感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[良い点]
ロイの反発心が瘴気にあてられる失敗を経て軟化したり、レーヌの献身的な言動が表したりしている通り、大人にならざるを得ない、過酷な環境がよく伝わってきます。
また、終盤でアークが言っていたように、一般的なイメージと比べて地味な魔術をよく活かしながら旅路を歩み、目的のために行使するのも読んでいて面白いところでした。
レーヌはもちろん、ロイもおそらくかなりの腕前に達していたと思います。
そんな二人がどうにか絶滅を回避して完結ではなく、瘴期をどうにかしつつ布石を打っていく展開に説得力があったので、第三部が来た時はテンションが上がりました。
それでは引き続き、コンテストをお楽しみください。
感想ありがとうございますっ。

 この作品、人類の絶滅を回避するためにロイとレーヌが奮闘しますが、二人とも自分たちの行動の結果を見ることができないことが、ポイントの一つです。
 それでも、レーヌは1000年後に滅びを回避したことを信じて世を去ったと思います。ロイは半信半疑のまま、他界してしまったんじゃないかと思いますが(-_-;;

コンテストの結果をどきどきしながら待ってます。
  • 夢乃
  • 2023年 08月17日 16時18分
[良い点]
お世話になっております。
30話まで読ませていただきました。
ロイとレーヌのコンビがいいですね。
終末感の漂う世界の冒険、その中で成長していく2人の繊細な心理描写に引き込まれました。
この先も楽しみです♪

  • 投稿者: nikobear
  • 2023年 02月23日 20時51分
感想ありがとうございます!

そう言っていただけると、とても嬉しいです。(*^o^*)
世界の終末が避け得ない未来であることを知った、ロイとレーヌ。2人はこの後どうするのか。
第二部もぜひお楽しみください。
  • 夢乃
  • 2023年 02月23日 21時16分
[良い点]
独自視点で創作した世界観なので、金太郎飴「異世界もの」とは一線を画していると思いました。ストーリー構成にオリジナリティを感じます。今後この世界観が破綻しないようなプロットを保ち続けることを期待しています。
[気になる点]
時間や距離の単位を独自設定しているところは、筆者のこだわっている部分かと思いますが、わざわざ「時間」「メートル」とルビをふるなら、最初からその単位で書いた方が混乱しないと思います。ミックって何時間だ? とルビで実時間を計るので、読むリズムがそこで失速してしまい、かえって読みづらいです。ルビを振って欲しいところにルビがないのが残念でした。
[一言]
「瘴気」と「瘴期」どちらもおそらく「しょうき」と読むのだろうと思います。この差別化がない上、「瘴期」が続く時間単位が創作なので「12時間」で合っているのか、合っているなら、「瘴期は1回12時間続く」という説明が欲しいと思いました。また「瘴気」の正体がもし「熱病を起こさせるという山川の毒気」であったとしたら、慣用的表現だと思いました。
感想ありがとうございますっ。


 頑張って独自世界を造ってます。先に世界のルールを決めていて、そこから逸脱しないように設定やストーリーを組み立てているので、破綻はしない……はず。最後まで頑張ります。

 単位について。
 うーん。他の小説(ネットでも市販されている書籍でも)を読んでいて、例えば、「2刻(1刻は2時間)」みたいな書き方をしていると、注釈がないときに思い出しにくいな、けれど毎回注釈があるのもしつこいし、と思っていて、それならルビを振ってしまえばいいじゃないか、と今の形になっています。
 それが却ってリズムを崩してしまいましたか。。。今後も考えてみます。(とりあえず、この作品では今の方式を維持します)

 「しょうき」について。
 「瘴気」の発生している期間を「瘴期」と呼んでいることを、説明なしの表現だけで描写しているのですが、表現が解りにくかったかな。。。もっと理解しやすい表現ができるように、精進したいと思います。


 最後までお楽しみいただけると幸いですっ。
  • 夢乃
  • 2023年 01月03日 21時43分
[良い点]
単位が細かくていいと思います
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 09月10日 16時51分
管理
ありがとうございます!

 単位は、世界観を共有する他の小説からの使い回しです。現実世界とは別の単位を使いつつ、読者に悩むことなく読んでもらうにはどうすればいいか、と考えて、今の「現地の単位を使いつつ、現実世界の単位でルビを振る」という形で表現してみました。

 この後も、お楽しみいただけると幸いです。
  • 夢乃
  • 2022年 09月10日 17時15分
↑ページトップへ