感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
[一言]
魔法のような謎エネルギーならまだ分かるのですが、空飛ぶ生き物の鞍に装着されている火薬使用の大口径砲がまともに当たるのかなぁ。
シリアスなお話なので、余計に気になりました。
  • 投稿者: へたれ
  • 2023年 06月16日 22時57分
[良い点]
・わずか42編の作品とは思えないほど読み応えがあり、とても面白かった!
女主人公の婚約破棄ものだと仮に戦いがあっても恋人役の男にお任せなんてこともしばしばありますが、オーレリア、キジー、ソニアなど複数のキャラが諜報戦にも戦闘にもがっつり絡んでいて良いです。ヒロイン本人がしっかりバトルしていさえするなら、戦闘場面があるから興味が薄れるなんてこともないのでは。世代によるのかもしれませんが今は少年誌や青年誌の読者のかなりの割合が女性だったりしますから
特にオーレリアvsニキアス+ソロンの頭脳戦と、公爵夫人vsアンニカ夫人がよかったです。
・悪役もそれぞれ個性があってよかった。父親は残酷な死に方をしてほしかったし、異母妹と違って良い環境で育ったのにオーレリアを裏切った婚約者にも罰が欲しかったですが…ただシビアな現実を描きながらも過激なザマァに走らない点は作者さんの味なのかもしれないと思い、別の作品も読みたくなりました。
・固有名詞の語系統が南欧から北欧まで?バラバラなのに違和感がなく、いい感じに無国籍(ただソロンは古代民主制の護持者の名で有名なのにこの役でええんか…とちょっと思った)
[気になる点]
戦闘描写の矛盾が大きい。
28サンチ砲や下瀬火薬を思わせる炸裂火薬などの近代兵器と弩や槍という発射方法の技術差がありすぎる。たまたまピクリン酸を抽出してしまった元軍のようなちぐはぐさ。特に炸裂火薬はこの設定では確実に装填時に爆発して自滅してしまう。
また素手で木から投げ下ろしたりしたら自分自身の依る木が爆発に巻き込まれるし、死んだばかりの遺体のような柔らかく円柱形の物を積み上げてレールを敷くなんてのも不可能では…
兵器が近代的になればなるほど一貴族の持参金や孫に分割して残せる遺産程度で買える物量も減りますし。
個人的には社会制度やヒロインの名や中身は違いますが竜騎兵という名称が出てくることなどから、ナポレオン戦争あたりの兵装だと収まりが良かったような気がします。
ストーリー自体も実際の撃ち合い以外の戦略・戦術も面白いだけに気になってしまいました。

[一言]
オーレリアと夫はどこに行ってしまったのか、異世界?異星?未来人?のコールドスリープに巻き込まれたのか続編があるのか…
意味深な終わり方で気になります
  • 投稿者: 遠矢
  • 2023年 02月26日 16時28分
[良い点]
ファンニ良いですね。悪役でも合理的な奴は嫌いじゃない
彼女とその婚約者の罪は父公爵と継母と強姦未遂甥よりは軽いだろうし納得です。嫁ぎ先で義母と義姉妹から虐められる罰はあると示唆されてる(と思う)し。
婚約者が完全ノーダメなのがちょっと物足りないですが。
[気になる点]
トゥーリアが辺境伯の一人娘だったのだから、伯爵位をトゥーリアに継がせてメリルオト侯爵子息(当時)を女伯の配偶者として領地へ呼び寄せ、メリルオト家は養子に継がせることにして、強姦犯は領地内で密殺してしまえば万事めでたく収まったのでは…
先代メリルオト侯爵はまともだったようなのでそれくらいは甘受するかと
  • 投稿者: 遠矢
  • 2023年 02月26日 07時29分
[良い点]
婚姻前に子供を産むのなら仲が良いのでは?当然のように不仲だと書かれているのは疑問だと思っていましたが強姦だったのか……根っからのクズだったんですな。
愛人の扱いにしろ、正妻の扱いにしろ1番悪いのは父侯爵ですからね。そのへんの筋がきちっと通っている話は先を読むのが楽しみになります。もちろんオーレリアの虐待に1番責任があるのも父なので(継母は養子縁組してない継子の養育義務はないが、父には当然ある)侯爵への重い復讐を期待してしまいます
まずは武門の娘らしいオーレリアの果断な行動に乾杯!
  • 投稿者: 遠矢
  • 2023年 02月26日 06時49分
[良い点]
「傷心王子と中継ぎ婚約者の百日戦争」を拝読してこちらにも飛んできました。非常に面白く、一気に読破してしまいました!軍記物はあまり読む方ではないのですが、描写が的確に丁寧で引き込まれました。心理描写とのバランスもとても好みでした。
[一言]
本編中に解き明かされなかった部分もあるかと思いますので、是非続編等も拝読したく思います。先生の新作を今後も楽しみにしております。
  • 投稿者: もも
  • 2022年 12月20日 21時41分
もも様

