作品の筆が止まるのは悲しいものですよね(´・ω・`)
いつでもどうぞー(ˊᗜˋ*)
- 幻邏
- 2023年 06月19日 18時11分
[一言]
素晴らしいですね。
うちも機会があればそうやってみます!
こういう方法が浸透してれば、あの作家さんも辞めることも無かったのでしょうね。
うちが知らなかっただけですねorz
ここの雰囲気は人柄からでしょうか。
うちがここに立ち寄ったのも、優しさに惹かれてやって来たんですかね。
ありがとうございます。
素晴らしいですね。
うちも機会があればそうやってみます!
こういう方法が浸透してれば、あの作家さんも辞めることも無かったのでしょうね。
うちが知らなかっただけですねorz
ここの雰囲気は人柄からでしょうか。
うちがここに立ち寄ったのも、優しさに惹かれてやって来たんですかね。
ありがとうございます。
- 投稿者: ポンタ
- 2023年 06月19日 16時07分
いやいや、誤字報告でと決まったわけじゃないですよ!(´・ω・`三´・ω・`)
スマホ変えたら、パソコン変えたら、アカウントのパスワード忘れちゃってログインできない、メールも同様……なんてのもあったりしますし!
ノーマルな誤字報告で筆が折れるのは、あまり考えづらいので、ノーマルじゃないものをもらっていた可能性もありますし。
エッセイジャンルは、けっこうほんわかしてるところもあるので、楽しいですよ٩(ˊᗜˋ*)و
どこかの変な物体が吐き出した、変なエッセイもありますけど(*ˊ艸ˋ*)
スマホ変えたら、パソコン変えたら、アカウントのパスワード忘れちゃってログインできない、メールも同様……なんてのもあったりしますし!
ノーマルな誤字報告で筆が折れるのは、あまり考えづらいので、ノーマルじゃないものをもらっていた可能性もありますし。
エッセイジャンルは、けっこうほんわかしてるところもあるので、楽しいですよ٩(ˊᗜˋ*)و
どこかの変な物体が吐き出した、変なエッセイもありますけど(*ˊ艸ˋ*)
- 幻邏
- 2023年 06月19日 16時31分
[一言]
> コメント付き誤字報告
なんと! そのような誤字報告もあるのですか?!
凄いです!!!!
感動しました!
思わずコメントにコメント返してしまった!
あの『どうして?どうして?』の後から誤字報告が殆どなくて。元々少ないんでなんとも言えないんですが。
誤字報告で筆を折られた方も居られるのを知って悲しくも気持ちが塞ぎました。
今でも誤字報告は、深呼吸してから気合いで開けてます( ̄▽ ̄;)
とっても便利でありがたい機能だと思ってます。
うち、誤字脱字魔なんですよね( ̄▽ ̄;)
皆さん呆れてるだけかもと、見つけては、ちまちま直してます。自分で見つけるのも赤面です。
> コメント付き誤字報告
なんと! そのような誤字報告もあるのですか?!
凄いです!!!!
感動しました!
思わずコメントにコメント返してしまった!
あの『どうして?どうして?』の後から誤字報告が殆どなくて。元々少ないんでなんとも言えないんですが。
誤字報告で筆を折られた方も居られるのを知って悲しくも気持ちが塞ぎました。
今でも誤字報告は、深呼吸してから気合いで開けてます( ̄▽ ̄;)
とっても便利でありがたい機能だと思ってます。
うち、誤字脱字魔なんですよね( ̄▽ ̄;)
皆さん呆れてるだけかもと、見つけては、ちまちま直してます。自分で見つけるのも赤面です。
- 投稿者: ポンタ
- 2023年 06月19日 12時59分
コメ返し全然OKなのですよ!(๑╹∀╹๑)b
誤字のある部分のひとつ上の行に、誤字報告ページからコメント書いて送ってくれているので、コメントの塊の下に、誤字報告が届いてます。
ざっくりとこんな感じ。
【 】は送ってくれたコメントと誤字の部分(実際にカッコはないけど
