感想一覧

▽感想を書く
[一言]

 ……すごくわかります……(;_;)……私もモノクロにした方が……寧ろモノクロで描いた方がかっこよく収まります……(;_;)……理由は未だに不明ですがセンスがないせいだと自分を分析しております……(;_;)

 堀田真裏様の御作品は美しいのでそのままで充分美しいと思います 色が強いと思われるのは多分余白の白とのバランスではないかと 彩度や明度のバランスは自分も未だに解らないのでいっつも最終的に自分の絵は……ぼやぁとなります……(;_;)色が強いもの同士でも綺麗に決まる組み合わせと何か収まりの悪い組み合わせって色相環で解ったりするって思っても未だに感覚で理解出来ていないので(;_;)難しいです、
 
 山田五郎先生のYouTubeで観たルソーの色彩感覚には脱帽を思いました……(;_;)

 堀田真裏様の御作品目にして、何故か、グランド・オダリスク……
ドミニク・アングルの絵画……を思い出しました……理由はよくわかりませんが、堀田真裏様の御作品の色味に色気を思うからかもしれないです……

 ……ルソーのような天然で天性な色彩感覚を持っていない私は 絵画を見まくって色の組み合わせを知るしかないように 思えています……(;_;)

 ……堀田真裏様はセンスお有りの方だと思います……(;_;)羨ましいです……(;_;)


 ……失礼 致します……

  • 投稿者:
  • 女性
  • 2022年 07月13日 16時03分
久々に澄さまのお話を聞けて、
コールドプレス(低温圧搾製法で搾られたストレート果汁)の、ジュースをいただいたような心境になりました(*^^*)

うん、新鮮!って感じですね。
濃縮果汁還元もそれはそれでいいけれど、やはりコールドプレス製法のジュースの風味のよさは格別なので。

ところで澄さまの絵はどちらの作品のなかに載せられていますか?教えていただけると嬉しいです。

謙虚すぎるほど謙虚なのも素敵だと思うのですが、自信を持たれても(といっても、むずかしいかもしれないし、それも澄様の味なので、澄さまがそれで心地よくいられるならそれでいいと思います。どんなスタイルが心地よいかは人それぞれですよね☆)

今ちょっと時間がないので、三日後以降に紹介していただいた芸術を見てみますね!いつも、私にない視点を教えてくださってありがとうございます。
[良い点]
えっっっっ(;´Д`)?

塗った方が断然可愛いですけど?!
髪の毛の色味と影めっさスコですよ
  • 投稿者: ニコ
  • 2022年 07月13日 16時00分
ニコ様。ありがとうございます!

堀田は自分の感覚が分からなくなって参りました
(。。;)

もともと、口紅の色とか頬紅の色とかアイシャドウの色とか、疎いんです。

堀田のセンスだと ナチュラルでいいんじゃないの?に陥ってしまいがちです。いえ、似合っていれば、バッチリメイクのお姉さまにもおおっときます。

以前同じ学校に通っていた、ふだん大人しくて派手さのない見た目だったこが、実はキャバクラのおねえさんもやっていてΣ(-∀-;)

お店スタイルを見て、(うおぉぉ!!(゜ロ゜ノ)ノ
となりました。
化粧って濃くても合っていたらすごく素敵なんですよね。

めっちゃ大人でセクシーで、ドキドキしましたね。
と、自分がいったい何を言っているのかわからなくなってきましたがm(__)m

お言葉を励みにしてがんばってみます。ありがとうございました!
[良い点]
あるあるですね!w でも普通に十分お上手ですよ!?

ただ、気になるようでしたら、ちょっとズルい手段として、塗った後に色の加工や、フィルターを加えたりとか…差し支えなければ、作者様のイラストで実験してみたいです!
ジャガイモ探偵様。

アドバイス、ありがとうございます!
私のイラストでいろいろと試していただけるのは光栄です、歓迎です。
もともと自分の小説の挿絵用ですし、気になさらずどうぞ。

他のかたは分かりませんが、堀田は「私の作品だ!」とか、そのあたりは、あんまり、こだわりがないんです(*^^*)


