エピソード156の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
物語の貴族家だとよく連座が採用されることあるから、この執事こんな悠長にしてる余裕ないのでは?と思った。
ただ領地経営を怠っただけならまだしも、明らかに怪しいことに手をつけてるのに、傍観してたらそのまま道連れで処刑されかねない。
身分制度ある割に現代的な部分もあるから、その辺の世界観にもよるけど。
ただ領地経営を怠っただけならまだしも、明らかに怪しいことに手をつけてるのに、傍観してたらそのまま道連れで処刑されかねない。
身分制度ある割に現代的な部分もあるから、その辺の世界観にもよるけど。
エピソード156
この執事さん有能だなー、と思った。
余計なことは言わない、行動もしない、でもエレオノーラにドレスだけでも贈った。人としてマトモな神経の持ち主で良かったと思います。マナー講師の慈悲による最低限の基礎教育も手配してたのかも、と思いました。
『侯爵以上でなければ人ではないと強く思っておられます。
その論法で言うなら、今の旦那様は人ではない事になりますね。』
ここの下り、面白かったです。
ディルスアールド侯爵、今までこんな名前の侯爵家は出てきたかなー?って思いました。
4大侯爵家ってのは、それぞれ南北の主要街道を進み、途中で東西に分かれて配置してある侯爵家のことを言うんですよねー?
だから、元エッケンシュタイン侯爵家は新興貴族で、4大侯爵家には入らない、という認識です。あってますか?
エッケンシュタインと同じ様に、功績によって増えた侯爵家の1つがディルスアールドなのかな?
余計なことは言わない、行動もしない、でもエレオノーラにドレスだけでも贈った。人としてマトモな神経の持ち主で良かったと思います。マナー講師の慈悲による最低限の基礎教育も手配してたのかも、と思いました。
『侯爵以上でなければ人ではないと強く思っておられます。
その論法で言うなら、今の旦那様は人ではない事になりますね。』
ここの下り、面白かったです。
ディルスアールド侯爵、今までこんな名前の侯爵家は出てきたかなー?って思いました。
4大侯爵家ってのは、それぞれ南北の主要街道を進み、途中で東西に分かれて配置してある侯爵家のことを言うんですよねー?
だから、元エッケンシュタイン侯爵家は新興貴族で、4大侯爵家には入らない、という認識です。あってますか?
エッケンシュタインと同じ様に、功績によって増えた侯爵家の1つがディルスアールドなのかな?
エピソード156
[気になる点]
誤字報告:
> ローファン様
> オーファン様
どっちか正しいでしょうか?
誤字報告:
> ローファン様
> オーファン様
どっちか正しいでしょうか?
- 投稿者: WhiteAla白翼
- 2023年 09月13日 00時30分
エピソード156
ご指摘、ありがとうございます。
ローファンが正解ですね。エッケンシュタインの初代、ロブファンにあやかって付けた名前です。
訂正しておきました。二度と出てこない名前ですが……。
ローファンが正解ですね。エッケンシュタインの初代、ロブファンにあやかって付けた名前です。
訂正しておきました。二度と出てこない名前ですが……。
- K1you
- 2023年 09月13日 00時41分
― 感想を書く ―