新着誤字報告を見ると
---------
むかしむかし あるところに おじいさんとおばあさんが 住んでいました。【※下の行 おじいさんの表記、他は漢字で書かれてないので】
お爺【じい】さんは山へしばかれに
---------
こんな感じで、2つ届いて、誤字報告の理由を書いてくれたり。
赤い文字で訂正部分が出るので、コメント入れる文章の文字を消して【※※※適用しないでください※※※ここの文字から下5行ほど、重複してます】みたいにお知らせするのもありかと思います。(何回かやった事ある
きちんと誤字報告に目を通して下さる方なら、修正して下さるので、こんな風に送ったりも。
自分の作品にも、誤字報告送れるので、お試ししてみるのもアリですよ(๑╹∀╹๑)
ほんと、適用するもしないも、作者さま次第。って気持ちで誤字報告送っているので、気楽に開いて大丈夫ですよ! きっと。
私も誤字脱字衍字が多いので、報告に転がるほど申し訳ない気持ちと、手間をかけて報告して下さる優しさにスライディング土下座なきもちです(ˊᗜˋ*)
誤字のある部分のひとつ上の行に、誤字報告ページからコメント書いて送ってくれているので、コメントの塊の下に、誤字報告が届いてます。
ざっくりとこんな感じ。
【 】は送ってくれたコメントと誤字の部分(実際にカッコはないけど
新着誤字報告を見ると
---------
むかしむかし あるところに おじいさんとおばあさんが 住んでいました。【※下の行 おじいさんの表記、他は漢字で書かれてないので】
お爺【じい】さんは山へしばかれに
---------
こんな感じで、2つ届いて、誤字報告の理由を書いてくれたり。
赤い文字で訂正部分が出るので、コメント入れる文章の文字を消して【※※※適用しないでください※※※ここの文字から下5行ほど、重複してます】みたいにお知らせするのもありかと思います。(何回かやった事ある
きちんと誤字報告に目を通して下さる方なら、修正して下さるので、こんな風に送ったりも。
自分の作品にも、誤字報告送れるので、お試ししてみるのもアリですよ(๑╹∀╹๑)
ほんと、適用するもしないも、作者さま次第。って気持ちで誤字報告送っているので、気楽に開いて大丈夫ですよ! きっと。
私も誤字脱字衍字が多いので、報告に転がるほど申し訳ない気持ちと、手間をかけて報告して下さる優しさにスライディング土下座なきもちです(ˊᗜˋ*)
- 幻邏
- 2023年 06月19日 14時33分
[良い点]
分かる!
[一言]
ウチもこの機能欲しい。
ウチは書き手なんだけど、以前貰った報告に悩みまくって書けなくなって、連載が止まったことあるです。
気持ちが先行して書いてた部分もあるから、『ここ変だよ?』って事だったのかも知れないんだけど、まだ書き始めて1年経った頃だったかな。何故、他の回でも書いてる方法をココだけ指摘されたのか分からず、何故指摘してくれたのか、尋ねたくて仕方がなかったです。
連絡の取りようがなくて、とことん悩んで、書くのが怖くなったけど。
書くのを辞めるのを辞めて、書きかけの話だけでも終わらせてから、書くのを辞めるかどうか考えようとなるまで、随分掛かりました。
他の書き手さんの書き込み読んでて、スルーしてもいい事を知ったりもしたんでした。
でも、聞いてみたいとは、今でも思います。
どうして、他は良くて、ココだけダメだと思ったんですか?って。数行前にも同じ手法使ってたのにね。
今でもモヤモヤしてます。この機能はこれを軽減してくれるかも。
『この手法は他でも使用してますが、使用方法がよくないです。』とかあったら、『そうなんだぁ、でもこれは、意図があって使ってるんだよ』って活動報告とかで書けるのにさって思います。
長々と失礼しました(ぺこり
分かる!
