感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
この話は「第二段階」と「第三段階」までアンナが進化するのかと思いましたがここで完結ですか?
[一言]
楽しく、読ませていただきました。
ありがとうございます。
この話は「第二段階」と「第三段階」までアンナが進化するのかと思いましたがここで完結ですか?
[一言]
楽しく、読ませていただきました。
ありがとうございます。
エピソード27
感想ありがとうございます!
楽しく読んだと言ってもらえて嬉しいです(*・ω・)ノ
物語はひとまずここで完結ですね!
アンナはこの先ロランの故郷に移り住み、そこでパワーアップした力を使って人助けとかしながら過ごすんじゃないかなぁと思います
楽しく読んだと言ってもらえて嬉しいです(*・ω・)ノ
物語はひとまずここで完結ですね!
アンナはこの先ロランの故郷に移り住み、そこでパワーアップした力を使って人助けとかしながら過ごすんじゃないかなぁと思います
- 水谷繭
- 2024年 07月15日 00時21分
[良い点]
とっても面白かったです。
けいやくを持ち掛ける精霊、アトで何か代償か罠でもあるかと心配して読んでましたが、最後まで良い精霊で良かったです。
放火の動機ってアンナを王子と二人で棺桶に閉じ込めて殺した事も民衆に伝わったのか気になります。
とっても面白かったです。
けいやくを持ち掛ける精霊、アトで何か代償か罠でもあるかと心配して読んでましたが、最後まで良い精霊で良かったです。
放火の動機ってアンナを王子と二人で棺桶に閉じ込めて殺した事も民衆に伝わったのか気になります。
- 投稿者: 退会済み
- 2024年 05月02日 21時36分
管理
感想ありがとうございます!
おもしろかったと言ってもらえて嬉しいです!
ローズは純粋にアンナの味方の精霊でした (*´艸`*)
ノエミたちがアンナを死なせようと仕組んだ件はどうなったんでしょう…
王子が関わっているので、体面を守るためにも、はっきりバラされてはいない気がします
けれど民衆は色々勘づいて噂しているんじゃないかと思います…!
おもしろかったと言ってもらえて嬉しいです!
ローズは純粋にアンナの味方の精霊でした (*´艸`*)
ノエミたちがアンナを死なせようと仕組んだ件はどうなったんでしょう…
王子が関わっているので、体面を守るためにも、はっきりバラされてはいない気がします
けれど民衆は色々勘づいて噂しているんじゃないかと思います…!
- 水谷繭
- 2024年 05月06日 15時47分
[良い点]
每話、楽しく読みました。面白かったです。起承転結がしっかりしてて、アンナがどうなるのかワクワクしながら読みました。
孤児のアンナの幸せは、貴族でも宝石でも無くて、極々小市民的な「癒して笑顔と『ありがとう』を貰い、愛する人と暮らしたい」でしたね。本文中の「大きな力も崇められる生活も…」からも、ロズリーヌは楽しくても幸せではなかったと思います。
ロランが失踪したアンナを探し当てての告白は、アンナに残っていた怒りや復讐心を過去のモノと昇華したと思います。教会も王子も過去として、二人の未来は妨げられない自由なものだと、希望のある終わり方が良かったです。精霊の第二段階宣言もあって安心ですね。逆にロランがアンナの顛末を知って「騎士として見逃せない」とか言い出しそうで、精霊の悪乗りが心配です。二人の未来に平穏を祈ります。
[気になる点]
神の儀でしたか?生きたまま棺桶に…ですが、腐敗臭が凄そうです。過去に寄付目当てに実施した記録があって、「聖女が二人で片方は孤児だから、寄付目当てにやるか」位の浅はかな考えなのでしょうが、死体の処理とか、どうするつもりだったのでしょう?(たぶん疫病や害虫で、廃れて詳細は残って無い儀式なのでしょう。)
もう一人の聖女の「聞こえる」も大概ですね。何を聞いて聖女なのか?一人芝居の匂いがします。(そこに0が居ます!ですかね?)
