エピソード18の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
言葉が出ません。素晴らしい裏切りの技巧。とても上手い話作りだと思いました。めちゃくちゃ面白いです。続きで綺麗に紐解かれることを願います。
[気になる点]
まず、これは私の嫉妬心から来る感想です。前提として作品自体が秀でていることは知っておいてください。
思ったのは少しごちゃごちゃし過ぎなのではないかということです。
誉、惣一、プロ子、ナキガオ、デブ(フォルティス)、ダブル、モルフェウス、魔女たち、ウズルパ等々。それぞれ一人一人魅力的なキャラクターがとても立体的に躍動する筆の業には惚れ惚れします。思わず痺れました。が、なんというか立体と平面が混淆して複雑すぎて、物語が難解になってしまっている気がします。もう少しすっきりすると良いと感じました。
文章とその裏側と舞台空間と時間の進みが、ストレートにダイレクトに読者に伝わると、感動が大きくなると思います。「意味不明わけわからん」とはならず、純粋な疑問だけを浮かばせるのが理想でしょう。美術で言う“視線誘導”のような作品を魅せる工夫がもう少し欲しいという感じです。
惣一は観察者だった、プロ子はウズルパだった、ナキガオは観察者の映像を見ている者だったそしてEmiだった、偽物デブはダブルだった、母親を襲ったものはモルフェウスだった。これらの種明かしというかネタばらしのタイミングと流れを、改善できるポイントがまだあるんじゃないかなと思いました。後で読み返して、「これはこういうことだったのか!?伏線だとすら気付かなかった!」というような緻密な伏線使い等が望ましいです。
しかし今回の真相解明は驚きと楽しさがすごくあって、秀逸でした。あとは、その効果を最も発揮できるステージに持っていくことです。
正直言うと、読み終えてもモヤモヤが残っています。
次回整理されてすっきりさせてくれるとは思います。
本音を言わせてもらうと、心地良い、気持ちの良い、快い「モヤモヤ」であって欲しいです。
以上ズブズブズブズブズッブズブの素人の意見でした。いつも優れた小説をありがとうございます。
[一言]
これからも先生のファンです
言葉が出ません。素晴らしい裏切りの技巧。とても上手い話作りだと思いました。めちゃくちゃ面白いです。続きで綺麗に紐解かれることを願います。
[気になる点]
まず、これは私の嫉妬心から来る感想です。前提として作品自体が秀でていることは知っておいてください。
思ったのは少しごちゃごちゃし過ぎなのではないかということです。
誉、惣一、プロ子、ナキガオ、デブ(フォルティス)、ダブル、モルフェウス、魔女たち、ウズルパ等々。それぞれ一人一人魅力的なキャラクターがとても立体的に躍動する筆の業には惚れ惚れします。思わず痺れました。が、なんというか立体と平面が混淆して複雑すぎて、物語が難解になってしまっている気がします。もう少しすっきりすると良いと感じました。
文章とその裏側と舞台空間と時間の進みが、ストレートにダイレクトに読者に伝わると、感動が大きくなると思います。「意味不明わけわからん」とはならず、純粋な疑問だけを浮かばせるのが理想でしょう。美術で言う“視線誘導”のような作品を魅せる工夫がもう少し欲しいという感じです。
惣一は観察者だった、プロ子はウズルパだった、ナキガオは観察者の映像を見ている者だったそしてEmiだった、偽物デブはダブルだった、母親を襲ったものはモルフェウスだった。これらの種明かしというかネタばらしのタイミングと流れを、改善できるポイントがまだあるんじゃないかなと思いました。後で読み返して、「これはこういうことだったのか!?伏線だとすら気付かなかった!」というような緻密な伏線使い等が望ましいです。
しかし今回の真相解明は驚きと楽しさがすごくあって、秀逸でした。あとは、その効果を最も発揮できるステージに持っていくことです。
正直言うと、読み終えてもモヤモヤが残っています。
次回整理されてすっきりさせてくれるとは思います。
本音を言わせてもらうと、心地良い、気持ちの良い、快い「モヤモヤ」であって欲しいです。
以上ズブズブズブズブズッブズブの素人の意見でした。いつも優れた小説をありがとうございます。
[一言]
これからも先生のファンです
エピソード18
感想を書く場合はログインしてください。