あっ、でも。もしかしたらpixivに完成作品をあげるかもしれないので(でも女の子はメインじゃないです)、私がその絵を掲載しても、ジャガイモ探偵さまの作品をパクったと堀田が誤解されない範囲でお願いできると助かります。
[一言]
真裏さん、騙されちゃいかん! 明度が違うぜっ!
上のモノクロは明度が上がって濃淡が少しだけ平均化になっている分、目に優しいトーンになっているから、雰囲気が丸く見えているんだ!
カラー絵の方を純粋に彩度だけ下げると、大幅な違いは無くなるよ!(脳内補完のおかげもあって)
多分明るめの濃淡で柔らかい雰囲気を出してる分、上の方が可愛く見えてるんだとおもう。明るい方が柔らかくみえて、優しい雰囲気になるから。
  • 投稿者: 幻邏
  • 2022年 07月13日 12時42分
幻邏さま、ありがとうございます(;o;)

雰囲気の影響もあるんですね。
確かに堀田は(子どもの頃から、人一倍)やわらかい雰囲気に魅力を感じる傾向は強いかもしれません。

色々やってみます。

デジタルでイラストを描いてはいるのですが、
デジタルについて、かなり疎いので、言っていただけると助かります。

どれだけ疎いかというと、
しばしば、イラストメイキングの本のレビューコメントなどで「著者がどのブラシを使っているのか説明がない!」などと批判されているのを目にすることもありますが、

「ブラシってそんな重要なの(・・;)?」と、まずそこから分からないレベルです。

私は(アイビス無料版の)ソフトGペンとGペンとエアブラシ(丸タイプのみ)と塗りつぶしツール、消ゴム、せいぜい「ぼかし」「指先」しか使ってない(≒それしか、使いこなせていない)Σ(×_×;)!


私のデジタル脳ミソはこういう状況なんです。
いちおういっしょうけんめい調べて勉強しようとはしているんですが――

たぶん、できるかたからみれば「えっ、なぜそこでつまづく!?」と思われる、そういうレベルだろうと思います( ノД`)…

さすがに、クリッピング機能とか
選択範囲とかはようやく理解しましたが、

パース定規が使い方が分からず、
背景は手書きしてそれを写メってから線画抽出して、それを直線定規でそれっぽく調えてから色を塗るしかないのだろうかと考えているほどです……

でも写メってどうしても、歪むんですよね(T-T)
[良い点]
わたしは絵が全く描けないので、これだけしっかり描けるってすごいなー、と単純に感動してしまうのですが、カラーの女の子は第一印象「おにんぎょさんみたい(//∇//)」でした。

セルロイドとかの、なんか絶対意思持ってそうな感じの。

お化粧濃いって言われたら、「あ、そうかも」とも思いましたが。

パッと見ではなくしっかり見ると、アゴやほっぺのあたりがふわっと柔らかい感じなのですよね。

やっぱりスゴイ!と思います。

  • 投稿者: 昼咲月見草
  • 40歳~49歳 女性
  • 2022年 07月12日 21時25分
昼咲月見草さま。励まし、ありがとうございます!
がんばります。


絵がうまくなりたい身としてはこのままにはしておけません。

素敵なイラストを頭に浮かべてみて、脳内で白黒化してみたとき、魅力的になるかと言われるとそういうことはないような気がするんですよ。

現実の人に関しては、白黒とかセピア色の写真などの方が美形に見えるということもあるように思うのですが……イラストは必ず、そこまではならないようにうまく描かれているというか

やり方というか抜け道があるような気がします。
プロは、それを意図してやっているか無意識の感覚かは分からないけれど(なかにはカラーの方が美形に見えるなんて猛者もいるかもしれません)たぶんやってる。

色を巧みに使っていると思うんです
といいますか、プロ領域ほどではなくても、アマチュアでも人気のあるイラストは多くの場合、

色使いが魅力的であることが多い気がするんです。
つまり塗り。

わたし、自分の描いたものは執拗に修正したりするんですが、他人さまの作品を真面目に研究したりしていませんでした。

パクりになるのが怖いんですけどね(真剣にやればやるほど影響受けすぎて、パクろうと思わなくても、無意識にそれを再現しそうになるんですよ)

勉強しないとなと思います(T-T)

励まし、嬉しかったです。ありがとうございました!
↑ページトップへ