感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
ブエナビスタに謝れ。
[気になる点]
ブエナビスタに謝れ(真顔)。
[一言]
コメディージャンルに上がってて、タグのブエナビスタに釣られて読んで見りゃあよぉ……。なんじゃこの身も蓋もない駄作はよぉ!
(一応断っておくとこれでも褒め言葉)

ちなみにブエナビスタさんのベストレースは2009年オークスよりも2011年ジャパンカップですからね!検索して見てみたらいいよ!震えが来るから!
なおブエナビスタさんデビュー戦は3着だったんだけど、1着皐月賞馬、2着ダービー2着ば、3着オークス馬(ブエナビスタ)、4着菊花賞馬……っていう恐ろしいメンツで「伝説の新馬戦」って呼ばれてるから!そのメンツでブエナさん1番人気で上がり最速(ラストスパートが一番速かった)だからね!

なお名前はスペイン語で「素晴らしい景色」ね!その名の通りの素晴らしい美女でしたよ!(真顔)
  • 投稿者: 杜野秋人
  • 男性
  • 2024年 08月08日 21時39分
杜野秋人様

>ブエナビスタに謝れ。
→ごめんなさい、素直に謝ります。

>ちなみにブエナビスタさんのベストレースは2009年オークスよりも2011年ジャパンカップですからね!
→はい。存じてます。
オークスで生でみたブエナさんがあまりにも可愛い&スタイルいい&強かったのですっかりファンになり、以降はTVでですがレースは全てチェックしてました。ジャパンカップすごかったですねえ……。

>「伝説の新馬戦」
→あ、これは競馬に詳しい(というか馬狂いの)うちの夫からも聞いてました。
ブエナさんには負けますが、今年の新馬戦、ミリオンローズとエンブロイダリーとクライスレリアーナ の三頭で戦ったのが伝説にならないかなぁと期待しています。

なんか小説の感想からはすっかり離れてしまいましたが、ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[一言]
なかなかすごい話だ。
学生、未成年ですが、言いたいこと大体わかっちゃいましたよw 悪い子なもので。
あ、なんでこんな時間に感想送ってるのかというと、期末試験の後で休みだからですよ。学校さぼったわけじゃないです。ピ逃げもしない…はず。ご安心ください。
蒼月トモカ様

きゃー、こっちもお読みくださりありがとうございます。
し、しかし130作以上ある私の作品の中から、なぜよりによって一番品性下劣なこの作品をお選びになったのでしょうか。
恥ずかしさに震えております(じゃあ投稿するな)。

まあ、言いたいこと大体わかっちゃいましたか! 悪い子ですねぇフッフッフ。
期末試験お疲れさまでした。高校生で卒業できる範囲のちょっとくらいのサボリはまあまあ……ですが、ピ逃げはやめときましょうね。
私も親になったので今ならわかりますが、大学は高校とは比べ物にならないほど高い学費なので、子供が大学でピ逃げしてるとか知ったら親は泣くでしょうから。

ご感想ありがとうございましたー!(ぺこり)
[良い点]
もう一つ教訓。知らない大人に着いていってはいけない。危険な目に合うのは女の子だけじゃないんだ、と(笑)

あと、夜中に一回くらいトイレに行くのはいいことだ。案外、危機から脱するキッカケになるかも知れない(・∀・)

面白かったです! 深夜テンション最高!
  • 投稿者: 一布
  • 2022年 07月22日 20時28分
一布様

ナイス教訓×2個追加、ありがとうございます!

ホントだよね。いくら親切そうでも初対面の人についてっちゃダメw
そして、夜中のトイレも大事。万が一のおねしょは怖いwww

楽しんで頂けて嬉しいです! でも深夜テンションはほどほどに!www

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
たまにはこういう息抜きも大事よね。
( *´艸`)

真夜中のラブレター的な?
面白かったです。
家紋 武範様

そうそう。息抜き!
いやーこんなん投稿したら、普段はアカデミックでクールビューティな私のイメージが崩れてしまうと心配だったんですがねぇ。
嘘です。全部嘘です。( *´艸`)


>真夜中のラブレター的な?
→どっちかっていうと、中二病の真夜中のポエム的な物かもしれません。
ガチ中二時代にハガキ職人で、スベりまくるギャグを一生懸命考えて送っていたのを思い出しました。黒歴史です。
嘘じゃないです。全部本当です。( *´艸`)

ご感想ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
昔話って冷静に考えると色々おかしいですよね……。
「そうはならんやろ」の宝庫です。
[気になる点]
グロ表現もR18だから間違ってはいないかも?
いや、まぁそういう問題じゃないんですが。


それはそれとして、「川を飲み干す」が幼少期からずっと不思議です。
本当に水源から将来的に湧き出る筈だった地下水まで飲み切ったのかなぁ……?
もし飲みきったなら、水源のある地面に口をつけてずっと地下水をジュルジュルやってるとか絵面が間抜けすぎません?
[一言]
山姥って、山の神が神格落ちしたものだったりしますからねー。昔話くらいめちゃくちゃでもおかしくない。ナイスバルクでもおかしくない。(?)