[一言]
王都の教会の堕落や王子の不義等の問題は王都(王家)が解決することで、アンナとロランは地方の田舎で慎ましく平和に暮らしていることでしょう。小さな教会で「田舎の聖女」をするアンナや町兵として見廻りや討伐に頑張るロランの『後日談』に王都の問題解決騒動があれば(噂話とかで)、笑える事でしょう。
每話、楽しく読みました。面白かったです。起承転結がしっかりしてて、アンナがどうなるのかワクワクしながら読みました。
孤児のアンナの幸せは、貴族でも宝石でも無くて、極々小市民的な「癒して笑顔と『ありがとう』を貰い、愛する人と暮らしたい」でしたね。本文中の「大きな力も崇められる生活も…」からも、ロズリーヌは楽しくても幸せではなかったと思います。
ロランが失踪したアンナを探し当てての告白は、アンナに残っていた怒りや復讐心を過去のモノと昇華したと思います。教会も王子も過去として、二人の未来は妨げられない自由なものだと、希望のある終わり方が良かったです。精霊の第二段階宣言もあって安心ですね。逆にロランがアンナの顛末を知って「騎士として見逃せない」とか言い出しそうで、精霊の悪乗りが心配です。二人の未来に平穏を祈ります。
[気になる点]
神の儀でしたか?生きたまま棺桶に…ですが、腐敗臭が凄そうです。過去に寄付目当てに実施した記録があって、「聖女が二人で片方は孤児だから、寄付目当てにやるか」位の浅はかな考えなのでしょうが、死体の処理とか、どうするつもりだったのでしょう?(たぶん疫病や害虫で、廃れて詳細は残って無い儀式なのでしょう。)
もう一人の聖女の「聞こえる」も大概ですね。何を聞いて聖女なのか?一人芝居の匂いがします。(そこに0が居ます!ですかね?)
[一言]
王都の教会の堕落や王子の不義等の問題は王都(王家)が解決することで、アンナとロランは地方の田舎で慎ましく平和に暮らしていることでしょう。小さな教会で「田舎の聖女」をするアンナや町兵として見廻りや討伐に頑張るロランの『後日談』に王都の問題解決騒動があれば(噂話とかで)、笑える事でしょう。
- 投稿者: おじさんはわからない
- 60歳~69歳 男性
- 2024年 03月20日 01時38分
そうなんです!
アンナは本心では、贅沢をするより、みんなのために働いてそれでありがとうと言ってもらえるような平凡な日々を望んでいたので、ロズリーヌの生活では満たされなかったと思います
ロランが探し出してくれたのは、きっとアンナにとって救いになりましたね( ;∀;)
アンナはロズリーヌになってプチ復讐をして満足しちゃってますが、確かにロランの方が教会の仕打ちに納得出来ないかもしれません…!
精霊二人は倫理観がないので、ロランが復讐したがったらノリノリで協力しそうです(・・;)
アンナはこれからロランの故郷へ行って穏やかに暮らすんじゃないかと思います
王都にまた呼び寄せられたりしても楽しそうですね (*´艸`*)
素敵な感想ありがとうございます!
アンナは本心では、贅沢をするより、みんなのために働いてそれでありがとうと言ってもらえるような平凡な日々を望んでいたので、ロズリーヌの生活では満たされなかったと思います
ロランが探し出してくれたのは、きっとアンナにとって救いになりましたね( ;∀;)
アンナはロズリーヌになってプチ復讐をして満足しちゃってますが、確かにロランの方が教会の仕打ちに納得出来ないかもしれません…!
精霊二人は倫理観がないので、ロランが復讐したがったらノリノリで協力しそうです(・・;)
アンナはこれからロランの故郷へ行って穏やかに暮らすんじゃないかと思います
王都にまた呼び寄せられたりしても楽しそうですね (*´艸`*)
素敵な感想ありがとうございます!
