感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
[良い点]
めっちゃ面白かったです!
サイゼリヤ、なんて奥深いんだっ!
お酒全く飲めないので、ワインの良し悪しとかさっぱり分かりませんが(笑)
結婚して子どもができてからサイゼリヤに何回か行ったことがあります。
ミートドリアとか、シナモンフォッカッチャ?が美味しかったなぁ〜♪
サイゼは沼ですよ。私も足繁く通ってしまってるもん……
家族全員で行っても安心、それがサイゼリヤ♪
[良い点]
切ない…!
[一言]
>女は限界まで我慢するけど、限界来た時にはもう気持ちなんか切れてるから。
(*´ー`*)まさに。然り。名言です。
言われてないから大丈夫だと言う男性が多い気がしますが、そんなことはない。
女の「言われなくても気づいて?」を嗤う傾向がありますけど、男の「どうしてそれで行けると思った?」という例があるものまた事実。
[良い点]
ラスト2行が最高にいい。
[一言]
わかります。人が居場所を決める理由って最終的には『サイゼがそばにあらから』みたいな「そこ?」ってところなんですよね。
特に主人公にとってはここが第二の台所になるわけですし。

『イクスピアリのサイゼで食べてから』はホントサイテー(笑)
ディズニーランドも人を試しますよね。

切ない人間模様良かったです。
特に所帯を持つと、イクスピアリのサイゼで飲食代浮かせたい気持ちがよく分かる(笑)
[一言]
>女は限界まで我慢するけど、限界来た時にはもう気持ちなんか切れてるから。
そんなああああああ!!!!(ブワッ)
思い当たる部分が……?
なぜか男の人って女は我慢強いと思ってるんですよね。
我慢強いんじゃなくて、自分の気持ちが冷めるのを待ってるだけなんですけどね。
そんで、冷めたらさよならなんです。
[良い点]
面白いかったです!
サイゼリヤで炎上……タイムリーなお話でした。
サイゼには謎の引力がありまして、
なぜか最後は絶対サイゼに行きたくない派vsサイゼ崇拝過激派の宗教戦争みたいになるんですよね。
みんなサイゼに一家言あるんですよなぜか。
[良い点]
いい!
[一言]
この恋愛劇をモブの視点から見るというのがいいです。
サイゼリヤならこんなドラマありそう!
サイゼって全員モブになりますよねぇ。
あの素晴らしい空気感は何でしょう。
ちっとも特別ではない、あの空気あの時間。
[一言]
これくらい逞しくないと、インフルエンサーにはなれないのですね( ˘ω˘ )
超肉食ですよね。
若鶏のディアボラ風ばっかり食べてるに違いありません。
[一言]
商業の子結婚早いよね…という事ちょっと思い出しました。商業の近くのショッピングモールのフードコート、テスト期間の放課後は勉強する子でいっぱいだったなぁ~。少し離れた工業の男子と毛色が全く違ってて見てる分には面白かった事などを思い出しました。
  • 投稿者: 高谷
  • 2022年 09月15日 08時42分
一時期、喫茶店やファストフード店で勉強するのが流行りましたよね。
今思えば、あの時の日本はまだ豊かだったなと(笑)
商業の子はみんな人生が早くて、何やら置いて行かれた感ありました。
そういう子から聞き出した話がまた面白いんだこれが。
[一言]
初めて東京でサイゼリヤ行った時は感動したな~!エスカルゴとトルティーヤがある!!ワインが安い!!と思った遠い記憶。
地元はイタリアン激戦区なのでかなり最近までサイゼリヤ出店してこなかったため、世間的にはそんなにカジュアルに楽しまれているとは知りませんでしたね~。
云十年ぶりに行ったら更にカオス&マニアックになっていて、このメニューを全国に展開してる企業努力すげい…と思いましたね。確実に日本人全体のイタリアンへの解像度を上げています。
コース頼んでこの値段というのが割ととんでもないですよね…。
  • 投稿者: 高谷
  • 2022年 09月15日 08時33分
ほとんど自社工場で作ってますから、中間マージン取られないのがサイゼの安さの秘訣らしいですね?
サイゼ社長の本ポチりました。今から読むのが楽しみです♪
[良い点]
> サイゼには人の心を狂わせる何かがある

うんうん。その通り!

結子さま、メイクや服にも詳しいんですねー!
インフルエンサーの今回も面白かったです(^^)
私は元販売員ですので、巷の人よりは詳しいかも?
AILAちゃんの普段着の総額を弾き出して、みんな震えて下さい。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 Next >> 
↑ページトップへ