感想一覧
▽感想を書く[一言]
主人公の心の中のつぶやきを読んでいるとクスリときてしまいます。
ちょっと切ない終わり方も素敵だと思いました。
主人公の心の中のつぶやきを読んでいるとクスリときてしまいます。
ちょっと切ない終わり方も素敵だと思いました。
ありがとうございます。
コミカルな作品を目指したと思うので、クスリときてもらったのなら嬉しいです。
評価ありがとうございました!
コミカルな作品を目指したと思うので、クスリときてもらったのなら嬉しいです。
評価ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2009年 01月22日 23時19分
[一言]
この一万円札は一体誰が拾ったんでしょうね(笑)
読んでいて「あぁ、そうだな〜」と共感してしまいました!
とても読みやすく理解しやすい文だと思います。蜻蛉さんを見習いたものです。
私の力量だとアドバイスも何も言えませんので、短いながらこれにて失礼します!
とても勉強になる作品ありがとうございました!
この一万円札は一体誰が拾ったんでしょうね(笑)
読んでいて「あぁ、そうだな〜」と共感してしまいました!
とても読みやすく理解しやすい文だと思います。蜻蛉さんを見習いたものです。
私の力量だとアドバイスも何も言えませんので、短いながらこれにて失礼します!
とても勉強になる作品ありがとうございました!
どうも蜻蛉です。
ふ、古川氏ではないですか。赤い世界〜〜では非常にお世話になりました。
一万円札はきっと、どこぞの生徒が拾って1日でゲーセンに消えたと思います。そういう世の中ですので(笑
この頃はまだちょいと粗の目立つ文章だったと思いますが、そう言っていただけるとありがたいです。
共感していただけたならばテーマ重視の作品も喜びます。ついでに自分も喜びます。
では、評価ありがとうございました!
ふ、古川氏ではないですか。赤い世界〜〜では非常にお世話になりました。
一万円札はきっと、どこぞの生徒が拾って1日でゲーセンに消えたと思います。そういう世の中ですので(笑
この頃はまだちょいと粗の目立つ文章だったと思いますが、そう言っていただけるとありがたいです。
共感していただけたならばテーマ重視の作品も喜びます。ついでに自分も喜びます。
では、評価ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2008年 07月15日 00時42分
[一言]
見事なオチに思わず拍手してしまいました。
また、彼の理屈的な部分をよくここまで文章に表せたものだと、先生の筆力に脱帽しております。
スムーズな文章展開と、短編としてのまとまりに学ぶ点が多く、とても参考になりました。
教師となった彼の志に共感を覚えました。
見事なオチに思わず拍手してしまいました。
また、彼の理屈的な部分をよくここまで文章に表せたものだと、先生の筆力に脱帽しております。
スムーズな文章展開と、短編としてのまとまりに学ぶ点が多く、とても参考になりました。
教師となった彼の志に共感を覚えました。
なんだか申し訳なくなるような好評ありがとうございました、蜻蛉です。
理屈こそが私の文章スタイルでもあるので、その点をよかったと言ってもらえて光栄です。
教師になったきっかけ、というのがあまりに小さいと賛否両論ですが、私的では人間なんてあんなものでなってしまうものだろうと思っていますので、まあそこはOKで。
参考にするなんてどうよ!?とは思いますが、参考になれれば光栄です。
では、評価有り難うございました!
理屈こそが私の文章スタイルでもあるので、その点をよかったと言ってもらえて光栄です。
教師になったきっかけ、というのがあまりに小さいと賛否両論ですが、私的では人間なんてあんなものでなってしまうものだろうと思っていますので、まあそこはOKで。
参考にするなんてどうよ!?とは思いますが、参考になれれば光栄です。
では、評価有り難うございました!
- 竹蜻蛉
- 2007年 09月25日 23時31分
[一言]
こんばんは、初めて先生の作品を評価させていただきます。
非常に面白く最後まで読ませて頂きました。
高校生の男子女子だと思うと、登場人物の考えがあまりにも老成しすぎているかなという感もありますが、先生の発するメッセージがよく伝わる良い作品ですね。
文章の中にタイミング良く入れられているツッコミも、絶妙の効果を発揮していますね。(ひょっとして関西人ですか?)
ラストに登場する福沢諭吉(一万円札)も、非常に有効な含みになっていると思いますよ。
こんばんは、初めて先生の作品を評価させていただきます。
非常に面白く最後まで読ませて頂きました。
高校生の男子女子だと思うと、登場人物の考えがあまりにも老成しすぎているかなという感もありますが、先生の発するメッセージがよく伝わる良い作品ですね。
文章の中にタイミング良く入れられているツッコミも、絶妙の効果を発揮していますね。(ひょっとして関西人ですか?)
