感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
こういう分析と考察は好物で読んでて楽しかったです。
100以上のエッセイを書いてる人がこんなにいるんだ!頑張らねば!と刺激をもらいました。

計算ソフトには強くないのでアナログになるかもしれませんが、今度自分に得意な分野か何かで分析エッセイ書いてみようと思います。ありがとうございます。
  • 投稿者: fuuku
  • 2024年 04月15日 01時48分
コメントありがとうございます。返信遅くなり済みませんでした。

100作以上エッセイを書かれている方はおられますが、全部が読まれている方、っていうのはそうはおられないんですよね。100ptに一つの壁が有ったりするのですが。
お暇がありましたら、過去エッセイの投稿について簡単に調べた
https://ncode.syosetu.com/n0247hp/

https://ncode.syosetu.com/n0387hp/
もお読みいただければ幸いです。分布図から、人気を保ちつつ作品数を増やすというのが困難だ、というのがお分かりいただけるかと。

しかしどうも、ちょっと本気でエッセイジャンルがまずいことになるかもしれません。ぜひエッセイ新規投稿される事を願います。

再度、コメントありがとうございました。
[一言]
参入して断念も多いだろうけど
普段読者や別ジャンル作者の人が、どうしても一言言いたい一作だけ投稿する、みたいのすき
後で消されることもあるけど
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2022年 10月07日 16時59分
コメントありがとうございます。

ポイント歴代一位の燦々SUN氏のなんて、まさにそれでしょうね。
次の投稿が全然できていないのですが、実は現実恋愛の短編についても解析してみたら同様な傾向だったのでした。
板を跨げば、投稿数は増えて当然なのですが、本来他の板の人が出てきた割合っていうのも計算はできるかもしれません。

でも次は、投稿数が多い人の解析なのです。すごく厳しい現実が見えるので、迷っていたのですが。名前をある程度伏せて出そうかな、と。実は4月のトピックにも大きく絡んでくるのですが…

再度、感想ありがとうございました。
[良い点]
こういう分析系すき
[一言]
2020以降評価あがってるのは、めんどくさい文章・ストーリー評価から★押すだけの応援になって入れやすくなったからじゃないかな

【機能改修】評価フォームの機能改修のお知らせ
https://blog.syosetu.com/?itemid=4126

  • 投稿者:
  • 男性
  • 2022年 10月07日 16時49分
コメントありがとうございます。

そうですねえ。確かにその影響はあるかもしれません。
もう少し長いスパンでの解析をすると、そのあたりが少しはっきりするかも。
実は今月に入ってから、取得可能な全データを取るように変更しています。2004-2015のデータが追加されたわけですが、ファイルサイズ的に見て3割程度しか増加していないのですよね。二次創作絡みで多くの作品が無くなったという過去があるとはいえ、ここ最近の投稿数の伸びはやはり違うな、と思ったりします。

再度感想ありがとうございました。
↑ページトップへ