エピソード2の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
昔の半導体製造機械オペレーターなんかには、クリーンルームとかにこの種の人間がザラに居たもんだけどなー。
文句言わず黙って働くからむしろ意図的に採ってた節もあった位。
文句言わず黙って働くからむしろ意図的に採ってた節もあった位。
エピソード2
[気になる点]
出来高制の平均年収って割と罠な気がする
基本給が書いてないのと強制的に引っ越しさせて隔離しようとしてる辺り特に
実際便利な言葉だよね『機密保持』
[一言]
人付き合いが難しすぎて大抵の事は一人でできるようになったとかめっちゃ心当たりあるな・・・
就活でまともに会話にならなくて不採用とか解雇になったり、いっそ全部リモートで出来たらとか当時思ったわ
自分の場合その頃は雇う側にそんな風潮なくて、結局田舎の実家(知り合いゼロ)に戻ることになったんだよなぁ
出来高制の平均年収って割と罠な気がする
基本給が書いてないのと強制的に引っ越しさせて隔離しようとしてる辺り特に
実際便利な言葉だよね『機密保持』
[一言]
人付き合いが難しすぎて大抵の事は一人でできるようになったとかめっちゃ心当たりあるな・・・
就活でまともに会話にならなくて不採用とか解雇になったり、いっそ全部リモートで出来たらとか当時思ったわ
自分の場合その頃は雇う側にそんな風潮なくて、結局田舎の実家(知り合いゼロ)に戻ることになったんだよなぁ
エピソード2
個人事業主なので、基本給がないのよ。
- 氷純
- 2022年 10月12日 16時44分
[一言]
……一国でまるまる管理ということは、例えばどこかの国が明らかな侵略行為とかしていても公にならないし、技術力や倫理の育成度が低い国の管理区域からバイオテロが起こるとか……逆に、それを恐れてちっとも開発が進まず格差が進み、他国の援助を受け入れざるを得なくなる、というのもそれはそれで怖いですが、ありえそうですよね。
複数の国で一か所を担当するのも、それはそれで問題なのでしょうが、うーん、怖いですね(笑)
それはそうと、「第一印象は割と良いみたいで能力も評価してもらえるので働き口がないわけではないが、仕事を始めたあとでコミュニケーションが上手くいかず、結局問題が起こって病んでやめる」というのを繰り返している就活中の読者、他人事に感じられなくて笑っちゃいます((
良い働き口に巡り会えると良いですね、本当に。
……一国でまるまる管理ということは、例えばどこかの国が明らかな侵略行為とかしていても公にならないし、技術力や倫理の育成度が低い国の管理区域からバイオテロが起こるとか……逆に、それを恐れてちっとも開発が進まず格差が進み、他国の援助を受け入れざるを得なくなる、というのもそれはそれで怖いですが、ありえそうですよね。
複数の国で一か所を担当するのも、それはそれで問題なのでしょうが、うーん、怖いですね(笑)
それはそうと、「第一印象は割と良いみたいで能力も評価してもらえるので働き口がないわけではないが、仕事を始めたあとでコミュニケーションが上手くいかず、結局問題が起こって病んでやめる」というのを繰り返している就活中の読者、他人事に感じられなくて笑っちゃいます((
良い働き口に巡り会えると良いですね、本当に。
- 投稿者: いくら丼 蒼紗@ちょぴるり兄妹のフルパワーな演奏会
- 23歳~29歳 女性
- 2022年 09月04日 16時08分
エピソード2
基本的には一期一会な職場なので馬が合わなければそれっきりですね。
千早ちゃん的には天職です。
千早ちゃん的には天職です。
- 氷純
- 2022年 09月04日 21時08分
感想を書く場合はログインしてください。