感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
という電子メッセージを見て、俺はにやける。やはりスキルは目に見えて強くなるのが分かるからうれしいな。
【若気る】(にやける)
男性が女性のようになよなよして色っぽい様子
鎌倉・室町時代に男色を売る若衆を呼んだ言葉で、「男色を売る」の意味から「尻(特に肛門)」も意味するようになった語。
という電子メッセージを見て、俺はにやける。やはりスキルは目に見えて強くなるのが分かるからうれしいな。
【若気る】(にやける)
男性が女性のようになよなよして色っぽい様子
鎌倉・室町時代に男色を売る若衆を呼んだ言葉で、「男色を売る」の意味から「尻(特に肛門)」も意味するようになった語。
にやけるという言葉を誤用していたのですね……。ご指摘頂きありがとうございます。
- 土野子
- 2022年 12月08日 21時21分
[良い点]
緊張感あってワクワクします
[気になる点]
ただの世界観設定セリフかも知れませんが、ゲームなのに記憶弄ることできるのは流石に法的アウト思います。
そして主人公がゲームやっている気楽さ感じません、いまの文面は異世界転生ものなら納得できますが、ゲームものとしては窮屈すぎます
[一言]
1話終わったあと、後書きで本編中に説明難しい設定や世界観を説明することがいいかも知れません。読者は主人公と完全同じ目線の必要ないので。
緊張感あってワクワクします
[気になる点]
ただの世界観設定セリフかも知れませんが、ゲームなのに記憶弄ることできるのは流石に法的アウト思います。
そして主人公がゲームやっている気楽さ感じません、いまの文面は異世界転生ものなら納得できますが、ゲームものとしては窮屈すぎます
[一言]
1話終わったあと、後書きで本編中に説明難しい設定や世界観を説明することがいいかも知れません。読者は主人公と完全同じ目線の必要ないので。
- 投稿者: アキツキベンガクマン
- 2022年 09月18日 20時20分
エピソード2
ご指摘ありがとうございます。
確かに記憶を弄るのは、法的に少し危なかったかもしれませんね……。盲点でした。
主人公はゲームの世界を少しずつ現実のように認知し始めていて、自分がいないとビオラが一人きりになってしまうという、いわば責任感のようなものさえ感じています。
ですので、もしかしたらゲーム世界なのに窮屈だなと感じてしまわれたのかもしれません。
確かに記憶を弄るのは、法的に少し危なかったかもしれませんね……。盲点でした。
主人公はゲームの世界を少しずつ現実のように認知し始めていて、自分がいないとビオラが一人きりになってしまうという、いわば責任感のようなものさえ感じています。
ですので、もしかしたらゲーム世界なのに窮屈だなと感じてしまわれたのかもしれません。
- 土野子
- 2022年 09月20日 21時12分
[一言]
このお話での、モンスターを使役する(?)職業を、ポ○モンで例えると、
テイマー=二~三年に一度二本セットで発売するアレ
サモナー=カードゲーム
契約者 =最近新作が出ない「レンジャー」
ですかな?
ちなみに「ポ○モンレンジャー」では、ミッション毎にポ○モンを捕獲して、終了したら解放する感じです。
このお話での、モンスターを使役する(?)職業を、ポ○モンで例えると、
テイマー=二~三年に一度二本セットで発売するアレ
サモナー=カードゲーム
契約者 =最近新作が出ない「レンジャー」
ですかな?
ちなみに「ポ○モンレンジャー」では、ミッション毎にポ○モンを捕獲して、終了したら解放する感じです。
- 投稿者: 退会済み
- 2022年 09月12日 19時31分
管理
ポケモンで例えるのでしたら、契約者以外は全部ゲーム内のポケモントレーナー(1度捕まえたら基本自分のもの)であるのに対して、契約者だけが菜々芽さんのおっしゃる通りレンジャーですね。
ですが、別に契約を破棄したり終了したかったらできるというだけで、必ず別れないといけないという訳ではない所が、レンジャーとの違いだと思います。
ですが、別に契約を破棄したり終了したかったらできるというだけで、必ず別れないといけないという訳ではない所が、レンジャーとの違いだと思います。
- 土野子
- 2022年 09月12日 21時37分
― 感想を書く ―