- 水谷繭
- 2024年 03月26日 20時48分
[一言]
苦しむ顔を見てからとか絶対許さないとか言ってたけど、やったことと言えば権力に傅く様を見て裏で笑ってただけ。精霊も恨み言吐いた割にあっという間に仲良しこよし。なんか言葉だけで怒りが軽い。
教会の人たちは弱者をいじめ抜いてスッキリ、その後は一時傲慢な令嬢がいたくらいでほぼ平常運転。騎士も好きな子が死んだかと思ったけどやっぱり生きてて終わり良ければ何とやら。
ノエミは捕まったけどただの自爆だし。それでさえもし何もしなかったら勝手にアンナが出ていって元サヤだし。王子はケガしたけど大したことなさそう。
そもそもアンナ自身、社畜大好き、今度は魔力あるからいっぱい社畜できるぞ状態。
結局、主人公が殺されかけたというインパクトに比して話の中で何も起こってないに等しいなっていうのが感想です。平民の弱者がいじめ殺されたくらいじゃ何も起こんないな、貴族にとってはよくあること、くらいな感じでしょうか。正直なところちょっと肩すかしでした。
苦しむ顔を見てからとか絶対許さないとか言ってたけど、やったことと言えば権力に傅く様を見て裏で笑ってただけ。精霊も恨み言吐いた割にあっという間に仲良しこよし。なんか言葉だけで怒りが軽い。
教会の人たちは弱者をいじめ抜いてスッキリ、その後は一時傲慢な令嬢がいたくらいでほぼ平常運転。騎士も好きな子が死んだかと思ったけどやっぱり生きてて終わり良ければ何とやら。
ノエミは捕まったけどただの自爆だし。それでさえもし何もしなかったら勝手にアンナが出ていって元サヤだし。王子はケガしたけど大したことなさそう。
そもそもアンナ自身、社畜大好き、今度は魔力あるからいっぱい社畜できるぞ状態。
結局、主人公が殺されかけたというインパクトに比して話の中で何も起こってないに等しいなっていうのが感想です。平民の弱者がいじめ殺されたくらいじゃ何も起こんないな、貴族にとってはよくあること、くらいな感じでしょうか。正直なところちょっと肩すかしでした。
確かに棺桶の中で苦しめてやると意気込んでた割には、そこまで苦しめてませんでしたね
アンナはもともと攻撃的な性格じゃないので、変身しても苛烈な復讐するのが難しかったのかもしれません(;ω;)
殺されかけるまでいったのですから、もうちょっと強めに復讐してもよかったかもしれませんね
感想ありがとうございます!
アンナはもともと攻撃的な性格じゃないので、変身しても苛烈な復讐するのが難しかったのかもしれません(;ω;)
殺されかけるまでいったのですから、もうちょっと強めに復讐してもよかったかもしれませんね
感想ありがとうございます!
- 水谷繭
- 2022年 10月02日 16時13分
[一言]
『それに第一段階の契約が切れただけだし』って。
他にも色々と言葉足らずな精霊のローズをなんとかして!
『それに第一段階の契約が切れただけだし』って。
他にも色々と言葉足らずな精霊のローズをなんとかして!
エピソード25
第一段階の契約が切れたら第二段階に移れるという、めちゃくちゃ重要な事項を言い忘れるローズはあんまりだと思います…!( ;∀;)
- 水谷繭
- 2022年 09月03日 18時05分
[一言]
とても楽しかったです!!次のページへと進む手が止まりませんでした。
アンナがロズリーヌになった時、アンナの頃のように誰にでも聖女の力を使ったり、アンナの頃に見下していた人に優しくするという行為をしなかった所がリアル感があって良かったと思います。(よく物語では主人公は誰にでも分け隔てなく接しますが、『そんな人おるか?』といつもひねくれた見方をして作品に共感できないことがよくあるので、、、)
主人公がいい子ちゃん過ぎないのにも共感がわきました。でもアンナは気が優しく、純粋であるため悪女にはなりきれていませんでしたね、、、そんな所が微笑ましかったり…(*^^*)
それとアンナとロランのその後を少し垣間見たいです!!どのように暮らしたのか、ふたりの日常とかめっちゃ気になりますっ
稚拙な文章ですみません(。>_<。)でもとりあえず面白かったということだけお伝えしたいです!!
