エピソード166の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
こうなると益々、王と狸公爵の無能ぶりが
あらわになるだけな気が、、、
この規模の反乱を察知どころか未然に
潰すことすら出来ない諜報に果たして
意味があるのかなぁ、、、
対主人公専用の諜報なんですか??
エピソード166
[一言]
どうでもいいけど学園長って諜報すごいんじゃなかったっけ?w
主人公相手にマウント取るためにしか使われない諜報能力w
どうでもいいけど学園長って諜報すごいんじゃなかったっけ?w
主人公相手にマウント取るためにしか使われない諜報能力w
エピソード166
[良い点]
ユーカ嬢がジャンヌダルクにクラスチェンジ(?)したwww
そりゃゴーマン子爵領の兵士からしたら『我らが姫様』が最前線で防御に攻撃補助に大活躍したら、士気も青天井どころか大気圏外突破してしまうのも仕方ないですよね(^_^;)
おそらくゴーマン子爵率いる騎馬部隊もいつも以上の破壊力というか、パパご本人が一番ハッスルしてそう。(おそらく顔面の破壊力もすごそう 笑)
反乱軍にとって一番の誤算は「南部の一部の貴族家は領民にもクロスボウを撃つ機会に恵まれすぎている」ことですよね
合同大会を境に戦力の底上げを真剣に考えていた結果がここに繋がっていると思います
コーネル領も土魔法士を使っての堅実な防衛戦が光ります。ソリス家に援軍要請を出しているので、なんとかなるんじゃないかと・・・
一番気がかりなのが辺境伯のところですが・・・
防衛戦がメインであれば弓箭兵のレベルが辺境伯側が格段に上なのでよほどのヘマさえしなければ守り切ることができそうです
[気になる点]
ゴーヨク伯爵ご自身で辺境伯に喧嘩売りにいったので、もう後には引けないですね。王国の連座制度がどこまで適用されるかわかりませんが、妹であるゴーマン夫人もただではすまない気がします(これ、以前感想書いてましたね 笑)
しかも復権派が切り捨てたのはヒヨリミであってゴーヨクは家でおとなしくしておけと指示だしていたのでまだつながりはありますよね
国王はじめ王権派が「復権派のゴーヨクが内乱を起こした、お前らまとめて覚悟できてるんだろうな」ってなれば、復権派の上の人間も破滅まったなしですね(^^v
以前ヒヨリミがつぶやいた5本目の矢で慌てふためくと言ったのが現実になりますね
[一言]
ヒヨリミさん・・・1000VS100で勝った気になってますが、弓箭兵だけで見れば、テイグーンはあと数百人規模の義勇兵がいるので、戦力差は10倍ではなくいいとこ2~3倍ですよね(^_^;)
更に復権派があれほど欲しがってた魔法士がゴロゴロいる上に戦場での運用方法も並みの貴族家なんかじゃ歯が立たないくらい洗練されていますので、戦力差はあれども『ちょうどいいハンデ』ではないでしょうか・・・
ただ帝国の第一皇子が横っ面をぶん殴りにきそうなのが怖いところです・・・
ユーカ嬢がジャンヌダルクにクラスチェンジ(?)したwww
そりゃゴーマン子爵領の兵士からしたら『我らが姫様』が最前線で防御に攻撃補助に大活躍したら、士気も青天井どころか大気圏外突破してしまうのも仕方ないですよね(^_^;)
おそらくゴーマン子爵率いる騎馬部隊もいつも以上の破壊力というか、パパご本人が一番ハッスルしてそう。(おそらく顔面の破壊力もすごそう 笑)
反乱軍にとって一番の誤算は「南部の一部の貴族家は領民にもクロスボウを撃つ機会に恵まれすぎている」ことですよね
合同大会を境に戦力の底上げを真剣に考えていた結果がここに繋がっていると思います
コーネル領も土魔法士を使っての堅実な防衛戦が光ります。ソリス家に援軍要請を出しているので、なんとかなるんじゃないかと・・・
一番気がかりなのが辺境伯のところですが・・・