[一言]
ウチもこの機能欲しい。
ウチは書き手なんだけど、以前貰った報告に悩みまくって書けなくなって、連載が止まったことあるです。
気持ちが先行して書いてた部分もあるから、『ここ変だよ?』って事だったのかも知れないんだけど、まだ書き始めて1年経った頃だったかな。何故、他の回でも書いてる方法をココだけ指摘されたのか分からず、何故指摘してくれたのか、尋ねたくて仕方がなかったです。
連絡の取りようがなくて、とことん悩んで、書くのが怖くなったけど。
書くのを辞めるのを辞めて、書きかけの話だけでも終わらせてから、書くのを辞めるかどうか考えようとなるまで、随分掛かりました。
他の書き手さんの書き込み読んでて、スルーしてもいい事を知ったりもしたんでした。
でも、聞いてみたいとは、今でも思います。
どうして、他は良くて、ココだけダメだと思ったんですか?って。数行前にも同じ手法使ってたのにね。
今でもモヤモヤしてます。この機能はこれを軽減してくれるかも。
『この手法は他でも使用してますが、使用方法がよくないです。』とかあったら、『そうなんだぁ、でもこれは、意図があって使ってるんだよ』って活動報告とかで書けるのにさって思います。
長々と失礼しました(ぺこり
- 投稿者: ポンタ
- 2023年 06月19日 10時27分
ポンタさま ありがとうです(`・ω・)
コメント付き誤字報告を下さる方の中には、別の行で、コメントを書いて、こちらで非適用できるよう、気を遣って下さる方もおります。
そして、誤字はきちんと適用ボタンを押すと、綺麗に修正というカタチを取ってくださっていて、工夫して下さるのありがたやー(◍´ᯅ`◍)と享受しております。
この方法は、すごく助かっております。
コメントあると、どのような意図で送ってくれたのか理解できるので、時には前後の文をしっかり見直してと、作品の精度を上げられる気がして、うれしいんですよね(ˊᗜˋ*)
けれど、たまにコメントと誤字を一緒に送って下さる方もいるようで、それをまるまんま適用しちゃっている作品を幾つか見たので、誤字報告に影響されないコメント欄あったら嬉しいなぁって思っちゃいます。
私も送る事あるし、表記揺れだと、統一した方がいいかな? と思っちゃいます。
コメントで『上の方では○○と書かれてありました』とコメント入れておけば、表記揺れなら訂正するだろうし、敢えての表記なら適用ナシだろうし。なんて思う事もしばしば。
実装はまだかーー!!(˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
コメント付き誤字報告を下さる方の中には、別の行で、コメントを書いて、こちらで非適用できるよう、気を遣って下さる方もおります。
そして、誤字はきちんと適用ボタンを押すと、綺麗に修正というカタチを取ってくださっていて、工夫して下さるのありがたやー(◍´ᯅ`◍)と享受しております。
この方法は、すごく助かっております。
コメントあると、どのような意図で送ってくれたのか理解できるので、時には前後の文をしっかり見直してと、作品の精度を上げられる気がして、うれしいんですよね(ˊᗜˋ*)
けれど、たまにコメントと誤字を一緒に送って下さる方もいるようで、それをまるまんま適用しちゃっている作品を幾つか見たので、誤字報告に影響されないコメント欄あったら嬉しいなぁって思っちゃいます。
私も送る事あるし、表記揺れだと、統一した方がいいかな? と思っちゃいます。
コメントで『上の方では○○と書かれてありました』とコメント入れておけば、表記揺れなら訂正するだろうし、敢えての表記なら適用ナシだろうし。なんて思う事もしばしば。
実装はまだかーー!!(˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
- 幻邏
- 2023年 06月19日 12時23分
[気になる点]
作者様方のご負担になるのも心配ですし、皆様いろんなご意見があるかと思いますが、
[一言]
私も欲しいです。切実に。コメント欄。
作者様方のご負担になるのも心配ですし、皆様いろんなご意見があるかと思いますが、
[一言]
私も欲しいです。切実に。コメント欄。
空木千尋さま ありがとうございます(* .ˬ.)⁾⁾
このエッセイで書いたものが実装されたと仮定すると、読者の方が使わないとか、作者で受け付けない設定もあるので、作者の意と読者の思いを、叶えることが出来そうなのでホントに欲しい機能です。
誤字報告は使い方を誤れば、嫌がらせツールになってしまいますが、正しく使えば作者・報告者ともに嬉しい機能だと思います。
今でもあってありがたい機能なのでプラスアルファあったら、更に嬉しくなりそうです。
読者側としてコメント送りたいけど、感想欄やメッセまで行くのも……と、報告だけ送るとちょっとモヤモヤしちゃう時を解消してくれる気がする機能だな、と常々思ってます。妄想ですが(,,・θ・,,)