ラストに登場する福沢諭吉(一万円札)も、非常に有効な含みになっていると思いますよ。
どーも初めまして。
この作品は元々は「描写」に気を遣わなければいけない企画小説だったのですが、まあ妥協点(何
テーマの押し込み、という部分では少しやりすぎた感が否めませんが、面白いといってくれるならば良かったです。
わたくし、根っからの東京人で関西人ではありませんが血は通っていたりします(笑)
現在コメディやミステリーを執筆(一体どんだけ執筆する気だよ俺)してますが、機会があればごらん下さいませ。ああ、まだ投稿してませんが。
では、評価ありがとうございました!
この作品は元々は「描写」に気を遣わなければいけない企画小説だったのですが、まあ妥協点(何
テーマの押し込み、という部分では少しやりすぎた感が否めませんが、面白いといってくれるならば良かったです。
わたくし、根っからの東京人で関西人ではありませんが血は通っていたりします(笑)
現在コメディやミステリーを執筆(一体どんだけ執筆する気だよ俺)してますが、機会があればごらん下さいませ。ああ、まだ投稿してませんが。
では、評価ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2007年 08月26日 02時35分
[一言]
こんにちわ。
面白かったです。こういうの大好きですよ。ぶつぶつ唱えるように何か言ってるけど、よくよく聞けば面白い、みたいな感じで。なるほどねー、と感心しながら、程よいツッコミに笑えたり。
いかにもな展開だけど、読みごたえがあって良かったです。ストーリーの持っていき方も好きですね。
なのでこれと言ってとくに指摘することもないです。評価するって言うより、思わず普通に読んで楽しんでしまいました/笑。いや、それくらいコレ好きです。
ありがとうございました。
こんにちわ。
面白かったです。こういうの大好きですよ。ぶつぶつ唱えるように何か言ってるけど、よくよく聞けば面白い、みたいな感じで。なるほどねー、と感心しながら、程よいツッコミに笑えたり。
いかにもな展開だけど、読みごたえがあって良かったです。ストーリーの持っていき方も好きですね。
なのでこれと言ってとくに指摘することもないです。評価するって言うより、思わず普通に読んで楽しんでしまいました/笑。いや、それくらいコレ好きです。
ありがとうございました。
- 投稿者: W4007A
- 2007年 07月06日 17時29分
どーもです。
やはり企画に参加すると無駄に評価が多いですねーということを実感しました。
純粋に楽しんでいただけたならば光栄でございますです。テーマ性が強すぎると色々酷評を浴びているので。
では、評価ありがとうございました!
やはり企画に参加すると無駄に評価が多いですねーということを実感しました。
純粋に楽しんでいただけたならば光栄でございますです。テーマ性が強すぎると色々酷評を浴びているので。
では、評価ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2007年 07月06日 17時52分
[一言]
初めまして!南風十羽と申します。
タイトルに惹かれて読んでみましたが、てっきり本物の福沢諭吉が出るのかと思ってただけにちょっとだけ(いい具合に)意表をつかれました。
まぁわたしのおつむが単細胞なだけです。気にしないでください(苦笑)
ストーリーもテーマ性がちゃんとあって、書きたいことがしっかり伝わってきたのが分かりました。ただちょっとだけ、なんか物足りないなぁと感じたのもあります。あぁなんか支離滅裂でごめんなさい(-_-;
とにもかくにも、短い時間ですが有意義な一時を過ごせました。ありがとうございましたm(__)m
初めまして!南風十羽と申します。
タイトルに惹かれて読んでみましたが、てっきり本物の福沢諭吉が出るのかと思ってただけにちょっとだけ(いい具合に)意表をつかれました。
まぁわたしのおつむが単細胞なだけです。気にしないでください(苦笑)
ストーリーもテーマ性がちゃんとあって、書きたいことがしっかり伝わってきたのが分かりました。ただちょっとだけ、なんか物足りないなぁと感じたのもあります。あぁなんか支離滅裂でごめんなさい(-_-;
とにもかくにも、短い時間ですが有意義な一時を過ごせました。ありがとうございましたm(__)m
どーも初めましてデス。
この作品はぶっちゃけ言いたいことを言いたかっただけの半ば駄作ですね;;テーマ性とか重視しすぎたせいで、物足りなさが残ってしまいましたです。
これから精進していきたいと思います。
では、評価ありがとうございました!
