感想一覧

感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [53]
[良い点]
ヨッと、兄弟食堂
[気になる点]
無し
[一言]
最高、弟は、兄を、
   兄は、弟を、
厨房で、背中を見る、弟
   優しさを、弟から、 
  • 投稿者: 塗りちゃん
  • 50歳~59歳 男性
  • 2023年 06月04日 14時20分
読んでくださってありがとうございます。チャップとチャックの兄弟は別々の道を歩みましたが、それでも家族の絆は切れることなく、時にはこうして互いの道が交わり、また絆が強く結ばれる。今回の外伝はそんな話にしたいと思っております^_^
[気になる点]
7歳の甥っ子は前妻の子?
それとも子供が2歳になってから結婚した?
  • 投稿者: 煮蒜
  • 2023年 06月04日 13時27分
すいません、そこらへん計算狂っていたので修正しました。修正後は8年前に結婚したことになっております。
[良い点]
さすがはチャップ!これぞ。料理人!
そしてチャックは商売人。
大樹亭が大きくなるはずですね。
  • 投稿者: 七生
  • 2023年 06月04日 12時47分
チャップとチャック、お互いに別々の道に進んだからこその繁栄ですね。仮にチャップが大樹亭に残っていたら、外伝における今日の繁栄はなかったかもしれません^_^
[一言]
祝。ついに角ハイ来ましたねぇ。
飲兵衛の来店増えて回転率が落ちるのは痛いかもしれません。

井出は壮絶過ぎてちょっと…。
  • 投稿者: じぇい
  • 2023年 05月31日 16時37分
夜営業もしばらくは忙しいでしょうが、そこは飲食店ベテランのアレクサンドルとアンナの力に期待したいところです^_^
[良い点]
ねんがんの やすみを てにいれたぞ!!
でも店長やることなさそうw

特盛紅生姜が好物なので
紅生姜天ぷらは、描写を読んだだけでたまらんとです
もう我慢できない!@トニーザタイガー
  • 投稿者: vei05066
  • 2023年 05月29日 07時02分
店長が休日を得た場合は、街歩きをするか家で趣味に没頭するかと思います。ちなみに店長の趣味は昭和アニメとなっております^_^
[一言]
ネ兄! ルテリアさんとの同棲生活!
これでシャオリンちゃんを含めた寝不足に陥りやすい生活を
文哉君は楽しむがいいさwああっ!いいさ!!

ハイボールが追加された事で文哉店長を始めとした、
スタッフの生活にウィスキーが追加された事で風呂上がりの楽しみが広がるんだろうなw但し店舗限定であるけどね。
  • 投稿者: Sope
  • 50歳~59歳 男性
  • 2023年 05月28日 23時40分
店長は一人で寝て、ルテリアとシャオリンが一緒の部屋で寝ているのですが、確かにやもめ暮らしが長かった店長にとっては心中穏やかではないかもしれませんね^_^
[良い点]
いつも楽しく拝読しております
[一言]
近所のてんぷら屋の紅しょうがのてんぷらがマジでコレ
刻んだ紅ショウガとネギのてんぷらで一個50円なのですよ…
  • 投稿者: saba
  • 2023年 05月28日 19時55分
ありがとうございます。私の地元には天ぷら屋さんがないので、揚げたての天ぷらを、それも紅生姜の天ぷらを食べられるとは羨ましい限り。しかも50円とは、富○そば様もびっくりの良心的な価格ですね^_^
[気になる点]
店長にようやく休暇が、そして店員ゲットの余裕が!
せめて2号店出さないと回らない…
[一言]
ハイボール出ちゃったら城前店パンクしちゃうよ!
今のところ夜営業は昼営業ほど並んでいないことになっているのですが、ハイボールが追加されたことで夜も昼と変わらないくらい混雑することになるかもしれません^_^
[良い点]
料理ものの創作を好んで読んでおりますが、その中でも一番おもしろい作品だと思っております。
最近、気温の変化が激しいですので、お身体にお気をつけて下さい。
引き続き、作品の更新を楽しみにしております。
[気になる点]
文句なし、最高です。
  • 投稿者: ロキ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2023年 05月28日 15時39分
ありがとうございます。これからもなろう版、並びに書籍版とがんばってまいりますので、末永い御愛顧の程、何卒よろしくお願い致します^_^
[良い点]
ハイボールおめでとうございます!
そして、紅生姜天そば。
自分は、関西風の紅ショウガ天ぷらしか食べたことが無いのですが、何ともおいしそうですね~♪
  • 投稿者: 七生
  • 2023年 05月28日 13時59分
ありがとうございます。私も大阪にいた頃に何回か紅生姜の天ぷらを食べたことがあるのですが、何とも独特で美味しいものですよね。うちの近所のおそば屋さんにはないメニューですが、もしあったら自分の定番になっていると思います^_^
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [53]
↑ページトップへ