感想一覧
▽感想を書く[良い点]
おお、こんなカレーの作り方があるとは……。
じゃが〇こは超意外でした。とっても美味しそうです。
おお、こんなカレーの作り方があるとは……。
じゃが〇こは超意外でした。とっても美味しそうです。
- 投稿者: 柴野いずみ@『悪女エメリィ』一二三書房WEB小説大賞銀賞受賞!
- 女性
- 2023年 01月21日 07時49分
柴野さん、こんにちは!
参考にしては駄目なやつです。(`・ω・´)キリッ
多分あんまり健康には良くないです。塩分が多い!
思いついてそれなりに美味しくできたから嬉しくて書いちゃったんですが、すでにこのエッセイは微妙に黒歴史と化しつつあります……
いや……普段はちゃんと作ってるんですよ……!(必死)
感想ありがとうございました!
参考にしては駄目なやつです。(`・ω・´)キリッ
多分あんまり健康には良くないです。塩分が多い!
思いついてそれなりに美味しくできたから嬉しくて書いちゃったんですが、すでにこのエッセイは微妙に黒歴史と化しつつあります……
いや……普段はちゃんと作ってるんですよ……!(必死)
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2023年 01月21日 13時36分
[一言]
最高のレシピを知ってしまった……
なんて罪なレシピ……
もう戻れない、知らなかったあの頃に……
早速やってみようと思います(*´∇`*)
最高のレシピを知ってしまった……
なんて罪なレシピ……
もう戻れない、知らなかったあの頃に……
早速やってみようと思います(*´∇`*)
[良い点]
じゃがりことは!!! 盲点!!!
ツナ缶、ミニトマト、舞茸、コーン缶もおすすめっス。
理由? 包丁を、使いたくないからサ……。
じゃがりことは!!! 盲点!!!
ツナ缶、ミニトマト、舞茸、コーン缶もおすすめっス。
理由? 包丁を、使いたくないからサ……。
みかんさん、こんばんは!
コーン缶はよく使います!
>包丁を、使いたくない
めっちゃわかる……!!
あと、まな板を出したくない。アイツ邪魔。
感想ありがとうございました!
コーン缶はよく使います!
>包丁を、使いたくない
めっちゃわかる……!!
あと、まな板を出したくない。アイツ邪魔。
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2022年 09月18日 16時06分
[良い点]
ま……まさかのじゃがりこ!
なんという発想力!
ま……まさかのじゃがりこ!
なんという発想力!
- 投稿者: すぎモン/詩田門 文【ドジ膝改稿中】
- 2022年 09月10日 14時44分
すぎもんさん、こんばんは!
ズボラ飯エッセイをある海の方から勧められましたが、ここまで酷いのはたまにしかやってませんよ!
……ホントですよ!?
感想ありがとうございました!
ズボラ飯エッセイをある海の方から勧められましたが、ここまで酷いのはたまにしかやってませんよ!
……ホントですよ!?
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2022年 09月18日 16時04分
[良い点]
勢いの良さにめっちゃ笑いながら読ませて頂きました。
凄く面白かった&目から鱗がボロッボロです。
カレー大好きなので、めんどくせぇ工程をめんどくせぇと思いながら繰り返していたのですが、じゃがりことミートソースは本当に予想外でした。
トロミ要員のじゃがいもをまさかじゃがりこで代用するとは……天才か。
次回試してみようと思います。
楽しいお話をありがとうございました!
[一言]
ちなみに私は常時大量のキノコを冷凍保存しているので、キノコカレーになりがちです(笑)
カレーって家庭によって全然変わるのが面白いですよね。
勢いの良さにめっちゃ笑いながら読ませて頂きました。
凄く面白かった&目から鱗がボロッボロです。
カレー大好きなので、めんどくせぇ工程をめんどくせぇと思いながら繰り返していたのですが、じゃがりことミートソースは本当に予想外でした。
トロミ要員のじゃがいもをまさかじゃがりこで代用するとは……天才か。
次回試してみようと思います。
楽しいお話をありがとうございました!
[一言]
ちなみに私は常時大量のキノコを冷凍保存しているので、キノコカレーになりがちです(笑)
カレーって家庭によって全然変わるのが面白いですよね。
彩葉さん、こんにちは!
>勢いのよさ
ありがとうございます!
むしろ勢いだけしかありませんが!!(※色々書き忘れ、感想返信が補足だらけ)
じゃ〇りこミートソースはそこそこの量(4~5人前)できます。味が最初から濃いので、具を沢山足すか、カレールーを規定量の半分くらいに抑えるかをオススメします。(※本文に書けよ!という内容)
>キノコ
ウチもよく使います!
出汁も出るし食物繊維豊富で値段も安心安定価格!!
キノコでパワーアップ!!(マ〇オ)
感想ありがとうございました!
>勢いのよさ
ありがとうございます!
むしろ勢いだけしかありませんが!!(※色々書き忘れ、感想返信が補足だらけ)
じゃ〇りこミートソースはそこそこの量(4~5人前)できます。味が最初から濃いので、具を沢山足すか、カレールーを規定量の半分くらいに抑えるかをオススメします。(※本文に書けよ!という内容)
>キノコ
ウチもよく使います!
