エピソード127の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
>進んで投降する結果をもたらすこととなった
これは面白いwこの結果はドゥルール男爵の手柄なので、その内勲章でもあげるべきw
  • 投稿者: redman2023
  • 50歳~59歳
  • 2025年 04月29日 21時57分
[一言]
あー、墓穴ほっちゃったかー。
[一言]
頭花束
  • 投稿者: 水面
  • 2023年 07月12日 14時29分
[一言]
公国にはもう少し粘って欲しいんだがな
  • 投稿者: チャト
  • 2023年 02月03日 18時28分
チャトさま


感想ありがとうございます。
そうですよね。

前回と違い団長が帝国に居ないのが救いのような気がします。


これからもどうぞよろしくお願いいたします。
  • take4
  • 2023年 02月14日 16時09分
[一言]
今話の元ネタは、日露戦争下における愛媛県松山市の「松山俘虜収容所」エピソードですかね?。
俘虜の待遇が非常に良かったため、ロシア兵が「マツヤマ!」と叫びながら投降したというエピソードがあるとか。
  • 投稿者: Hira
  • 2023年 01月18日 08時04分
Hiraさま

いつもありがとうございます。
仰る通り、元ネタは松山俘虜収容所(坂東俘虜収容所)の逸話です。

私自身がこの話を知ったとき感動したひとりでもあります。

どうしても戦記物だと殺伐とした内容になってしまいがちですが、少しでも往時の礼節や思い遣りが再現できれば、そう思って取り入れました。
  • take4
  • 2023年 02月09日 02時46分
[良い点]
ドゥルール男爵、いいキャラしてますね(^_^;)
テイグーンでの経験を恥とせず、「いいものはいい」の精神で丸パクリして第三皇子の率いる軍の士気を高めてますね。このままいけば次期皇帝は第三皇子のものになりそう・・・
[一言]
テイグーンを攻めたくない最大の理由が難攻不落ではなくローザってところがかわいいwww
癒しの蒼さま

いつもありがとうございます。


やっぱり白衣の天使の効果は抜群ですよね!
しかも世話だけでなく、命を救ってくれた本人ですし。


テイグーンでの生活は相当カルチャーショックだったようですし、振り返って我が国は、となった時、絶句したんでしょうね。


良いものは潔く丸パクリして、しかもオリジナルの名前に敬意を示している部分も伺えますよね。


機械ではなく肉体こそが武器の戦争だと、士気がそのまま戦力に影響しますよね。
  • take4
  • 2023年 02月09日 02時34分
[一言]
トップが額面通りではなく恣意的に話を進めて「お前がそう思うのならそうなんだろ。お前の中ではな」を地でいってるのにウヘェってなった。
結局帝国勢は1も3もアレなんだなぁって。
ひとり手水さま

感想ありがとうございます。

仰るとおり、帝国(トップ)の志向は良くも悪くも征服国家であり、第一皇子も第三皇子も根本には同じものがあります。

逆に振り切ってブレないドゥルール男爵は個人的に好きですが……


これからもどうぞよろしくお願いいたします。
  • take4
  • 2023年 02月09日 02時24分
[一言]
松山方式・・・バルトの楽園ですね。ここでその名前が出るとはうまいなあ。
かっぱ2000さま

嬉しい感想ありがとうございます。


戦記というテーマで、どうしても殺伐とした世界になってしまいますが、せめて戦いが終わった後は、日本にもあった古き良き時代の、礼節と誇りをもった対応を、そう考えていました。

私自身、史実のエピソードを知り感動した者のひとりとして。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
  • take4
  • 2023年 02月09日 02時16分
↑ページトップへ