感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
これは本格的な純文学作品だ
[気になる点]
これって文芸誌に応募するべきクオリティーでは?
[一言]
脱帽です。
  • 投稿者: らんた
  • 2022年 08月12日 09時43分
 感想ありがとうございます。

 わーい誉めてもらえた(〃▽〃)

[一言]
かき氷の方も読み直してしてしまいました。
松さんはあの松さんなのかな。
イイお話でした。
かき氷食べて元気だそうと思いました。
  • 投稿者: のぃ
  • 2022年 07月10日 17時42分
 感想ありがとうございます。

 あの松さんです(;'∀')
 これだけ暑いとかきごおりでも食べないとやっていけませんよね(;´Д`A ```

[良い点]
當よは嫌なお嬢様かとばかり思っていましたが、彼女には彼女なりの事情があったのですね。

でも同情はするけれど、當よはと久よりはずっと恵まれた環境に居るのだし(お母様の出自が元で祖母にいびられてるといっても、この時代ならよくある嫌な姑レベルだし、それすらも店が忙しいと言えば回避できるなら良いほう)、それで自分より立場が下のと久に対していじめのような言動をしたのだから叱られたのも当然だと思います。

當よがすっきりと気持ちを新たにして、他人を妬んだり八つ当たりをするのではなく、自分自身のために道を切り開ける子になることを願います。
[一言]
けずりひってかき氷のことだったのですね。

そして、當よを助けてくれた松さん。
……松さん? あれ? と久を最初に村から連れ出した女衒も松さんで、いい人でしたよね?
もしかして?

面白かったです。
 感想ありがとうございます。

 當よがと久になって境遇を体験するのも、逆も不可能なので、どちらも本当の意味で相手の立場を理解することは今後もないと思います(もっというと、と久よりもつらい境遇の子の気持ちは、と久にもわからないでしょうし(~_~;))。
 自分のことは主観でしか見られないので難しいですねえ。
 ただ、當よ自身ふっきれた部分があるので、他人に対して攻撃的になるよりも自分の為になんかしよーくらいの変化はあるのでしょう。

 枕草子に「あてなるもの」(品がいいもの)として、「けつりひにあまずらにいりてあたらしきかなまりにいりたる」(かきごおりとシロップをあたらしい金属製の椀にいれたやつ)という記述があるそうです。
 それを聴いた松さんは「昔のひとはかきごおりうまいっていってるんだ」とちょっと勘違いしてます(*´ω`)

 ふうと由之介はと久をつれてきた松さんに会おうとしていて、ということは松さんはふたりが会いに行ける範囲に居る訳で……。

[良い点]
面白かったです。
あの作品のスピンオフですね。
仲直りできそうでよかったです。

 感想ありがとうございます。

 相性悪い(;'∀')ので、仲直りしてもあれでしょうが、ぎすぎすした感じはなくなっていくと思います。

[良い点]
苦労を知らないお嬢様のイメージでしたから
こうして裏側を知ると、また作品に深みがでますね(^ ^)


[一言]
松さんに惚れる……(。-_-。)
  • 投稿者: めみあ
  • 2022年 07月10日 13時26分
 感想ありがとうございます。

 當よの体感的には「苦労」ですが、相対的にはさほどでもないかも(;'∀')
 でも他人と自分を本当の意味で比べることはできませんからね。

 松さんが照れます(〃▽〃)

↑ページトップへ