感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [87]
あっぶない こんな危険人物放置したままにならなくて良かったよ
侯爵はまぁ頑張ってとしか……
  • 投稿者: ののけ
  • 2025年 05月26日 20時51分
えーっと、結婚すれば誤解はなくなると?
  • 投稿者: 阿音透
  • 2025年 05月26日 20時16分
いつも楽しく読んでます!

心か~!
自覚して壊れてるのを知ってて犯罪に走る人もいれば、本人も周りも気づかない壊れ方した心もあるのだろうね!

よくドラマとかに使われる手は多重人格の犯罪者のがあったりするよね!

今回は本人の思想(願望)が込められてた分改善は遠いのかな〜

環境(人との出会い)が人の心を変える悪い例なのかな今回は??
治るとか少しは考え方に改善が見られたら良いね。
  • 投稿者: 黒にゃ〜ん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 05月26日 20時07分
任意に連座の回避ができるなら連座が抑止力にならないですよね
何千何万の兵士の命を自由にしてワンチャン皇帝の権力が手に入って連座も回避できるとなれば
そりゃ反乱だらけの国にもなりますわ
  • 投稿者: 夜霧
  • 2025年 05月26日 17時00分
秒速900mで5kmの射程だと到達まで5.5秒
つまり戻ってくるまで5.5秒。
目標への到達確認で見ている時間は良いとして、当たらなかったのに5秒もそのままというのはスナイパーとしてはどうなのだろう?
『領都と農村、両方に拠点を持つ生活形態を推し進める。利便性に富んだ都会での勤務と農村でのスローライフを両立できる体制を作った。』凄いですねー、領主が主導してるからどちらでも金銭が稼げて、経済が回るようにした。ってことでしょう?
田舎では自主的にやってたよ。農家がそれだけじゃ食べていけないから昼間は働きに出てた。どっちも賃金が安いから儲けはそんなにないけどね。
  • 投稿者: けんち
  • 2025年 05月21日 08時52分
『どうもヒナにとっては孤児院での経験が普通の家族形態で、父親と言うのは施設の職員くらいに捉えている節があった。』
悲しいかな、商会のトップは母親、父親は補佐ポジションだよね?
なら修正は難しいのではないかなー
  • 投稿者: けんち
  • 2025年 05月21日 05時49分
キリト隊長の騎士隊って、元々第4騎士隊のはずなのに、偽フォーゼ副長の解決後辺りから、第9になってたんですよねー
偽物を釣る時は、第9騎士隊がエレオノーラの護衛をやってた。
で、何か番号がごっちゃになってるのかと思い、もう面倒だから、指摘しなかったです。
それかずっと出向してたし、隊員も1人減ったし、第9に降格したのかなー?と勝手に思ってました。
  • 投稿者: けんち
  • 2025年 05月20日 20時22分
ごめんなさい。
私の中で混同してしまっているだけです。できるだけ修正したのですが、まだまだ残っているようです。全文を読み直す時間ってないんですよね…
カッツ隊長が第四、キリト隊長が第九が正しいです。騎士団の番号はグループ分けだけで、上下差はありません。
  • K1you
  • 2025年 06月29日 20時07分
いきなり地下道を掘りながら行くのね。
最終的には国中に地下トルネルを掘るの?
てっきり現地までは空を飛んで行くと思っていたのでビックリです。
  • 投稿者: けんち
  • 2025年 05月20日 12時33分
『設計図と言うか、今回の魔法の仕様書だね。オリジナルの設計図は魔法陣と一緒に消滅したから』
うん、エントビッケルンだね、白の建物=貴族の建物
素材は違うけど、魔法陣・設計図・にょきにょき生えてくる、全然構成されてる世界が違うのに、再現しちゃいましたね。
面白いから私は良いんじゃないの?と思ってますけど、突っ込まずにはいられない。
  • 投稿者: けんち
  • 2025年 05月20日 06時03分
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [87]
↑ページトップへ