感想ありがとうございます。
かなり本格的にゲリラ戦やってる話なので受け入れられるか心配だったのですが、楽しんでもらえたようで嬉しいです。
ルーカスの世代の話もいずれ書きたいと思ってますので、よければお付き合いしてください。
[良い点]
完結ありがとうございます。お疲れ様でした!

軍記物っぽいの好きなので概ね楽しく読めました。
[気になる点]
サロモンとファニアの扱いが最後まで納得出来なかったです。

オーレイリアをあれだけ虐げていた(本人にはノーダメージでしたでしょうが)のに、その事に対して反省も悔悟もないんだろうな的な二人の態度。

[一言]
オーレイリアとカイが北風の王と一緒に無事帰還出来たら良いなぁ
  • 投稿者: おふ
  • 2022年 11月15日 12時39分
おふ様

感想ありがとうございます。

ルーカスの代ではあの二人が公爵家の中心ですが、罪滅ぼしの意識もあってロイヴァスには非常に協力的です。
ルーカスの戦いの話も書きたいと思っていますので投稿できたら読んでやってください。
[良い点]
厳しい北の自然の描写にひきこまれました。

辺境伯家の誇りを胸に勝ちに行くオーレイリアやロイヴァスの面々に痺れました。
都の公爵夫人と二人のご令嬢にも唸らされました。

読み終えて、充実感を覚えております。
[気になる点]
竜たち、まだ生きてるんですね。
今後もシリーズ作を期待してもいいのでしょうか。
[一言]
ああ、ゼファーがいいところなく退場、終幕してしまった…
やはり巨大な帝国が主役になるのは難しいのでしょうか。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2022年 11月15日 11時01分
蒼Q様

感想ありがとうございます。

結構容赦ないドンパチが続いたんで引かれるかなと覚悟してました。
この世界はまだ色々書けそうなので試してみようと思ってます。
よければまたお付き合いください。
[一言]
ザハリアスはやはり怖いですね。
出てくると空気がピリッと引き締まる気がします。

そしてキジーが抱える秘密の知識がどうなるのか…
オーレイリアお嬢様が有効活用してくださいますように。
ゼファー少佐も報われますように。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2022年 10月05日 08時51分
蒼Q様

感想ありがとうございます。
ご期待に添える結末になるかどうか、頑張ります。
[一言]
>竜帝アーケイディウス一世、公私ともにその治世を支えた竜祀院テッサリア・トゥ・メイネス、そして最後の竜セレニウス……

作者様との出会いの作品「セレニウス -銀月の竜-」からずっと物語が続いているのですね。
「セレニウス -銀月の竜-」はたぶんあと一~二頁書いてしまう作者様も多いのではないかというくらいにあっさりした終わり方で、時々「続きが掲載されていないかな?」と読覗いていました。。
あの続きというわけではないけれどもこうして物語は脈々と続いているのだと感じました。

まだまだ続きますでしょうか?
  • 投稿者: 真珠姫
  • 2022年 08月31日 16時53分
真珠姫様

感想ありがとうございます。

年々夏に弱くなってきて連載が不定期になってしまいがちで申し訳ないです。
「セレニウス」は続きを書きたいと漠然と思ってても世界観が不十分でした。時代が下った他の国の話を書くうちに段々とこの世界が掴めてきたので、いつか続編に挑戦したいです。
そろそろ地図と年表も欲しくなってきたし。
[一言]
ともにその治世を支えた!
この一文?だけで色々と想像できます。
…もう100年も経ってしまっているんですね。

ザハリアスは敵役になることが多い気がしますが、今作はW主役になるのでしょうか?
前回依頼『風の七侯』ゼファー様の活躍にも期待しています。
  • 投稿者: 蒼Q
  • 2022年 08月31日 16時51分
蒼Q様

感想ありがとうございます。

ネットどころからジオも無い世界では半世紀前の出来事は伝説で一世紀前になると神話扱いだと思います。

でかくて強い専制国家は存在するだけで周辺国には脅威ですから、時代と立場が違えば悪役扱いになってしまいますね。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