感想一覧
▽感想を書く[良い点]
初めまして。確かに、体は元気でも、“心”の方がしんどい時ってありますよね。心の不調を訴えても、今のように、周りが理解してくれませんでしたね。「勉強が後れる」なんて言われたものです。私は、当時、柄の悪い奴やそいつに便乗する奴らに、絡まれて、学校が嫌になった時期が在りました。いわゆるいじめですね。未だに、その事は、“トラウマ”ですけど。不登校という選択肢が無かったのが、苦痛でしたね。心のダメージは、肉体のように回復しないんで、蓄積されて、精神を蝕みます。最悪、“自殺”まで追い込まれる方も、居ます。まあ、心の不調は、人それぞれですし、いつ発症するかも、個人差ですからね。周りは、とやかく言わないで、温かく見守って欲しいものですね。一番、苦しんでいるのは本人なのですからね。ピーターさんも、登校縛りには、相当、苦しめられましたね。でも、こうして、過去と向き合える事は、心が強くなられたのかと思いますよ。中々、嫌な記憶は、封印しておきたいですからね。まあ、生きていれば、まだまだ、面白い事が在りますからね。(※個人の楽観視です。) 長々と偉そうな体験談を書き込んで、申し訳ございません。
[一言]
また、気になるタイトルをお見かけ致しましたら、お邪魔させて頂きます。ご機嫌よう。
初めまして。確かに、体は元気でも、“心”の方がしんどい時ってありますよね。心の不調を訴えても、今のように、周りが理解してくれませんでしたね。「勉強が後れる」なんて言われたものです。私は、当時、柄の悪い奴やそいつに便乗する奴らに、絡まれて、学校が嫌になった時期が在りました。いわゆるいじめですね。未だに、その事は、“トラウマ”ですけど。不登校という選択肢が無かったのが、苦痛でしたね。心のダメージは、肉体のように回復しないんで、蓄積されて、精神を蝕みます。最悪、“自殺”まで追い込まれる方も、居ます。まあ、心の不調は、人それぞれですし、いつ発症するかも、個人差ですからね。周りは、とやかく言わないで、温かく見守って欲しいものですね。一番、苦しんでいるのは本人なのですからね。ピーターさんも、登校縛りには、相当、苦しめられましたね。でも、こうして、過去と向き合える事は、心が強くなられたのかと思いますよ。中々、嫌な記憶は、封印しておきたいですからね。まあ、生きていれば、まだまだ、面白い事が在りますからね。(※個人の楽観視です。) 長々と偉そうな体験談を書き込んで、申し訳ございません。
[一言]
また、気になるタイトルをお見かけ致しましたら、お邪魔させて頂きます。ご機嫌よう。
初めまして、感想ありがとうございます。
ピーター個人としてはまだまだメンタルに関するサポートというのは薄いなと思っています。
事実、メンタル的な影響から自殺などに進んでしまう方、大きなトラウマなどを抱えて引き籠ってしまう方、様々いらっしゃいます。
社会全体でメンタルヘルスが叫ばれているのに、実戦的な取り組みは極僅かです。当然義務教育の小学校・中学校の現場でも取り組みは足りないまま。
個人の性格や物事の捉え方など脳の働きの都合上、被害的になってしまう事案もあります。
それでも『個人』に原因を求める事が非常に多くありすぎると感じています。
『辛かったら話してごらん』→『その程度のことで悩んでるの、それは心が弱いからで、自信がないからね』→『もっと頑張らないとだめよ』
話を聴いている「つもり」になってますからね、本人をかえって追い詰める事にしかなりません。
でも、こうした事は本当に多い……
カウンセリングやメンタルヘルスの担当を名乗っている方でも、こうしたことは本当に多いんです。
最近になって登校拒否の話をする事があったんです。
そうしたら、色々思い出せるばかりか冷静に『あー、なるほど、そんなこと考えてたんだなぁ』『あの時はこんな気持ちだった』と生々しい記憶でありながらも淡々と想い返す事が出来ました。
しろさんも、大変な思いをされた経験を語って頂きありがとうございます。
時々、こんな内容の物も書いていきたいと思っております。
今後もよろしくお願いします。
ピーター個人としてはまだまだメンタルに関するサポートというのは薄いなと思っています。
事実、メンタル的な影響から自殺などに進んでしまう方、大きなトラウマなどを抱えて引き籠ってしまう方、様々いらっしゃいます。
社会全体でメンタルヘルスが叫ばれているのに、実戦的な取り組みは極僅かです。当然義務教育の小学校・中学校の現場でも取り組みは足りないまま。
個人の性格や物事の捉え方など脳の働きの都合上、被害的になってしまう事案もあります。
