感想一覧
▽感想を書く[一言]
この桐壺の更衣弘徽殿の女御がやって無いって知ってて言ったよね。自分の息子を天皇にしようとして。弘徽殿の女御の身分が1番高くて注目集めそうだから。国庫を女の為に開け、家の為に頑張ってた弘徽殿の女御を悪女呼ばわりした挙句、源氏の世話をさせるのねクズもとい桐壺帝。扉はまだしも汚物なんてずっと息子を天皇にしようとしてた人が神聖な内裏を汚すとは思えないし。しかも何一つ悪く無い朱雀帝を祟るのね。こんな自分の罪を他者に押し付けた奴の子供から源氏が産まれるのは当然なのかも。桐壺帝が極楽浄土に行けなかったのも当然かな。
この桐壺の更衣弘徽殿の女御がやって無いって知ってて言ったよね。自分の息子を天皇にしようとして。弘徽殿の女御の身分が1番高くて注目集めそうだから。国庫を女の為に開け、家の為に頑張ってた弘徽殿の女御を悪女呼ばわりした挙句、源氏の世話をさせるのねクズもとい桐壺帝。扉はまだしも汚物なんてずっと息子を天皇にしようとしてた人が神聖な内裏を汚すとは思えないし。しかも何一つ悪く無い朱雀帝を祟るのね。こんな自分の罪を他者に押し付けた奴の子供から源氏が産まれるのは当然なのかも。桐壺帝が極楽浄土に行けなかったのも当然かな。
感想ありがとうございます。
色んな見方があるってことですね……。
物語は昔も今も誰目線になるかによってかなり変わるのではないかと私は思っています。正直誰が虐めたのかは確かではないのですが、桐壺の更衣ばかりを悲劇の人としてしまうのには疑問がありますもんね。それに、桐壺の更衣が自分の息子を天皇にしたがっていたとしたら、そちらのほうがかなりの悪女ですね……(笑)。でも平安時代なら皆そのくらいでないとやっていけなかったのかも。
貴重なご意見ありがとうございます。色々考えさせられました。
色んな見方があるってことですね……。
物語は昔も今も誰目線になるかによってかなり変わるのではないかと私は思っています。正直誰が虐めたのかは確かではないのですが、桐壺の更衣ばかりを悲劇の人としてしまうのには疑問がありますもんね。それに、桐壺の更衣が自分の息子を天皇にしたがっていたとしたら、そちらのほうがかなりの悪女ですね……(笑)。でも平安時代なら皆そのくらいでないとやっていけなかったのかも。
貴重なご意見ありがとうございます。色々考えさせられました。
- 新月栄都
- 2022年 09月27日 12時50分
[一言]
読み返してみたら、何だか物凄い偉そうな文面になってました。申し訳ありません。大人の対応、有り難うございます。先行作、ほんの僅かですから、この作品も充分に斬新かと。また、アレを撒いたっていう誤解も広く世間に広まっちゃってますから、大丈夫です。 角田先生が悪いんです。
読み返してみたら、何だか物凄い偉そうな文面になってました。申し訳ありません。大人の対応、有り難うございます。先行作、ほんの僅かですから、この作品も充分に斬新かと。また、アレを撒いたっていう誤解も広く世間に広まっちゃってますから、大丈夫です。 角田先生が悪いんです。
- 投稿者: 新井太郎
- 2022年 07月11日 22時25分
いえいえ、お気になさらず。
作者側としては、読者の影を認知できただけでも嬉しいんですよ。
とても丁寧な方で嬉しいです。
確かに、原作というよりは、色んな方々がわかりやすく訳してくれているものが広まっていますからね。まあ、面白いし、私も実際に参考にしたんですけど笑。
斬新ですか……照れますね笑。
作者側としては、読者の影を認知できただけでも嬉しいんですよ。
とても丁寧な方で嬉しいです。
確かに、原作というよりは、色んな方々がわかりやすく訳してくれているものが広まっていますからね。まあ、面白いし、私も実際に参考にしたんですけど笑。
斬新ですか……照れますね笑。
- 新月栄都
- 2022年 07月12日 00時18分
[気になる点]
イジメの内容は本当は分かん無いんですよね。アレでも撒いたんじゃないかっていうのは後付けです。でも女御が言うのなら、そうなんですね! ・やっとこさ は東京方言の様です。関西の人は、工具や掛け声を連想されるみたいです。作品のイメージにも合わない様な気がします。
[一言]
弘徽殿の女御が主人公の先行作は、幾つかあるみたいですが、私が一番ビックリした作品では彼女、マリア・テレジアに転生!してました。(テレジア奇譚 でみつかります。ご参考まで。)あちらは、テレジアメインですが。 作者様の努力と、斬新な発想を楽しませて頂きました。感謝いたします。
イジメの内容は本当は分かん無いんですよね。アレでも撒いたんじゃないかっていうのは後付けです。でも女御が言うのなら、そうなんですね! ・やっとこさ は東京方言の様です。関西の人は、工具や掛け声を連想されるみたいです。作品のイメージにも合わない様な気がします。
[一言]
弘徽殿の女御が主人公の先行作は、幾つかあるみたいですが、私が一番ビックリした作品では彼女、マリア・テレジアに転生!してました。(テレジア奇譚 でみつかります。ご参考まで。)あちらは、テレジアメインですが。 作者様の努力と、斬新な発想を楽しませて頂きました。感謝いたします。
- 投稿者: 新井太郎
- 2022年 07月11日 17時04分
感想ありがとうございます!
確かに冒頭を膨らませた話だったので、結構あることないこと書いている自覚はありましたが笑。実は私自身の勉強、というか趣味の一環として、モチベーションのために書いたものですので、読者様の方が詳しいと思います。
やっとこさ、が方言というのは初耳でした。ご指摘ありがとうございます。
マリア・テレジアに転生……。確かにすごく斬新な発想ですね。
丁寧な感想、ありがとうございました。勉強になります。
確かに冒頭を膨らませた話だったので、結構あることないこと書いている自覚はありましたが笑。実は私自身の勉強、というか趣味の一環として、モチベーションのために書いたものですので、読者様の方が詳しいと思います。
やっとこさ、が方言というのは初耳でした。ご指摘ありがとうございます。
マリア・テレジアに転生……。確かにすごく斬新な発想ですね。
丁寧な感想、ありがとうございました。勉強になります。
- 新月栄都
- 2022年 07月11日 21時00分
― 感想を書く ―