感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3
[気になる点]
屑と馬鹿が己の行動を悔いることも改めることなく、前を向いて進む、と嘯いて、踏みじった信頼も、被害者も知らぬと開き直る姿は醜悪に過ぎる。
何というか、馬鹿姉の毒親が何であんな考えなしの屑になったか?という過程を見せられているような気がした。
[一言]
せめて、子供の為にもまっとうに己のしてきたことを悔いて苦しんで。倫理を持って欲しい。
自分の血を分けた子まで自分の同類にはしたくないだろう、したくないよね?
今のままだと子供も同じような屑に堕ちるしか未来しか見えない。

感想ありがとうございます。

被害者が謝罪を受け入れるのは絶縁宣言前までなので、蘭子の台詞じゃないんですけど、謝ったという事実が欲しくて謝るのは違うはず。
きちんと子育てしていっていれば、親が子に何を望むのか、子に何をしてやれるのか、自分の生き方は正しかったのか自問自答する瞬間が来ると思います。

その場ですぐに全てを理解して、改心して、聖人君子になるような物語の登場人物みたいなキャラでないのはお許しください。
[一言]
嫁の妊婦健診に馬面被って医者を抱腹絶倒させたあの話、ワタクシも好きです(´・ω・`)
感想ありがとうございます。

他の作品で使えばもっと楽しんでもらえたのかな?と思ったりしますけど
次作以降でも不妊ネタが出る機会があったら、遠慮なくぶち込んでいこうと思います。

馬面マスク、、、キレキレの旦那だった記憶があります。
読んでて楽しい作品って素敵ですよね。
[一言]
>幼馴染なんて歪な関係に人生を狂わされたオレだからこそ、こいつらの歪な関係を終らせる権利がある。本気でそう思っていた。

ないな...こいつ屑過ぎるだろう
どんな歪な関係でもこいつ部外者だろう

気持ち悪い一家だ...
  • 投稿者: Genesic
  • 2022年 10月03日 14時52分
感想ありがとうございます。

現実と虚構とその狭間をいかに料理するかが料理人の腕の見せ所ですが
小骨が喉に引っかかるような違和感、不快感があるなら作者の腕が悪いせいです。次回作に向けて精進して参ります。

確かに高2は厨二病というには微妙なお年
救ったお姫様に裏切られて悪堕ちして、世界を滅ぼそうとするのはファンタジーだからこそ許される敵ボス設定
同じ次元で満足していた作者の怠慢でした。申し訳ないです。


[一言]
最後まで自分のことばかり。自分と自分の親のせいで辛い目にあわせた主人公に対して、謝罪もなにもないのがもやもやする…
まあ、一番クソなのは両親なんだけど
一生ものの怪我をした恩人の主人公に対して、幼馴染の両親は当時何かしてあげているのかな?
感想ありがとうござます。

色々と作者の技量不足、描写不足を痛感しております。
もやもや感は作者のせいです。申し訳ないです。

前作冒頭の主人公の父の発言的に、そんなに両家間の関係は悪くありません。
事故当時も姉妹両親は最低限の良識ある対応はしてます。
明示していない作者の配慮が不足していました。

大多数の読者を想定していなかった為に、多方面からの視点での解釈に耐え切れない物語になったのは今後の課題として精進いたします。


絶縁された側からのアプローチはストーカーからの謝罪並みに不審感しか無いので、作中では接触不可に設定しております。ご了承ください。
[気になる点]
御免なさいがない、本当にそこが気になる。
罪悪感を抱いていたとしても、優先順位は低いのでしょう。
[一言]
別に不幸になれとも、具体的に償えとも思わないのですが。
自分たちの拗らせた恋愛感情についてばかりで、両親共々もっと人として気に病むべき部分あるだろうと思うのですよね。
そういうの適当に済ませて、やらかした側が「前向いて歩んで行かないとね」と言ってる様子にはちょっとついていけない。
だからって無駄に荒れてもっと面倒になるのも困るので、結果としてはこれで良いのでしょうけど……
どうにもすっきりしないのが本音。
  • 投稿者: 冬海
  • 2022年 10月03日 01時38分
感想ありがとうございます。