出汁も出るし食物繊維豊富で値段も安心安定価格!!
キノコでパワーアップ!!(マ〇オ)
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2022年 09月05日 13時48分
[良い点]
なるほどミートソースにじゃがりこですか(*^^*)
素晴らしい発想力です!
雪下はもっとずぼらなので最近はレトルトカレーばっかり(´Д`)
で、でもでも最近のレトルトはとっても美味しいんだからね!
なるほどミートソースにじゃがりこですか(*^^*)
素晴らしい発想力です!
雪下はもっとずぼらなので最近はレトルトカレーばっかり(´Д`)
で、でもでも最近のレトルトはとっても美味しいんだからね!
雪下さん、こんにちは!
>でもでも最近のレトルトはとっても美味しいんだからね!
マジレトルト侮れねぇ……と私も白目になります。
380円以上(1人前)のは大体美味い。(※個人の感想です)
もう『次の日もカレー』に喜びを感じれる人にのみ、お家カレーを推奨したいです。
あともう、正直カレーはレトルトでいいと思う。
匂い出ないし、片付け楽だし……
こ の エ ッ セ イ の 意 味 !(自爆)
感想ありがとうございました!
>でもでも最近のレトルトはとっても美味しいんだからね!
マジレトルト侮れねぇ……と私も白目になります。
380円以上(1人前)のは大体美味い。(※個人の感想です)
もう『次の日もカレー』に喜びを感じれる人にのみ、お家カレーを推奨したいです。
あともう、正直カレーはレトルトでいいと思う。
匂い出ないし、片付け楽だし……
こ の エ ッ セ イ の 意 味 !(自爆)
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2022年 09月04日 15時23分
[良い点]
凄い!目から鱗。
簡単キーマカレーの出来上がりですね。
結構味と粘度が濃いから、カレールーじゃなくてコンソメとカレー粉を入れるのでもいけそうな気がします。
あとポテトサラダで作るのも気になりますね。マヨネーズ入りだからクリーミーな感じになるのでしょうか。
カレー大好きなので、今度手抜きしたい時にやってみます。面白いアイデアありがとうございました!
凄い!目から鱗。
簡単キーマカレーの出来上がりですね。
結構味と粘度が濃いから、カレールーじゃなくてコンソメとカレー粉を入れるのでもいけそうな気がします。
あとポテトサラダで作るのも気になりますね。マヨネーズ入りだからクリーミーな感じになるのでしょうか。
カレー大好きなので、今度手抜きしたい時にやってみます。面白いアイデアありがとうございました!
黒星さん、こんにちは!
仰る通り、水少な目であるなら、カレー粉の方が適してるんじゃないかと思います!
作ったのは水多目で、少な目のカレールーを溶かして煮たあと、半日冷蔵庫に置くことで少ないルーでももったりするんです。ルー少な目なのは結構味が濃いからなんで、多分コンソメは要らないです。
ポテトサラダで作るやつは、最初『大丈夫かコレ』と思うかもしれません。見た目と酢が飛ぶ匂いが。
でも、そんな時は原材料を見てください!
原材料から考えれば、そんな不味い筈はないのです!
カレールーを入れて煮込めば、あら不思議!
『カレーだ!!』(※不思議じゃない)
感想ありがとうございました!
仰る通り、水少な目であるなら、カレー粉の方が適してるんじゃないかと思います!
作ったのは水多目で、少な目のカレールーを溶かして煮たあと、半日冷蔵庫に置くことで少ないルーでももったりするんです。ルー少な目なのは結構味が濃いからなんで、多分コンソメは要らないです。
ポテトサラダで作るやつは、最初『大丈夫かコレ』と思うかもしれません。見た目と酢が飛ぶ匂いが。
でも、そんな時は原材料を見てください!
原材料から考えれば、そんな不味い筈はないのです!
カレールーを入れて煮込めば、あら不思議!
『カレーだ!!』(※不思議じゃない)
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2022年 09月04日 10時18分
[良い点]
むっちゃ面白かったです!
カレー最高!
私も料理が面倒なんで、月2-3でカレーやってます。
手抜き料理って、いや〜むちゃくちゃ安心する話題(笑)
でも、ここまで手間を省いたのは聞いたことなかった!(笑)
こういうの大好き♡
『なろう随一のズボラお家カレーの伝道師エッセイ』読ませていただきありがとうございました!!!
むっちゃ面白かったです!
カレー最高!
私も料理が面倒なんで、月2-3でカレーやってます。
手抜き料理って、いや〜むちゃくちゃ安心する話題(笑)
でも、ここまで手間を省いたのは聞いたことなかった!(笑)
こういうの大好き♡
『なろう随一のズボラお家カレーの伝道師エッセイ』読ませていただきありがとうございました!!!
幌さん、こんにちは!
