感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
誤字だと思われるもの。
無視をする王といえども ー 無視すると王
二十代全般という若さで ー 二十代前半?
背後はともかく ー 正誤かな?
いつも楽しく読ませて貰っています。ありがとうです。
誤字だと思われるもの。
無視をする王といえども ー 無視すると王
二十代全般という若さで ー 二十代前半?
背後はともかく ー 正誤かな?
いつも楽しく読ませて貰っています。ありがとうです。
[一言]
>もっとも一般庶民がかつ図鑑上をできるようになった場合は、メリット、デメリット、どちらが大きいともいえないのだが。
おそらく「かつ図鑑上」→「数勘定」の誤記
>もっとも一般庶民がかつ図鑑上をできるようになった場合は、メリット、デメリット、どちらが大きいともいえないのだが。
おそらく「かつ図鑑上」→「数勘定」の誤記
[気になる点]
>一般庶民がかつ図鑑上を
誤記と思われますが、何を意図されているのは判りません
>一般庶民がかつ図鑑上を
誤記と思われますが、何を意図されているのは判りません
[良い点]
文明批評というか文明に対しての洞察というか、そういったところが興味深い。
[一言]
自分はアウラ女王様の容姿を「ダンジョンクルセイダーズ」のカミラにダブらせて読んでいます。
自分的にはそっくりという気がするので(笑)
文明批評というか文明に対しての洞察というか、そういったところが興味深い。
[一言]
自分はアウラ女王様の容姿を「ダンジョンクルセイダーズ」のカミラにダブらせて読んでいます。
自分的にはそっくりという気がするので(笑)
[良い点]
異世界召喚モノというありふれた分野で触られていない領域に手を出しているところが読んでいて新鮮です。
パソコンにオフラインで見れるようにして情報を持ちこんだ設定はすごくいいと思いました。これで現代の知識をカープァ王国に持ち込む下地になりえますし。
[気になる点]
今のところ特に感じません。
気になるのは持ち込んだ品々の行方でしょうか?(ビー玉やビーズ、後は………スケスケネグリジェとか(笑))
[一言]
ゼンジロウはアウラの思惑を正しく理解してアウラの影を踏まない夫ですが、せっかくパソコンがあるわけですし、建築技術や農作技術、その他の知識についても政治に口を出すわけではなく提案という形でアウラの女王としての立場を支えるなんてのも素敵だなと思いました。
異世界召喚モノというありふれた分野で触られていない領域に手を出しているところが読んでいて新鮮です。
パソコンにオフラインで見れるようにして情報を持ちこんだ設定はすごくいいと思いました。これで現代の知識をカープァ王国に持ち込む下地になりえますし。
[気になる点]
今のところ特に感じません。
気になるのは持ち込んだ品々の行方でしょうか?(ビー玉やビーズ、後は………スケスケネグリジェとか(笑))
[一言]
ゼンジロウはアウラの思惑を正しく理解してアウラの影を踏まない夫ですが、せっかくパソコンがあるわけですし、建築技術や農作技術、その他の知識についても政治に口を出すわけではなく提案という形でアウラの女王としての立場を支えるなんてのも素敵だなと思いました。
[一言]
特製果実砂糖汁って(笑)
ジャムを裏ごしして薄めれば十分いけると思う。
ジャムもないのか?
特製果実砂糖汁って(笑)
ジャムを裏ごしして薄めれば十分いけると思う。
ジャムもないのか?
[一言]
主人公が羨ましすぎます。こんな可愛いお嫁さん貰えるなんてww
でも、これで主人公の肉体強化フラグが立ちましたかね? 敵をバッタバッタと倒せる程じゃなくても、嫁さんを押し倒せるくらいにはなりたいでしょうし(笑)
主人公が羨ましすぎます。こんな可愛いお嫁さん貰えるなんてww
でも、これで主人公の肉体強化フラグが立ちましたかね? 敵をバッタバッタと倒せる程じゃなくても、嫁さんを押し倒せるくらいにはなりたいでしょうし(笑)
[一言]
まさかエクセルが活躍するとは・・・
ほかにどんなソフトをインストールしているのか
今後が楽しみです!
まさかエクセルが活躍するとは・・・
ほかにどんなソフトをインストールしているのか
今後が楽しみです!
[一言]
きゃあーだって大人な普段クールな女性がきゃあーだってもう糖分過多で悶え死ぬわw
夫婦関係良好でイチャイチャ読めて飯が上手いけど思わず壁パンしそうなニヤニヤ具合w
>>言霊は、あくまで『万人が共通の認識を持つ正しい音』に宿る
前回日本語通じてるのは東方とかに使える人数がそれなりに居るからかなとか思いましたが、実際は科学的な思考法が一般的じゃない異世界的に考えて、万人という抽象的な認識が経験測としては合ってるけと、法則としては間違ってるとかですかね?
正確には『それを言語として正しい音と認識する者達の魔力総和が、最低でも一般的な人間の数千人単位に達すると恒常的に発動する概念魔法』が言霊だとすると、主人公の魔力量が必要量に達っしてるかだけが問題になる。
確か主人公は見るだけで王家とわかるぐらい魔力量があるとか描写あったような気がするし、これなら人数必要なく主人公がバカ魔力持ってて日本語が言霊として成立してるで、法則的にも何らおかしくないですかね。
きゃあーだって大人な普段クールな女性がきゃあーだってもう糖分過多で悶え死ぬわw
夫婦関係良好でイチャイチャ読めて飯が上手いけど思わず壁パンしそうなニヤニヤ具合w
>>言霊は、あくまで『万人が共通の認識を持つ正しい音』に宿る
前回日本語通じてるのは東方とかに使える人数がそれなりに居るからかなとか思いましたが、実際は科学的な思考法が一般的じゃない異世界的に考えて、万人という抽象的な認識が経験測としては合ってるけと、法則としては間違ってるとかですかね?
正確には『それを言語として正しい音と認識する者達の魔力総和が、最低でも一般的な人間の数千人単位に達すると恒常的に発動する概念魔法』が言霊だとすると、主人公の魔力量が必要量に達っしてるかだけが問題になる。
確か主人公は見るだけで王家とわかるぐらい魔力量があるとか描写あったような気がするし、これなら人数必要なく主人公がバカ魔力持ってて日本語が言霊として成立してるで、法則的にも何らおかしくないですかね。
感想を書く場合はログインしてください。