このエッセイで書いたものが実装されたと仮定すると、読者の方が使わないとか、作者で受け付けない設定もあるので、作者の意と読者の思いを、叶えることが出来そうなのでホントに欲しい機能です。
誤字報告は使い方を誤れば、嫌がらせツールになってしまいますが、正しく使えば作者・報告者ともに嬉しい機能だと思います。
今でもあってありがたい機能なのでプラスアルファあったら、更に嬉しくなりそうです。
読者側としてコメント送りたいけど、感想欄やメッセまで行くのも……と、報告だけ送るとちょっとモヤモヤしちゃう時を解消してくれる気がする機能だな、と常々思ってます。妄想ですが(,,・θ・,,)
- 幻邏
- 2023年 02月14日 21時28分
[一言]
誤字に説明なんかいらないと思うんだが。
説明がいるようなのは大抵誤用であって感想かメッセージの方が良いと思う、どうせ意味調べないといけないし。
誤字に説明なんかいらないと思うんだが。
説明がいるようなのは大抵誤用であって感想かメッセージの方が良いと思う、どうせ意味調べないといけないし。
- 投稿者: Zeft
- 2022年 07月01日 11時54分
Zeftさま ありがとうございます(。・ω・。)
漢字や送り仮名の間違え、変換ミスなどでしたら、コメントは必要無いかと思われますが、実際にメッセージ付きの誤字報告をもらった事があるので、需要はあるかなぁ、と感じた次第です。
感想欄に誤字や誤用の指摘が残るのは嫌だ、と仰る報告者さまの言葉を見た事もありますし、文中にも記載してますが、メッセージって結構ハードル高い気がするんですよね。私にとっても、ハードルの高いものに思えます。
もし、コメント機能があれば、誤字報告のページで誤用の文を直す、誤字用コメント欄で伝えたい言葉をを入力して送る。という事がひとつのページで完結します。なので便利かなぁと思ったのです。
漢字や送り仮名の間違え、変換ミスなどでしたら、コメントは必要無いかと思われますが、実際にメッセージ付きの誤字報告をもらった事があるので、需要はあるかなぁ、と感じた次第です。
感想欄に誤字や誤用の指摘が残るのは嫌だ、と仰る報告者さまの言葉を見た事もありますし、文中にも記載してますが、メッセージって結構ハードル高い気がするんですよね。私にとっても、ハードルの高いものに思えます。
もし、コメント機能があれば、誤字報告のページで誤用の文を直す、誤字用コメント欄で伝えたい言葉をを入力して送る。という事がひとつのページで完結します。なので便利かなぁと思ったのです。
- 幻邏
- 2022年 07月01日 18時26分
[一言]
誤字報告機能はたまに利用しています。
順序を入れ替えるような報告をする場合は、主語述語のねじれか、係り受けがおかしい時が多いです。文中の何が強調されるかは作者の意図であって誤字ではありません。
例文です。主語と述語を→に取り出します。
「私は図書館でマンガや雑誌を読むのが趣味です」→「私は趣味です」
「図書館でマンガや雑誌を読むのが私の趣味です」→「読むのが趣味です」
「私は趣味で図書館のマンガや雑誌を読みます」→「私は読みます(仕事や強制ではなく)」
他の誰かでない「私」を強調したい場合「私は図書館でマンガや雑誌を読むことを趣味にしています」になるかと思いますが少し回りくどい表現ですから自分なら「私の趣味は図書館でマンガや雑誌を読むことです」と書くと思います。あれ?それって真ん中(読むのが趣味)じゃね?みたいな?
いっそ「図書館でマンガや雑誌を読むのが趣味です」だと私の印象が強くなるようにも思います。「私が図書館でマンガや雑誌を読むのが趣味です」では明らかに違和感があります。
長々と書きましたが、誤字報告を反映するかどうかは作者様の自由で、義務ではありませんので。
納得いかないと思われたらスルーしていただければと思います。故意に間違った誤字報告をすることだってできます。なぜそんな仕様なのか。鵜呑みにする前に作者にも検討することを求めているのではないでしょうか。
誤字報告機能はたまに利用しています。
順序を入れ替えるような報告をする場合は、主語述語のねじれか、係り受けがおかしい時が多いです。文中の何が強調されるかは作者の意図であって誤字ではありません。
例文です。主語と述語を→に取り出します。
「私は図書館でマンガや雑誌を読むのが趣味です」→「私は趣味です」
「図書館でマンガや雑誌を読むのが私の趣味です」→「読むのが趣味です」
「私は趣味で図書館のマンガや雑誌を読みます」→「私は読みます(仕事や強制ではなく)」
他の誰かでない「私」を強調したい場合「私は図書館でマンガや雑誌を読むことを趣味にしています」になるかと思いますが少し回りくどい表現ですから自分なら「私の趣味は図書館でマンガや雑誌を読むことです」と書くと思います。あれ?それって真ん中(読むのが趣味)じゃね?みたいな?