この作品はぶっちゃけ言いたいことを言いたかっただけの半ば駄作ですね;;テーマ性とか重視しすぎたせいで、物足りなさが残ってしまいましたです。
これから精進していきたいと思います。
では、評価ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2007年 07月05日 17時13分
[一言]
すごい、すごすぎます蜻蛉さん!
二作品も感想いただいた御礼のつもりで来て見たのですが、まさかこんなにも天上の人だったとはっ!!
アマで文学自称しててほんとに文学してるひと初めて見ました。
主人公の"俺"の馬鹿みたいなモノローグが好きです。ていうか文学なのに登場人物にちゃんとキャラが立ってて感動しました。自分の意見だけ押し付けるのはやっぱ小説ではないとおもうので(それだったら演説でも論文でもできるので)、読み手のことを配慮している姿勢、見習っていこうと思います。
残念だったのは肝心のテーマがやっぱり「そんなこたぁ分かってるよ」としか思わないこと。……うーん、でも短編だから共感まで持っていくのは難しいですね。っていうか大人がそういう反省をしているっていう共感ものだったのかな。ううう、なんか悔しさ余って押し付けがましかったです。すみません。
最後の一文もすごく余韻がただよってて素敵だと思いました。
もう批評しに来たんだか感動しにきたんだか訳が分かりません。もしかしてプロの方ですか?本とか出てたら絶対買いますよ自分。
なんかもう良い作品読むと嬉しい反面プロ目指すならこんな奴等(すみませんっ)がごろごろいるのかと思うと軽く自信喪失です。はあ、修行して出直してきます。精進精進。
それでは。素晴らしい作品をどうもでした。
すごい、すごすぎます蜻蛉さん!
二作品も感想いただいた御礼のつもりで来て見たのですが、まさかこんなにも天上の人だったとはっ!!
アマで文学自称しててほんとに文学してるひと初めて見ました。
主人公の"俺"の馬鹿みたいなモノローグが好きです。ていうか文学なのに登場人物にちゃんとキャラが立ってて感動しました。自分の意見だけ押し付けるのはやっぱ小説ではないとおもうので(それだったら演説でも論文でもできるので)、読み手のことを配慮している姿勢、見習っていこうと思います。
残念だったのは肝心のテーマがやっぱり「そんなこたぁ分かってるよ」としか思わないこと。……うーん、でも短編だから共感まで持っていくのは難しいですね。っていうか大人がそういう反省をしているっていう共感ものだったのかな。ううう、なんか悔しさ余って押し付けがましかったです。すみません。
最後の一文もすごく余韻がただよってて素敵だと思いました。
もう批評しに来たんだか感動しにきたんだか訳が分かりません。もしかしてプロの方ですか?本とか出てたら絶対買いますよ自分。
なんかもう良い作品読むと嬉しい反面プロ目指すならこんな奴等(すみませんっ)がごろごろいるのかと思うと軽く自信喪失です。はあ、修行して出直してきます。精進精進。
それでは。素晴らしい作品をどうもでした。
- 投稿者: ガルド
- 2007年 06月27日 20時52分
どーもです。
いやはや、酷評好評飛び交うこの作品にここまで良い評価をくれるとは、私も嬉しい限りであります!
テーマについては、まぁそんなところでしょうね。別に意外性を追求した作品でもないので。
プロは目指してますがまだまだですよー。作者登録にあると思いますが、自分まだまだひよっこの高校生ですのでw
ガルドさんの作品はどれもテーマ性に長けていて、何より語彙があるのが素晴らしいので、私もそこを見習いたいと思います。
では、評価ありがとうございました!
いやはや、酷評好評飛び交うこの作品にここまで良い評価をくれるとは、私も嬉しい限りであります!