それでも『個人』に原因を求める事が非常に多くありすぎると感じています。
『辛かったら話してごらん』→『その程度のことで悩んでるの、それは心が弱いからで、自信がないからね』→『もっと頑張らないとだめよ』
話を聴いている「つもり」になってますからね、本人をかえって追い詰める事にしかなりません。
でも、こうした事は本当に多い……
カウンセリングやメンタルヘルスの担当を名乗っている方でも、こうしたことは本当に多いんです。
最近になって登校拒否の話をする事があったんです。
そうしたら、色々思い出せるばかりか冷静に『あー、なるほど、そんなこと考えてたんだなぁ』『あの時はこんな気持ちだった』と生々しい記憶でありながらも淡々と想い返す事が出来ました。
しろさんも、大変な思いをされた経験を語って頂きありがとうございます。
時々、こんな内容の物も書いていきたいと思っております。
今後もよろしくお願いします。
- ピーター
- 2022年 09月29日 15時15分
[一言]
私もいま学校に行きたくなくて頭痛がしたり腹痛になったりしますそしていつも早退をしています
なのでピーターさんの言っていることはすごくわかります
ときたま死にたいって思ったりもします
私もいま学校に行きたくなくて頭痛がしたり腹痛になったりしますそしていつも早退をしています
なのでピーターさんの言っていることはすごくわかります
ときたま死にたいって思ったりもします
感想ありがとうございます。
ピーターも体中の皮膚がよじれているような奇妙な感覚になったり
頭痛や腹痛になったりしていました
特に朝が気分が晴れずグッタリしていて、動けなくなったり
それが仮病ではないと思ってもらえるまでにすごいかかりました
こんな苦しいのが続くのなら、いっそ死んで楽になりたいとも思いました
でも、死ぬのも怖かった
死んじゃうのはいつでもできる、それもそれで怖いから
1日1日を越えていって現在になります
今は、死ななくてよかったと心底思ってます
気持ちが分かってくれる、共感できるという人がいる事が証明されたから
行きたくないのに行くって辛いですよね
頭痛にも、腹痛にもなりたくないのに、なっちゃうんですよね
早退することも選択肢の1つです
自分を守るための行動の1つです
ピーターはそれでいいと思ってます
>なのでピーターさんの言っていることはすごくわかります
ありがとうございます。
つらかったあの頃の自分がとっても救われた気分です
ピーターも体中の皮膚がよじれているような奇妙な感覚になったり
頭痛や腹痛になったりしていました
特に朝が気分が晴れずグッタリしていて、動けなくなったり
それが仮病ではないと思ってもらえるまでにすごいかかりました
こんな苦しいのが続くのなら、いっそ死んで楽になりたいとも思いました
でも、死ぬのも怖かった
死んじゃうのはいつでもできる、それもそれで怖いから
1日1日を越えていって現在になります
今は、死ななくてよかったと心底思ってます
気持ちが分かってくれる、共感できるという人がいる事が証明されたから
行きたくないのに行くって辛いですよね
頭痛にも、腹痛にもなりたくないのに、なっちゃうんですよね
早退することも選択肢の1つです
自分を守るための行動の1つです
ピーターはそれでいいと思ってます
>なのでピーターさんの言っていることはすごくわかります
ありがとうございます。
つらかったあの頃の自分がとっても救われた気分です
- ピーター
- 2022年 09月28日 19時22分
[良い点]
七生は今、泣いてます。
七生は今、泣いてます。
ありがとうございます。
昨今のニュースをみて、あの頃の事が急に思い出してきました。
言葉のナイフってえげつない一撃になります。
泣いてくれて、ありがとうございます。
ピーターは今、それなりに元気です。
昨今のニュースをみて、あの頃の事が急に思い出してきました。
言葉のナイフってえげつない一撃になります。
泣いてくれて、ありがとうございます。
ピーターは今、それなりに元気です。
- ピーター
- 2022年 09月21日 20時36分
[一言]
よく、生きていてくれました。
よく、生きていてくれました。
ありがとうございます。
あの頃の事、思い出せない事の方が多いのですが、最近は頑張れば思い出せるようになってきました。
本当に、生きていてよかったと思います。
あの頃の事、思い出せない事の方が多いのですが、最近は頑張れば思い出せるようになってきました。
本当に、生きていてよかったと思います。
- ピーター
- 2022年 09月21日 20時34分
感想を書く場合はログインしてください。