いっそ「図書館でマンガや雑誌を読むのが趣味です」だと私の印象が強くなるようにも思います。「私が図書館でマンガや雑誌を読むのが趣味です」では明らかに違和感があります。
長々と書きましたが、誤字報告を反映するかどうかは作者様の自由で、義務ではありませんので。
納得いかないと思われたらスルーしていただければと思います。故意に間違った誤字報告をすることだってできます。なぜそんな仕様なのか。鵜呑みにする前に作者にも検討することを求めているのではないでしょうか。
- 投稿者: 当該誤字報告者、かどうかはわかりませんが
- 2022年 07月01日 11時32分
当該誤字報告者、かどうかはわかりませんが 様 ありがとうございます(о´∀`о)
当方、国語に自信がないのです。
時折、頭には絵や色、記号が浮かび、それを文字にしたためた時に、文字から見える形や記号を鵜呑みにする時があり、文章がひどい時があります。頭には楕円が浮かんで、その情景を文字にすると楕円が見える時など。(ちょっと伝わりづらい感覚かと思われます)
なので、例文が非常にわかりやすくて、助かりました。ありがとうございます。
文を書くのも読むのも人間なので、報告者さんだって間違える事もあります。誤字をした文での誤字報告を、誤字でもらう事もあり直す時もありますが、誤字を見つけてくれた、報告という手間をかけてくれた事に、感謝しておりまする。
漢字にしなきゃ伝わらない変換漏れで、二つ以上の漢字が適用される場合など、報告欄に色々書いてくれて、適用できないものより、誤字報告コメント欄に『こっちかも→●●』など、コメントを頂ければ作者も立ち止まって確認してくれるから、とてもありがたいなぁ。とふんわり妄想した次第です。
当方、国語に自信がないのです。
時折、頭には絵や色、記号が浮かび、それを文字にしたためた時に、文字から見える形や記号を鵜呑みにする時があり、文章がひどい時があります。頭には楕円が浮かんで、その情景を文字にすると楕円が見える時など。(ちょっと伝わりづらい感覚かと思われます)
なので、例文が非常にわかりやすくて、助かりました。ありがとうございます。
文を書くのも読むのも人間なので、報告者さんだって間違える事もあります。誤字をした文での誤字報告を、誤字でもらう事もあり直す時もありますが、誤字を見つけてくれた、報告という手間をかけてくれた事に、感謝しておりまする。
漢字にしなきゃ伝わらない変換漏れで、二つ以上の漢字が適用される場合など、報告欄に色々書いてくれて、適用できないものより、誤字報告コメント欄に『こっちかも→●●』など、コメントを頂ければ作者も立ち止まって確認してくれるから、とてもありがたいなぁ。とふんわり妄想した次第です。
- 幻邏
- 2022年 07月01日 17時05分
[良い点]
書いている人としては、そのまま適用できない誤字報告はちょっと困り物ですね。ただ、読み専が長かったんで、説明したい気持ちもよくわかるんです。
と、言うわけで、こんな機能は本当にあると嬉しいです。
[気になる点]
最後のすごく気になります。本当にどうなるんでしょう?
書いている人としては、そのまま適用できない誤字報告はちょっと困り物ですね。ただ、読み専が長かったんで、説明したい気持ちもよくわかるんです。
と、言うわけで、こんな機能は本当にあると嬉しいです。
[気になる点]
最後のすごく気になります。本当にどうなるんでしょう?
鶴舞麟太郎さま ありがとうございますヾ(๑╹◡╹)ノ"
いろんな誤字報告を受け取っているので、こんな表現もあるのか、と勉強になるので、ありがたい機能です。ホントに(いろんな誤字してる残念っぷりよ)
世の中誤用が多く出回っていて、私もよくそれを使うので、誤字用コメントで誤用だよと教えてもらえたら、適用ボタンを押した後、地面転がりながら謝罪をしつつ、一つ賢くなれる有難さを、噛み締めれる気がしました。
意を決して、やってみましたよ!
そうしたら赤文字で『エラーが発生しました』『自分をブロックする事は出来ません』と出てきました!
なら、>>ブロックする を載せないで、紛らわしいっ!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
エラーになって安心したような、ガッカリしたような。
自分をブロック出来るなら、色々検証してエッセイネタに出来たのにとかネタ集めに頭が傾いてしまいます。(๑•ૅㅁ•๑)
いろんな誤字報告を受け取っているので、こんな表現もあるのか、と勉強になるので、ありがたい機能です。ホントに(いろんな誤字してる残念っぷりよ)
世の中誤用が多く出回っていて、私もよくそれを使うので、誤字用コメントで誤用だよと教えてもらえたら、適用ボタンを押した後、地面転がりながら謝罪をしつつ、一つ賢くなれる有難さを、噛み締めれる気がしました。
意を決して、やってみましたよ!
そうしたら赤文字で『エラーが発生しました』『自分をブロックする事は出来ません』と出てきました!
なら、>>ブロックする を載せないで、紛らわしいっ!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
エラーになって安心したような、ガッカリしたような。
自分をブロック出来るなら、色々検証してエッセイネタに出来たのにとかネタ集めに頭が傾いてしまいます。(๑•ૅㅁ•๑)
- 幻邏
- 2022年 06月30日 20時58分
― 感想を書く ―