防衛戦がメインであれば弓箭兵のレベルが辺境伯側が格段に上なのでよほどのヘマさえしなければ守り切ることができそうです
[気になる点]
ゴーヨク伯爵ご自身で辺境伯に喧嘩売りにいったので、もう後には引けないですね。王国の連座制度がどこまで適用されるかわかりませんが、妹であるゴーマン夫人もただではすまない気がします(これ、以前感想書いてましたね 笑)
しかも復権派が切り捨てたのはヒヨリミであってゴーヨクは家でおとなしくしておけと指示だしていたのでまだつながりはありますよね
国王はじめ王権派が「復権派のゴーヨクが内乱を起こした、お前らまとめて覚悟できてるんだろうな」ってなれば、復権派の上の人間も破滅まったなしですね(^^v
以前ヒヨリミがつぶやいた5本目の矢で慌てふためくと言ったのが現実になりますね
[一言]
ヒヨリミさん・・・1000VS100で勝った気になってますが、弓箭兵だけで見れば、テイグーンはあと数百人規模の義勇兵がいるので、戦力差は10倍ではなくいいとこ2~3倍ですよね(^_^;)
更に復権派があれほど欲しがってた魔法士がゴロゴロいる上に戦場での運用方法も並みの貴族家なんかじゃ歯が立たないくらい洗練されていますので、戦力差はあれども『ちょうどいいハンデ』ではないでしょうか・・・
ただ帝国の第一皇子が横っ面をぶん殴りにきそうなのが怖いところです・・・
エピソード166
癒しの蒼さま
いつもありがとうございます。
ジャンヌダルク! まさに深層のお嬢様からクラスチェンジですよね。
団長の訓練を名乗り出たり、その後の対応など、その片鱗は見せていましたが。
流石、ゴーマン子爵の血を引いてる、という感じですよね。
仰る通り、ゴーマン軍は熱い漢が多い様で、そのブースト効果は半端ないと思います。
以前の話ですが、辺境騎士団支部のゴーマン兵も『婿殿の戦場へ!』と、団長(おに)に直談判して、引かないくらいですから、それが主君のお嬢様なら、宇宙まで飛んで行きますね(笑)
仰るとおり、比較的ダメージの少なかった1から3の矢の裏で、えげつない矢を準備してましたからね。
ゴーヨクを取り込んだことは、ヒヨリミ子爵のなかで、その先にも何通りかの計略があるのでは? そう思っています。
仮に王国南部の叛乱が成功し、帝国が橋頭保を築いた時に、復権派=裏切者として更に王国の内部崩壊を狙ったり。
因みに辺境伯の守りは、仰るとおり国境の危惧さえなければ、百戦錬磨で、かつ領民の戦力化にも成功している辺境伯や騎下の貴族に比べ、今回叛乱を起こした貴族たちは敵うべくもなく。
そのための、相手が準備の整わぬうちの奇襲なのだと思います。
ずーっと以前、タクヒールと団長が話していた危惧に、自分で気付いたコーネル男爵も優秀なのでは、そう思います。
あと、以前もご指摘のとおり、ゴーマン子爵の妻子(ユーカ以外)の去就については、再び子爵の男気に期待したいですね。
そうなんです。
テイグーンには裏戦力がいるのですが……、疫病との同時進行、これが最大のネックになるかも知れないです。
いつもありがとうございます。
ジャンヌダルク! まさに深層のお嬢様からクラスチェンジですよね。
団長の訓練を名乗り出たり、その後の対応など、その片鱗は見せていましたが。
流石、ゴーマン子爵の血を引いてる、という感じですよね。
仰る通り、ゴーマン軍は熱い漢が多い様で、そのブースト効果は半端ないと思います。
以前の話ですが、辺境騎士団支部のゴーマン兵も『婿殿の戦場へ!』と、団長(おに)に直談判して、引かないくらいですから、それが主君のお嬢様なら、宇宙まで飛んで行きますね(笑)
仰るとおり、比較的ダメージの少なかった1から3の矢の裏で、えげつない矢を準備してましたからね。