とても楽しかったです!!次のページへと進む手が止まりませんでした。
アンナがロズリーヌになった時、アンナの頃のように誰にでも聖女の力を使ったり、アンナの頃に見下していた人に優しくするという行為をしなかった所がリアル感があって良かったと思います。(よく物語では主人公は誰にでも分け隔てなく接しますが、『そんな人おるか?』といつもひねくれた見方をして作品に共感できないことがよくあるので、、、)
主人公がいい子ちゃん過ぎないのにも共感がわきました。でもアンナは気が優しく、純粋であるため悪女にはなりきれていませんでしたね、、、そんな所が微笑ましかったり…(*^^*)
それとアンナとロランのその後を少し垣間見たいです!!どのように暮らしたのか、ふたりの日常とかめっちゃ気になりますっ
稚拙な文章ですみません(。>_<。)でもとりあえず面白かったということだけお伝えしたいです!!
楽しかったと言ってもらえて嬉しいです!
私も物語で優し過ぎる主人公が出てくると、許しちゃうの!?と納得できなくなっちゃうことがよくあるので、鬱憤を晴らすようにやりたい放題する主人公にしてみました
なので、そう言ってもらえて嬉しいです( ;∀;)
また、その後を見たいと言ってくださりありがとうございます
思いついたらぜひ番外編を書いてみたいです!
そして稚拙なんてとんでもないです〜!素敵な感想ありがとうございます!
私も物語で優し過ぎる主人公が出てくると、許しちゃうの!?と納得できなくなっちゃうことがよくあるので、鬱憤を晴らすようにやりたい放題する主人公にしてみました
なので、そう言ってもらえて嬉しいです( ;∀;)
また、その後を見たいと言ってくださりありがとうございます
思いついたらぜひ番外編を書いてみたいです!
そして稚拙なんてとんでもないです〜!素敵な感想ありがとうございます!
- 水谷繭
- 2022年 08月18日 23時51分
[一言]
アンナを死に追いやり、ノエミも狂わせたド糞王子への罰はどこ…どこ?
まさか上半身に火傷しただけで終わりじゃないですよね。
こいつがアンナ殺害計画の主犯ですよ?たまたまアンナが逃げられたからって罪は変わらない。その上ノエミに対しても浮気するとか渡辺謙かよ。
火傷で二目と見られない御面相になり、膿の臭いで生涯人が近づいてこないし、召使いもいやいや世話を焼いてるだけで心底嫌ってるくらいでちょうどいいかな。
アンナを死に追いやり、ノエミも狂わせたド糞王子への罰はどこ…どこ?
まさか上半身に火傷しただけで終わりじゃないですよね。
こいつがアンナ殺害計画の主犯ですよ?たまたまアンナが逃げられたからって罪は変わらない。その上ノエミに対しても浮気するとか渡辺謙かよ。
火傷で二目と見られない御面相になり、膿の臭いで生涯人が近づいてこないし、召使いもいやいや世話を焼いてるだけで心底嫌ってるくらいでちょうどいいかな。
エピソード25
王子はアンナを殺す気でいましたからなかなかのクズですね…(;´д`)
ロズリーヌが現れたらあっさり乗り換えてるのも相当ひどいと思います(^w^)
ノエミが放火事件を起こしたことで殿下の浮気諸々は知れ渡ってしまったと思うので、これからは白い目で見られるんじゃないかと思います!
ロズリーヌが現れたらあっさり乗り換えてるのも相当ひどいと思います(^w^)
ノエミが放火事件を起こしたことで殿下の浮気諸々は知れ渡ってしまったと思うので、これからは白い目で見られるんじゃないかと思います!
- 水谷繭
- 2022年 08月18日 23時46分
[気になる点]
アンナは別に私欲を捨てていたわけではないのにな。
イジメに遭っていたから条件の悪い仕事や下働きがやるべき雑用を押し付けられていただけ。
それが「なんだかアンナが軽視されているようで」としか気づけないとは。この無能坊ちゃん、人の心を察せないにもほどがある。騎士団の中も男社会だから相当嫌らしいマウント合戦になってるだろうに何故理解できないのか。
アンナは別に私欲を捨てていたわけではないのにな。
イジメに遭っていたから条件の悪い仕事や下働きがやるべき雑用を押し付けられていただけ。
それが「なんだかアンナが軽視されているようで」としか気づけないとは。この無能坊ちゃん、人の心を察せないにもほどがある。騎士団の中も男社会だから相当嫌らしいマウント合戦になってるだろうに何故理解できないのか。
エピソード18
感想ありがとうございます!