テーマについては、まぁそんなところでしょうね。別に意外性を追求した作品でもないので。
プロは目指してますがまだまだですよー。作者登録にあると思いますが、自分まだまだひよっこの高校生ですのでw
ガルドさんの作品はどれもテーマ性に長けていて、何より語彙があるのが素晴らしいので、私もそこを見習いたいと思います。
では、評価ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2007年 06月27日 22時19分
[一言]
こういったテーマを正面から扱った作品は少なく、またそれを読者に反感を抱かせることなく呑ませてしまう作品は更に少なく、ぶっちゃけ関心しました。
導入部でシニカルな話かなと思いきや、のちに、真摯で気恥ずかしいくらいに率直なメッセージが語られていくあたり、いい意味で予想を裏切られました。
読み終わったあとも、折につけ思い出しそうな作品です。
文章は個性と読みやすさのバランスがいいです。部分的に戸惑う部分もありましたが、こういった独特なセンスの光る文体は大切にして欲しい個性です。
個人的解釈に基づいて、いろいろ偉そうに分かった風なことを書きましたが、つまり面白かったという事です。
ではでは。これからも執筆頑張ってください。
こういったテーマを正面から扱った作品は少なく、またそれを読者に反感を抱かせることなく呑ませてしまう作品は更に少なく、ぶっちゃけ関心しました。
導入部でシニカルな話かなと思いきや、のちに、真摯で気恥ずかしいくらいに率直なメッセージが語られていくあたり、いい意味で予想を裏切られました。
読み終わったあとも、折につけ思い出しそうな作品です。
文章は個性と読みやすさのバランスがいいです。部分的に戸惑う部分もありましたが、こういった独特なセンスの光る文体は大切にして欲しい個性です。
個人的解釈に基づいて、いろいろ偉そうに分かった風なことを書きましたが、つまり面白かったという事です。
ではでは。これからも執筆頑張ってください。
どーもです。
一応自分が書く短編小説は、何かしらのメッセージというか、意見みたいなのを残していくのが私のスタイルだったので、今回の作品はこういうものになりました。それと同時に、奇麗事、と言いますか。例に自殺ネタを書きましたが、あれも私個人の意見であり、一般的意見とはかけ離れた作品になっています。まぁ歪んだ思考の持ち主とでも言っておきましょうか。
そんなこんなで評価ありがとうござました。
頑張らせてもらいます!!
一応自分が書く短編小説は、何かしらのメッセージというか、意見みたいなのを残していくのが私のスタイルだったので、今回の作品はこういうものになりました。それと同時に、奇麗事、と言いますか。例に自殺ネタを書きましたが、あれも私個人の意見であり、一般的意見とはかけ離れた作品になっています。まぁ歪んだ思考の持ち主とでも言っておきましょうか。
そんなこんなで評価ありがとうござました。
頑張らせてもらいます!!
- 竹蜻蛉
- 2007年 06月14日 11時24分
[一言]
はじめまして、ユエです。
文章は書きなれてるのか、多彩でいて読みやすいものでした。内容的には、テーマや語りたいことが全面に出すぎている感じでした。もう少しユーモアや行動といった直接テーマを語るのとは違う方法で、説得力を出せるかと思います。
参考になれば幸いです。
はじめまして、ユエです。
文章は書きなれてるのか、多彩でいて読みやすいものでした。内容的には、テーマや語りたいことが全面に出すぎている感じでした。もう少しユーモアや行動といった直接テーマを語るのとは違う方法で、説得力を出せるかと思います。
参考になれば幸いです。
どうもです。
皆々様同様の評価をなされているので、今ここで言うことはありませんが、参考にさせていただきます。
では、評価ありがとうございました!
皆々様同様の評価をなされているので、今ここで言うことはありませんが、参考にさせていただきます。
では、評価ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2007年 05月21日 23時24分
[一言]
はじめまして。先生の文章はリズムがありますね!ただリズムと使いたい言葉が少しズレてる感じがしました。先生はPNどおり蜻蛉のような繊細で多角な視点を持ってるなと思いました。また執筆頑張ってください(^^ゞ失礼します。
はじめまして。先生の文章はリズムがありますね!ただリズムと使いたい言葉が少しズレてる感じがしました。先生はPNどおり蜻蛉のような繊細で多角な視点を持ってるなと思いました。また執筆頑張ってください(^^ゞ失礼します。
- 投稿者: W0908B
- 2007年 05月20日 08時52分
どうもです。
リズムですかー。特に意識したことはありませんが、一人称の時は良く「独特の感じ」を持っているとは言われます。まぁ、ぶっちゃけばらつきがあるんですけどねw
HNにそんな意味があったとは・・・自分でも今知りましたw
では、評価ありがとうございました!
リズムですかー。特に意識したことはありませんが、一人称の時は良く「独特の感じ」を持っているとは言われます。まぁ、ぶっちゃけばらつきがあるんですけどねw
HNにそんな意味があったとは・・・自分でも今知りましたw
では、評価ありがとうございました!
- 竹蜻蛉
- 2007年 05月20日 11時37分
感想を書く場合はログインしてください。