エピソード27の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
0章、1章は、2章以降、物語を支える強固な土台だったのですね!
この作品には、他にもいろいろと仕掛けがありそう。
もちろん物語も、最高に面白いです!
[一言]
奴隷に対する葛藤は、七生も処女作で書いていたので、共感しました。
結局その作品では、主人公が国を造り、ブラック労働の禁止を定めたんですよ~。懐かしい。
『銀馬車の紙商人』応援してます!
0章、1章は、2章以降、物語を支える強固な土台だったのですね!
この作品には、他にもいろいろと仕掛けがありそう。
もちろん物語も、最高に面白いです!
[一言]
奴隷に対する葛藤は、七生も処女作で書いていたので、共感しました。
結局その作品では、主人公が国を造り、ブラック労働の禁止を定めたんですよ~。懐かしい。
『銀馬車の紙商人』応援してます!
エピソード27
素敵なコメントありがとうございます!
0章は基本的に主人公のキャラクター付けです。
1章は異世界の設定ですが、したり顔で馬鹿女神を深読みする主人公の『滑稽さ』を演出している喜劇(コメディ)です。
これらの前提を踏まえて、2章から『異なる世界』への旅が始まる構成にしております。
いきなり異世界に転移しても、味が軽くなりますからね。
奴隷解放運動は、人類の大テーマの一つですから圧倒的なニーズがありますね。
私もいつか奴隷解放運動をテーマにした作品を作ってみたいです。
これからも楽しんで読んで頂けましたら幸いです。
0章は基本的に主人公のキャラクター付けです。
1章は異世界の設定ですが、したり顔で馬鹿女神を深読みする主人公の『滑稽さ』を演出している喜劇(コメディ)です。
これらの前提を踏まえて、2章から『異なる世界』への旅が始まる構成にしております。
いきなり異世界に転移しても、味が軽くなりますからね。
奴隷解放運動は、人類の大テーマの一つですから圧倒的なニーズがありますね。
私もいつか奴隷解放運動をテーマにした作品を作ってみたいです。
これからも楽しんで読んで頂けましたら幸いです。
- 旋律和音
- 2022年 10月08日 10時15分
[良い点]
二十七話まで、読むと良いというお知らせが凄いと思いました。異世界小説は、ファンタジーなので軽視されがちですが矛盾と相性が悪いです。しかし理由を永遠書くと読まれません。とりあえず大体詰め込んでるので、これから矛盾が無ければ良い作品じゃ無いか?という感じで、ここから読者が答え合わせしないといけない感じです。
[気になる点]
この手法が、流行ってしまうと序盤を軽視する作品が増えそうな点
二十七話まで、読むと良いというお知らせが凄いと思いました。異世界小説は、ファンタジーなので軽視されがちですが矛盾と相性が悪いです。しかし理由を永遠書くと読まれません。とりあえず大体詰め込んでるので、これから矛盾が無ければ良い作品じゃ無いか?という感じで、ここから読者が答え合わせしないといけない感じです。
[気になる点]
この手法が、流行ってしまうと序盤を軽視する作品が増えそうな点
エピソード27
素敵なコメントありがとうございます!
数字は正直ですので、アクセス解析を見れば【ユーザーの動き】が丸分かりなんですよね。
『銀馬車の紙商人』は1話と2話で多くのユーザーが離脱してました。
いわゆる【テンプレ】作品とは違い、『いつ異世界に行くんや?』という物語の構成を取っております。
この構成により、【簡単】に異世界を堪能するのではなく、より【重厚】に異世界の旅を堪能できる構成を取りました。
そうすると、多くのユーザーが1話2話で離脱する【問題点】が発生しました。
テンプレ的な冒頭重視と冒頭軽視は一長一短ですが、冒頭軽視でもユーザーに【アナウンス】すれば、読んでくださるユーザーはやはりおります。
皆さん【暇つぶし】が大好きですからね。
あとは、やはりランキング作品ですので【なら27話までは読んでやろうか】というユーザーも多いかと思われます。実績と結果から信用が発生しますし。
冒頭重視と冒頭軽視は作者自身が【選択】すべき手段の問題なので、【選択肢】が増えて多彩な作品が増えれば幸いです。
これからも楽しんで読んで頂ければ、幸いです。ペコリ
数字は正直ですので、アクセス解析を見れば【ユーザーの動き】が丸分かりなんですよね。
『銀馬車の紙商人』は1話と2話で多くのユーザーが離脱してました。
いわゆる【テンプレ】作品とは違い、『いつ異世界に行くんや?』という物語の構成を取っております。
この構成により、【簡単】に異世界を堪能するのではなく、より【重厚】に異世界の旅を堪能できる構成を取りました。
そうすると、多くのユーザーが1話2話で離脱する【問題点】が発生しました。
テンプレ的な冒頭重視と冒頭軽視は一長一短ですが、冒頭軽視でもユーザーに【アナウンス】すれば、読んでくださるユーザーはやはりおります。
皆さん【暇つぶし】が大好きですからね。
あとは、やはりランキング作品ですので【なら27話までは読んでやろうか】というユーザーも多いかと思われます。実績と結果から信用が発生しますし。
冒頭重視と冒頭軽視は作者自身が【選択】すべき手段の問題なので、【選択肢】が増えて多彩な作品が増えれば幸いです。
これからも楽しんで読んで頂ければ、幸いです。ペコリ
- 旋律和音
- 2022年 10月06日 13時18分
感想を書く場合はログインしてください。