これ塩分過多なんで、頻繁に作る方にはオススメしませんよ!!(笑)
もう家事炊事はいかに手抜きするかしか、考えてませんよ……
夏場は旦那が食べなくなるので、手抜きに拍車ががかります。
冬になるともうちょっと真面目に作るんですよ!(言い訳っぽい)
砂臥はやれるときやって全部冷凍、それを消化していくので、やる気も材料も、本当になにもないときがあります。このカレーはまさにそれの権化。
一番近いコンビニ以外の店が大手薬局チェーン店なんで、そこで手に入れられる物のみで、買い足さなくて済むにはどうしたらいいかを考えた結果です。
感想ありがとうございました!
これ塩分過多なんで、頻繁に作る方にはオススメしませんよ!!(笑)
もう家事炊事はいかに手抜きするかしか、考えてませんよ……
夏場は旦那が食べなくなるので、手抜きに拍車ががかります。
冬になるともうちょっと真面目に作るんですよ!(言い訳っぽい)
砂臥はやれるときやって全部冷凍、それを消化していくので、やる気も材料も、本当になにもないときがあります。このカレーはまさにそれの権化。
一番近いコンビニ以外の店が大手薬局チェーン店なんで、そこで手に入れられる物のみで、買い足さなくて済むにはどうしたらいいかを考えた結果です。
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2022年 09月04日 10時06分
[良い点]
味の想像がつかなくて面白そうです。
ミートソースにじゃがりこマッシュポテトで相当時間かかってる感が演出できそうです。
[一言]
難しいのは市販品を使うと塩分が過剰になりがちなところですよね。単品で味が成立するレベルの塩が入ってますから。
ミートソースも市販のボロネーゼだと塩がきつくなるかも、と思いました。
味の素を入れると体感の塩味は薄まるけれど、ナトリウム量は増えちゃうんだよなぁ(遠い目)
味の想像がつかなくて面白そうです。
ミートソースにじゃがりこマッシュポテトで相当時間かかってる感が演出できそうです。
[一言]
難しいのは市販品を使うと塩分が過剰になりがちなところですよね。単品で味が成立するレベルの塩が入ってますから。
ミートソースも市販のボロネーゼだと塩がきつくなるかも、と思いました。
味の素を入れると体感の塩味は薄まるけれど、ナトリウム量は増えちゃうんだよなぁ(遠い目)
諭吉さん、こんにちは!
ノリで作ってその流れで書いたけど、もうちょっと色々書くべきだったな……と感想返信しながら思いました。
カレーは当然、規定量入れちゃ駄目です。
塩分過多は問題なんですよね~。
でもそもそも、これ自体ジャンクフード的なカレーなんで、そこは見逃してください!
毎日食べるもんじゃないんでwww
楽で健康的にしたい場合、ダシのとれるあさりなどと溶ける系冷凍野菜(味付け加工のないもの)を柔らかくなるまでレンチンして煮てから、カレールーを入れるのがオススメです。
コスパは別に良くないですが、生野菜が高いとか、使い切らないで腐らすような人にはそう悪くもないです。
ただし冷凍庫の空き容量は必ず考慮してくださいね。
感想ありがとうございました!
ノリで作ってその流れで書いたけど、もうちょっと色々書くべきだったな……と感想返信しながら思いました。
カレーは当然、規定量入れちゃ駄目です。
塩分過多は問題なんですよね~。
でもそもそも、これ自体ジャンクフード的なカレーなんで、そこは見逃してください!
毎日食べるもんじゃないんでwww
楽で健康的にしたい場合、ダシのとれるあさりなどと溶ける系冷凍野菜(味付け加工のないもの)を柔らかくなるまでレンチンして煮てから、カレールーを入れるのがオススメです。
コスパは別に良くないですが、生野菜が高いとか、使い切らないで腐らすような人にはそう悪くもないです。
ただし冷凍庫の空き容量は必ず考慮してくださいね。
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2022年 09月04日 09時28分
[良い点]
ノリノリハイテンションなお手軽カレー教室♪
わたくすも、カレー大好きなんでつが作るのメンドイ教レトルトはちょっと……派(笑)ですので、大いに参考になりました!
ありがとうございました〜♪
ノリノリハイテンションなお手軽カレー教室♪
わたくすも、カレー大好きなんでつが作るのメンドイ教レトルトはちょっと……派(笑)ですので、大いに参考になりました!
ありがとうございました〜♪
漉緒さん、おはようございます!
美味しく作るコツは、じゃがりこをよく溶かすこととカレー少な目です!
シャバシャバ系が好きじゃない人はついカレールーを入れすぎちゃうんですが、『調理』時間が短くても『放置』時間を長くとれば大体解決するんで、食べるより半日~一日早く作るのがオススメです。
感想ありがとうございました!
美味しく作るコツは、じゃがりこをよく溶かすこととカレー少な目です!
シャバシャバ系が好きじゃない人はついカレールーを入れすぎちゃうんですが、『調理』時間が短くても『放置』時間を長くとれば大体解決するんで、食べるより半日~一日早く作るのがオススメです。
感想ありがとうございました!
- 砂臥 環
- 2022年 09月04日 09時07分
感想を書く場合はログインしてください。