ゴーヨクを取り込んだことは、ヒヨリミ子爵のなかで、その先にも何通りかの計略があるのでは? そう思っています。
仮に王国南部の叛乱が成功し、帝国が橋頭保を築いた時に、復権派=裏切者として更に王国の内部崩壊を狙ったり。
因みに辺境伯の守りは、仰るとおり国境の危惧さえなければ、百戦錬磨で、かつ領民の戦力化にも成功している辺境伯や騎下の貴族に比べ、今回叛乱を起こした貴族たちは敵うべくもなく。
そのための、相手が準備の整わぬうちの奇襲なのだと思います。
ずーっと以前、タクヒールと団長が話していた危惧に、自分で気付いたコーネル男爵も優秀なのでは、そう思います。
あと、以前もご指摘のとおり、ゴーマン子爵の妻子(ユーカ以外)の去就については、再び子爵の男気に期待したいですね。
そうなんです。
テイグーンには裏戦力がいるのですが……、疫病との同時進行、これが最大のネックになるかも知れないです。
- take4
- 2023年 03月19日 23時54分
[良い点]
黄金の戦女神 ユーカ様 降臨!
サイコーです。
[気になる点]
地味なコーネル男爵の運命は!
[一言]
いや、楽しい!
ありがとうございます。面白い。
楽しみ満載です。
次を楽しみしてます。
黄金の戦女神 ユーカ様 降臨!
サイコーです。
[気になる点]
地味なコーネル男爵の運命は!
[一言]
いや、楽しい!
ありがとうございます。面白い。
楽しみ満載です。
次を楽しみしてます。
エピソード166
プクプクさま
いつもありがとうございます。
ユーカ嬢に触れていただきありがとうございます。
最近出番がなかったので、ちょっとでも活躍シーンを描きたかったので……
地味な(笑)コーネル男爵は、恐らくこの後も地味に防衛専門で……
いつも嬉しいお言葉ありがとうございます。
次は……、ジークハルトの悪巧みが……
いつもありがとうございます。
ユーカ嬢に触れていただきありがとうございます。
最近出番がなかったので、ちょっとでも活躍シーンを描きたかったので……
地味な(笑)コーネル男爵は、恐らくこの後も地味に防衛専門で……
いつも嬉しいお言葉ありがとうございます。
次は……、ジークハルトの悪巧みが……
- take4
- 2023年 03月15日 01時55分
[一言]
『第百四十二話:東部国境戦⑥ 闇の蠢動』はこれと以降の伏線だったのですか
『第百四十二話:東部国境戦⑥ 闇の蠢動』はこれと以降の伏線だったのですか
エピソード166
knobさま
感想ありがとうございます。
ご指摘の通り、『第百四十二話:東部国境戦⑥ 闇の蠢動』は色んな部分の伏線でした。
仰るとおり、この話も、帝国での出来事も、そして更に先のお話も。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
感想ありがとうございます。
ご指摘の通り、『第百四十二話:東部国境戦⑥ 闇の蠢動』は色んな部分の伏線でした。
仰るとおり、この話も、帝国での出来事も、そして更に先のお話も。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- take4
- 2023年 03月15日 01時52分
[一言]
これが本来の人格によって起こされた内乱ならまだしもなぁ……
これが本来の人格によって起こされた内乱ならまだしもなぁ……
エピソード166
jackさま
いつもありがとうございます。
そうですよね。
闇落ちした後の人格で動いていますもんね。
乗っかったゴーヨクもすっかり洗脳状態ですし……
いつもありがとうございます。
そうですよね。
闇落ちした後の人格で動いていますもんね。
乗っかったゴーヨクもすっかり洗脳状態ですし……
- take4
- 2023年 03月15日 01時49分
感想を書く場合はログインしてください。