感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
「月餅企画」から拝読させていただきました。
十五夜と比べると十三夜はやや知名度が下回るところがあって、十五夜はやったけどって人は多そうです。
ラストは可愛らしかったです。
水渕成分様
 感想ありがとうございます!
 十三夜は、誰も取りあげていないかもしれないと思い、書いてみました。
 ゲッピョイの由来が、そんなにゆるいもので良かったのか……月人が満足しているのなら、許します。
[一言]
 再登場、失礼します。
 丁寧な説明ありがとうございました。 大丈夫です。 満足しました。
 ちなみに、あらすじとかに次のような文章が入っていると私の場合、すんなり読んだかと思います。

 月の恵みが地球に届かなくなってから既に2000年が経過した。 辛うじて小さな島国で伝承が残されているがそれも風前の灯火である。 今、月世界人は最後の切り札を切ろうとしている。 地球の民を救うために。

 SFっぽい大仰な前置きから、本文とのギャップを楽しんでもらおうという魂胆もありますね。

 参考までに申しますと、想像を委ねられちゃった読者としての私は、だいぶ違う方向に暴走してました。

 美味過ぎる月餅(ゲッピョイ)を作り出した月世界人は地上でそれを販売し始めた。 そして、十三夜を見ながら食べている写真をSNSにアップすると月餅(ゲッピョイ)をもう1個プレゼントするというキャンペーンを実施したのだ。

 いや、なんか、すいませんでした。m(_ _)m

  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 09月15日 09時51分
管理
たきざわノーベリウム様

お返事、ありがとうございました!

あらすじについて、SFの場合は大仰にした方が引きつけやすいですね(>_<)

おろそかにしているのではありませんが、魅力あるあらすじをただいま模索しております。

こちらこそ、混乱させてしまい、申し訳ございませんでした。
[良い点]
月人というアイデアがとても新鮮でした。十五夜のことを深く掘り下げて作中に生かしている点もよかったです。
 桜宮沙綾様

 感想ありがとうございます!

 宇宙人に淡い想いを抱き、初めてSFを書いてみました。せっかくのお月見ですので、関係する題材を探してみました。月をとりあげている本は、意外とたくさんありまして選ぶのに苦労しました。
[一言]
第八回月餅企画へのご参加ありがとうございます。

ネタバレ感想行きます。




月に住む人類が、可愛すぎる。
垂れ下がった耳を想像して萌えました。
地球人のためにもう一つの月を生み出した言う事でしょうか?
片見月という言葉、恥ずかしながら初めて知ってググりました。一つしか見ないと不吉とか、月はやっぱり怖いですね。
最後のGEPPYOIのくだりが微笑ましかったです。
月餅は卵の黄身が入った伝統的なものよりも、アイスとかコーヒー風味とか今時の方が好きです。今年は企画をしたのに食べるのを忘れてました。
 ありま氷炎様

 感想ありがとうございます! 企画、楽しませていただきました。

 今時の味も、また良さがありますよね(^-^) 投稿の前でしたが、知人に一般的なゲッピョイをいただきました。お月見近いね、忙しいけれど見られるかな、と、ありふれた会話を交わしていました。
[良い点]
 面白いんですけど、分からないことが多すぎるんです。
[気になる点]
 1000年前から作ってるってことは、10xx年には片見月で地球人は既に不幸せになっている?
 十五夜と十三夜の両方を見てもらうための仕組みって何だろう?
 “ゲッピョイ”って“うまぴょい”と関係あるのかな?

[一言]
 十三夜って日本独自の風習だと思ってたんですけど、その辺はどうなんでしょうね。 もっと昔に世界的に存在してたという設定なのかな?

  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 09月11日 21時02分
管理
 たきざわノーベリウム様

 感想ありがとうございます!

 ご指摘もいただきまして、読者に想像を委ねすぎてしまい、反省しております。

 1000年前から作っているため、10xx年には片見月で地球人は既に不幸せになっているのか
→その通りです。地球人は同じ過ちを繰り返して、幸せを逃している。と月人は嘆いています。

 十五夜と十三夜の両方を見てもらうための仕組みとは
→十五夜の日に装置を十三夜の月に設定し、十三夜の日に装置を十五夜の月に設定することで、片見月を防ぎます。装置には地球人を注目させる音波と光を発しています。両方見られた人には重複しないようにしっかり判別できるそうです。

 “ゲッピョイ”と“うまぴょい”との関係
→ございません。月餅の発音がうまくできないため、「ぺい」が「ぴょい」になりました。

 作中にて、十三夜と片見月は全国の人が知っていた事になっています。時間が経つにつれて薄れていき、日本に住む一部の人だけが知っている状態になりました。

 納得のいく解答でしょうか……。
[一言]
ジャンル:宇宙〔SF〕、苦手意識があり普段は避けていますので、やはりこちらの作品でも完璧な理解にまでは至らず……。ラストは美味しそうでほっこりしました(*´ー`*) 読ませていただき有り難うございました。
  • 投稿者: 島猫。
  • 2022年 09月11日 15時58分
 島猫。様

 感想ありがとうございます!

 あまり読んでいない分野は、どうしても避けてしまいがちですよね。そのような中、拙作をのぞいていただきまして、感謝しております。初めてのSF挑戦なもので、至らない所が多々ありますが、最後に「ゲッピョイ」を持っていけてなんとか結びにできました(^^)
↑ページトップへ