アンナは人々のためにというより、押しつけられたり少しでも役に立ってると思われたくて必死で働いてた感じなので、確かに私欲を捨てていたわけではないですね(´∀`; )
ロランはもうちょっとアンナの境遇をよく見てあげるべきでしたね…(´・ω・`)
アンナは人々のためにというより、押しつけられたり少しでも役に立ってると思われたくて必死で働いてた感じなので、確かに私欲を捨てていたわけではないですね(´∀`; )
ロランはもうちょっとアンナの境遇をよく見てあげるべきでしたね…(´・ω・`)
- 水谷繭
- 2022年 08月18日 23時41分
[良い点]
構成が良くできたお話だと思う。ついつい感情移入して、一気に読みました。
構成が良くできたお話だと思う。ついつい感情移入して、一気に読みました。
一気読みありがとうございます!
構成を褒めてもらえてとても嬉しいです(*´∇`*)
構成を褒めてもらえてとても嬉しいです(*´∇`*)
- 水谷繭
- 2022年 08月18日 23時40分
[良い点]
お話は非常に読みやすくスラスラと読める。
作者様の文章力の高さが垣間見える作品。
[気になる点]
読了後は、只々アンナだけが割を食って終わりか。
という感想しか出てこなかった。
ヒロインの上辺だけしか見ておらず、どんな処遇に
居たのかすら知ろうとせず、口先だけの理想を語る
相手役。
自分の都合の良い様にしか物事を見ようとしない
男と暮らす事になったアンナには、この先も苦労
しか待っていないだろう。
[一言]
登場するキャラ達へのヘイト、理不尽への憤り。
それらをしっかりと抱いてしまうくらいに
お話に没入出来て、感情移入が出来る。
好みは分かれるかもしれないけれど、「自分なら
どうするだろう」が自然に浮かびました。
お話は非常に読みやすくスラスラと読める。
作者様の文章力の高さが垣間見える作品。
[気になる点]
読了後は、只々アンナだけが割を食って終わりか。
という感想しか出てこなかった。
ヒロインの上辺だけしか見ておらず、どんな処遇に
居たのかすら知ろうとせず、口先だけの理想を語る
相手役。
自分の都合の良い様にしか物事を見ようとしない
男と暮らす事になったアンナには、この先も苦労
しか待っていないだろう。
[一言]
登場するキャラ達へのヘイト、理不尽への憤り。
それらをしっかりと抱いてしまうくらいに
お話に没入出来て、感情移入が出来る。
好みは分かれるかもしれないけれど、「自分なら
どうするだろう」が自然に浮かびました。
感想ありがとうございます!
文章を褒めてもらえてとても嬉しいです!
確かにロランはアンナの置かれている状況についてもっと調べてもよかったですね…!
また、私利私欲のなさを称賛してしまうところは、人間らしい部分を見られない危うさがあると思います(・・;)
しかし、今回のことでアンナが真っさらな子ではないとわかったと思うので、これからは違った見方をしてくれるんじゃないかと思います!
話に没入できたと言ってもらえて嬉しいです!
ありがとうございます(´∀`)
文章を褒めてもらえてとても嬉しいです!
確かにロランはアンナの置かれている状況についてもっと調べてもよかったですね…!
また、私利私欲のなさを称賛してしまうところは、人間らしい部分を見られない危うさがあると思います(・・;)
しかし、今回のことでアンナが真っさらな子ではないとわかったと思うので、これからは違った見方をしてくれるんじゃないかと思います!
話に没入できたと言ってもらえて嬉しいです!
ありがとうございます(´∀`)
- 水谷繭
- 2022年 08月16日 20時25分
感想を書く場合はログインしてください。