ハーピスト様

>「そうはならんやろ」の宝庫です。
→言われてみれば確かにその通りですね。小さい頃、初めて浦島太郎を読んで「なんで???」となったのを思い出しました。

>グロ表現もR18だから間違ってはいないかも?
→仰るとおりですが、エロなしのR18って珍しいですよね。逆にどんだけ残虐なのでしょうか。ビビりなので見る気にはなれませんが、ガイドラインには興味があります!

>水源のある地面に口をつけてずっと地下水をジュルジュルやってるとか絵面が間抜けすぎません?
→絵面を想像したら面白すぎました。昔話では「飲み干した」とありますが、実際には「渡れる程度の浅瀬にした」くらいなのかもしれません?

>山姥って、山の神が神格落ちしたものだったりしますからねー。昔話くらいめちゃくちゃでもおかしくない。ナイスバルクでもおかしくない。(?)
→ほえー、そうなのですか。人を食べたから堕ちちゃったのか、堕ちてから人を食べるのか気になるところです。そして元神様ならナイスバルクも当然ですね!(  ̄▽ ̄)

ご感想、ありがとうございました!(ぺこり)
[良い点]
こういうふざけた昔話パロディ好き。
[気になる点]
>お寿司のトロって美味しいよね。
たらこはサーモンも好きです。
[一言]
冷静に考えて足止めできるほどの水を飲み干す山姥ってすごいな。
容量にしてもタンク一基や二基ではたりないので、相当巨大な胃袋を持たないといけないことになる。
つまり、老婆は非常に強力なポンプ機能と水を蓄えて置ける大容量の入れ物と、なおかつその後すぐに行動できる運動機能を兼ね備えたことになる。
一体どんな形状なのだろうか?

ちょっと想像してみたのだが、どうやら外付けのポンプとタンクを持っているようだ。つまりは老婆が飲み干したのではなく、老婆に付属していたパーツの一部が水を飲み干して、別の場所に水を放流したと考えるのがだとうだろう。つまり老婆は消防車だったのです。

んまぁ、真面目にリアリティだすとしたら、岩でせき止めるとかの方が良かったかもしれないけど、飲み干した方がかっこいいもんね!

山姥が元のサイズに戻らなかったのは、体内から食い殺すためでしょう。しばらくしたらエイリアンみたいに、お腹の中からお顔がこんにちわすると思います。
山姥の勝利確定。物語はそのシーンまで描かず、無理やりハッピーエンドにする必要があったんですね。
たらこくちびる毛様

>こういうふざけた昔話パロディ好き。
→ああ、そういっていただけてホッとしました!
正直、自分でもフザけすぎたと思っていたので、ドキドキしていました。

>たらこはサーモンも好きです。
→たらこ様はまだ若い……おっと、新鮮な水産加工食品ですね!
ワシャ、もう老いたからのう……実はトロもサーモンもキツくなって来たんじゃ……。

>冷静に考えて足止めできるほどの水を飲み干す山姥ってすごいな。
→そんなに飲んだら、お腹がたっぽんたっぽんで動けないですよねぇ?
なので
・山姥の胃には四次元ポケット的なものがついている
・沢山飲んだら、それに比例して身体も大きくなる
・背中にコブができる(ラクダのアレ的な)
お好きな説をお選びください。

>山姥が元のサイズに戻らなかったのは、体内から食い殺すためでしょう。しばらくしたらエイリアンみたいに、お腹の中からお顔がこんにちわすると思います。
→こ、こわぁ……((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
完全にホラーやないか! これはコメディやぞ!(偽関西人)
まぁ、妖術が使える山姥なら胃酸に耐える膜くらい作れそうですけどね。でもお布団でスヤスヤしてたから溶かされてることに気づかないまま永遠の眠りにつくのよ……。
あれ、やっぱりホラーになっちゃいました。

ご感想、ありがとうございました!(ぺこり)
↑ページトップへ