感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 Next >> 
[一言]
片想いのまま終わる恋があったっていいと思うのです。
世の中の大半は片想いのはず……そういう意味でとてもリアルな作品だと思いました。
コンビニ店員さんに逢いに行く、その日常の中にドキドキする気持ちが内包されているのがいいな、と思いました。
いでっちさん、ありがとうございました。
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪



∀・)これは僕流の電車男でしたね(笑)ただ彼と彼女の物語はちょっと特殊っていうか、なんていうか(笑)付き合いそうで付き合わない男女ってとても多いと思うんですよ。それはそれだけ個人の幸福を自由に追求できる世の中になってきたからこそだと思っていて。



∀・)「恋愛」と言っても色んな形の恋愛がある。害を為さないなら「片思い」だって立派な恋愛だと思うし「失恋」だって立派な恋愛。そういう何かを表現しようとした……そんな拙作だったかもしれません☆☆☆彡
[良い点]
「1999」から続けて拝読すると感慨深いです。
賛否分かれる終わり方かもしれませんが、最終行が何か爽やかさを感じさせてくれました。
良かったと思います。
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪


∀・)そうですね~賛否割れるのは仕方ないでしょうね(笑)ただ僕にとってのリアルな大人の恋愛の難しさって書けた気がします。読者様はほとんどが「1999」を読んだ方々でしょうが、それを読まずにここだけ読むのもまたよきかもです☆
[良い点]
ただ結ばれて終わるハッピーエンドではないのが良かったです。

彼女は亡くなった婚約者のこと今でもずっと大切なんですね。友達の関係でもいいから会いたいって思える伊達さんの男気に乾杯!
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪最後までのお付き合い頂けたことに心から感謝を申し上げます♪♪♪


∀・)本作のエンドは特に関連作品から来た人にはイイ余韻を残さないというか、いろいろ覚悟していたりしたんですけど、ちはやさんをはじめ多くの方々から好評を頂けて胸をなでおろしております。


∀・)恋にも色んな恋の形があると思うんです。賢一と長谷川さんにとってはこれが1つの形。賢一に心を許しそうになった彼女ですが、彼女の生き方もきっとあるのでしょう。ちはやさまからの祝福を心から共に受けたいと想います☆
[一言]
面白かったです
こういう形もありだと思います
ずーっとこのままかどうかは二人次第
このまま変わらないかもしれないし、もしかしたら変わるかもしれない
すっきりゴールイン!みたいな終わりも好きですがこのお話の終わり方も個人的には好きです
楽しく読ませていただきました
ありがとうございました!
  • 投稿者: 鞠目
  • 2022年 09月12日 10時34分
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪また最後までお付き合いにも心から感謝を申し上げます♪♪♪


∀・)この終わり方に関しては賛否あると思ったんですけども、鞠目さまをはじめ多数の皆様より支持をして頂ける声をいただいて本当に嬉しいです。物語っていうのは「終わってもはじまる」っていうものほど面白いものだと思ってますから。勿論「結ばれてはじまる」っていうものもあるんでしょうけどね。


∀・)楽しんで貰えて何よりです♪♪♪
[良い点]
いったいクリスマスの彼女に何があったのでしょう。
自分から連絡先を交換しようと言ったのに。
そして今も続く店員と客としてのやり取り……彼女はなぜ今もこのコンビニにいるのかしら。ฅ(º ロ º ฅ)

∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪


∀・)何があったのでしょうね?ここから読み進めていくことで長谷川さんに関しては色々と判明していくのですが、ヒントを言えば“気持ちは揺らいでいた”ということ。僕の作品群のなかでも特に掴みどころが良くも悪くもないキャラクターですが、そこをおもしろいと感じて貰えたら幸いです。
[良い点]
おお、『1999』の続編なんですね。
しかし覇気の無い主人公と閉塞感のある日本。
ある意味、今の日本を現わしてますよね。
でも何でブロック喰らったのか謎です。
というか連絡先交換自体が謎ですね。
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪



∀・)そうなのです。実は本作の製作が先に決まっていて、そのなかで「こんな前座があったらいいんじゃないか」で生まれたのが「1999」なんですね~。


∀・)まぁ、日本がこのままセンスなく国際社会で活きてったら十中八九はこうなるのかなと想像してます。あくまで厳しくみればですけど(個人の貯金に関しては今なおも世界一ですからね)。


∀・)長谷川さんは僕もよくわかってないヒロインです(笑)ただ本作の終盤を読めば何故心を開かないのか明らかになります。が、それでもよく分からないところがあるヒロインです(笑)
[良い点]
最後まで拝読しました。
少し未来のお話になったのですね。
日本にいる人が海外へ出稼ぎに行くというの、確かに世界の状況が変わればありうることですね。
コンビの悟君は家族を手にしてそういう選択をしたのですね。
ブログによる応援で、主人公の私小説、エッセイの題名がタイトルになるところが、いいですね。
そして、いろいろな活動をなさっているいでっち51号様ならではの哲学が感じられました。
主人公が「ああ、これでいい」って思えた行動ができたこと、とてもよかったと思います。
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪最後までお付き合いいただきありがとうございました♪♪♪


∀・)この近未来設定は書きながら付け足したものなんですね~。いまは世界経済でみても激動の時代です。このはなしどおりになるかどうかは分かりませんが「場合によってはあるかもしれない」っていうIF設定は「1999」から引き継がれたものなんだと思います。


∀・)ブログの応援ですね、あれも賛否別れるところだと思うんですが、これはぶっちゃけ「電車男」を参考にしています(笑)


∀・)そうですね、本作は恋愛小説ですけど、テーマの根にあるのはSNSのマナーだったり、ネットリテラシーのあるべき展望だったりと複合的な目的を孕んだ作品になっているのかもしれません。石江さまにとって何か得られるモノがあったのなら、何よりです☆☆☆彡
[一言]
完結お疲れ様でした!!
実は1999の方読んでなかったんですけど、それでもこのラストは良いなって思います。
最近は溺愛系の物語が流行ってる気がするんですが、そんな中であえて本作のようなラスト……とても新鮮な気持ちになりました( ´∀` )

いずれ1999の方も読みに行きますね( ´∀` )
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪また本作の特徴をしっかりと押さえた素敵な素敵なレビューも頂戴させていただき、本当に本当にありがとうございました☆☆☆


A・)このラストですね、人によっては苦言を呈されても仕方ないかなぁと思ってはいたところでした。でも最初から、はい、このラストは決まっていたところでもありまして。「僕のなかのリアリティを書こう」と思ったままに形にしたところです。


∀・)でもそこが好評頂けたようで、それはもう本当にありがたいし、助かる思いもあるし、やはり嬉しいです☆☆☆


∀・)「1999」に注目して貰えてることをとても嬉しく思います。まぁ、この作品とそことはシリーズものとは言え別々の作品ですので、ここだけで満足されても大丈夫ですよ(笑)でも興味があれば是非いらしてください。お待ちしております♪♪♪
[一言]
いよいよクライマックス!!
成功、するといいのですが(;'∀')
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪


∀・)ドキドキして貰えたら嬉しいところですね(笑)
[一言]
ついにターニングポイント!
いったいどうなるのか楽しみです!
∀・)ご感想ありがとうございます♪♪♪


∀・)そう、ここ結構大事なところです♪♪♪
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