作者の実力不足、勉強不足は否めません。精進します。
スリム化する癖で省いてはいけないものまで省かないようにチェックしていきたいと思います。
[良い点]
ちょびっとざまぁが見られてよかったです。
もっと苦悩しろ。
[気になる点]
「私は不幸だ」
他責や開き直り、被害者意識の考えしかないのかと思い、
似た者同士でなあなあに済ませた感じがしました。
やはりこのような大人に囲まれて育つお子さんの人格形成に不安が残ります。
しかも2人目まで作ってしまって。
[一言]
自分達がくだらない理由で強いた約束で
娘2人と主人公の人生を捻じ曲げた両親

盲目的にヒロインを気取り
自ら真実を知ろうとしなかった上に
恩人である主人公を傷つけ抜いた小百合さん

出逢いから嘘
初期の好意も嘘
浮気も嘘
歪と感じたとしても他人の関係を壊すという悪意があった偽物

全員のセリフに「ごめんなさい」がなかったですよね?
真実を隠した、間違っていた、傷つけた、嘘をついた。
親子間、姉妹間、夫婦間でも、
主人公と蘭子さんにも、謝罪の念は浮かばないのかと。

屑、馬鹿、嘘吐き連中の馴れ合いを見てもほっこりはしなかったんです。
ごめんなさい。

後悔して反省して、人生どん底まで落ちたうえで
主人公と蘭子さんに「謝罪」する。
若しくは絶縁されてそれすらできない苦悩。
後悔がざまぁの最上級だと思っていますので、
今回がifストーリーならばこっちのパターンも読んでみたいと思ってしまいました。
感想ありがとうございます。

謝罪は大事ですね。母娘間、夫婦間に関しては作中で加筆できればしようと思います。

私は不幸だから、から、私は不幸だと思い込んでた、までの変化と反省まで書き切れていないのは作者の実力不足です。猛省します。
[一言]
罪をちゃんと自覚してる人間は相手の赦しなくして罪から逃れられません。
しかし、自覚のない者は逃れられるんですよね。
胸糞悪いことにこの二人はちゃんとした自覚なんてないのですよ。
結局のところ、自分のことばかりで迷惑をかけた相手のことなんかかなりどうでもいい。
まともな感性してたら、自分が原因で一生ものの怪我を負わせた相手にあんな仕打ちして、謝ることも出来ない状態なのにこんな風に割り切れません。
普通は片方は違うものけど、二人共そうだから何となく乗り越えていい感じの雰囲気になってる。
クソみたいな二人だというのが正直な感想ですが、これくらい身勝手じゃないと生き抜けない世の中なんだな、とも思う。

とはいえ、子供のためを思えばこれでいいのでしょう。
本当にそれだけ。
  • 投稿者: 緋野
  • 2022年 10月02日 21時11分
感想ありがとうございます。

根本的な問題になるんですよね。
善行は誰の為にするのか?
これに対する各自のスタンスで作品の読み込み方が変わってくるのじゃないかな?
と作者は勝手に思っています。

(とはいえ、悟史は救われるべきだ!という事で、蘭子とのラブラブ物語投稿済みです)
[一言]
不幸な人間は少ないほどのいいので、良い読後感です。
一番ざまぁになって欲しかったのは両親でしょうか?
恋に多少の嘘はつきものだと思ってるのでみんな幸せでよかった
感想ありがとうございます。

そう言ってもらえて嬉しいです。
結果は変えられないけれど、そこから先は本人達の努力です。

他人と比べなくていい、自分達が幸せと思ってるなら幸せ。
そんな世界が広がりますように。
[一言]
この話自体は良いと思う、解り合う事を忘れない幸せな夫婦になるだろう、逆に妹夫婦の方がざまぁとか怨みを忘れ切れない歪な人生を送りそうで気になるかも
感想ありがとうございます。

ほっこり推進中の影響もあり、前編ざまぁ一色の物語は無理でした。
未設定だった偽物を設定していってたらこんな物語になりました。

山も谷間ないのが残念。
<< Back 1 2 3
↑ページトップへ