感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
デュエマの超次元とかでもなく、召喚方法がやはり遊戯王のEXデッキ感
これは融合、シンクロ、エクシーズ、リンクのどれに該当するんだろ
モンスターの数と種族?を参照してるぽいし
個人的には融合を使わない融合召喚か
一番近いのがリンク召喚かなと思ってる
唐突にこういうのくるとワクワクがやべぇぜw
やっぱカードゲームを主題としてるとこんな場面が堪らなく良いよね!
分かりやすく厨二感をくすぐられる
デュエマの超次元とかでもなく、召喚方法がやはり遊戯王のEXデッキ感
これは融合、シンクロ、エクシーズ、リンクのどれに該当するんだろ
モンスターの数と種族?を参照してるぽいし
個人的には融合を使わない融合召喚か
一番近いのがリンク召喚かなと思ってる
唐突にこういうのくるとワクワクがやべぇぜw
やっぱカードゲームを主題としてるとこんな場面が堪らなく良いよね!
分かりやすく厨二感をくすぐられる
エピソード110
感想ありがとうございます!
ミキシングもドミネイト召喚も、となると新要素詰め込み過ぎかと心配でしたが楽しめていただけたなら幸いです
召喚方法としては確かに遊戯王でいうところのリンク召喚に近しいですね、まんまオマージュとも言っていいくらいに……作品が偉大すぎて影響は避けられません! ミキシングも完全にレインボーカードですしね
ミキシングもドミネイト召喚も、となると新要素詰め込み過ぎかと心配でしたが楽しめていただけたなら幸いです
召喚方法としては確かに遊戯王でいうところのリンク召喚に近しいですね、まんまオマージュとも言っていいくらいに……作品が偉大すぎて影響は避けられません! ミキシングも完全にレインボーカードですしね
- 平塚うり坊
- 2023年 03月25日 13時31分
[良い点]
ミキシングカードが入手困難なのは分かるが、ハイランダー構築でこんなイキってたの笑った
[一言]
休みの日はゆっくり読めるぜ!
ミキシングカードが入手困難なのは分かるが、ハイランダー構築でこんなイキってたの笑った
[一言]
休みの日はゆっくり読めるぜ!
エピソード104
[良い点]
ここでハンデスも出たし残るはデッキ破壊と、うららや増Gタイプの召喚じゃない手札誘発くらいかな?
遊戯王にある神碑みたいなタイプのデッキ破壊だとヤバそう
合同後半のクロノ戦辺りからカードパワー上がって効果が起動効果で相手ターンに発動とか正に遊戯王って感じになって来ててめっちゃすこ
[一言]
作者さんがマスターデュエルやってたら是非カジュアルデッキで対戦したいくらいだわw
ここでハンデスも出たし残るはデッキ破壊と、うららや増Gタイプの召喚じゃない手札誘発くらいかな?
遊戯王にある神碑みたいなタイプのデッキ破壊だとヤバそう
合同後半のクロノ戦辺りからカードパワー上がって効果が起動効果で相手ターンに発動とか正に遊戯王って感じになって来ててめっちゃすこ
[一言]
作者さんがマスターデュエルやってたら是非カジュアルデッキで対戦したいくらいだわw
エピソード90
感想ありがとうございます!
デッキ破壊はファイトの描写が難しくなりそうでなかなかチャレンジできない枠ですね。やっぱり殴り合いが華もあって描きやすいなとTCG小説に手を出してみて実感しました
マスターデュエル、一応触れましたがほとんどログイン勢です。どうしてもプレイ時間が取れない! デュエプレにも興味はあるのですが……ゲームと執筆の両立は難しいですねー
デッキ破壊はファイトの描写が難しくなりそうでなかなかチャレンジできない枠ですね。やっぱり殴り合いが華もあって描きやすいなとTCG小説に手を出してみて実感しました
マスターデュエル、一応触れましたがほとんどログイン勢です。どうしてもプレイ時間が取れない! デュエプレにも興味はあるのですが……ゲームと執筆の両立は難しいですねー
- 平塚うり坊
- 2023年 03月19日 16時33分
[良い点]
毎回思うのがこれ圧倒的に後攻有利なのでは?
ディスチャージ2回に後攻1ドローでアドバンテージ差が結構あるね
シャドバみたいな進化じゃなく直接影響あるボードアド取れんのが強いな
後シャドバで思い出したけど、バトルしてもコア使って動けるシステムはシャドバぽい
他のマナやコスト必要なタイプだとバトルフェイズ終了時点でエンドフェイズに移行するから、ドミネは自由度高くて良いね
毎回思うのがこれ圧倒的に後攻有利なのでは?
ディスチャージ2回に後攻1ドローでアドバンテージ差が結構あるね
シャドバみたいな進化じゃなく直接影響あるボードアド取れんのが強いな
後シャドバで思い出したけど、バトルしてもコア使って動けるシステムはシャドバぽい
他のマナやコスト必要なタイプだとバトルフェイズ終了時点でエンドフェイズに移行するから、ドミネは自由度高くて良いね
エピソード48
感想ありがとうございます
TCGはどうしても先行有利になりがちなイメージなので、なるべく後攻での強みを持たせたつもりです! 作中のカードプールが広がると結局そうなってしまうかもしれませんが……
バトルフェイズから即エンドフェイズに行くタイプも駆け引きがあって好きですが、自由度の高い方が個人的に面白い&描きやすそうなのでこうなりました
TCGはどうしても先行有利になりがちなイメージなので、なるべく後攻での強みを持たせたつもりです! 作中のカードプールが広がると結局そうなってしまうかもしれませんが……
バトルフェイズから即エンドフェイズに行くタイプも駆け引きがあって好きですが、自由度の高い方が個人的に面白い&描きやすそうなのでこうなりました
- 平塚うり坊
- 2023年 03月19日 09時07分
[良い点]
ロコルは強者感あるね
裏では…みたいなフラグ立ってんなー
[一言]
俺は自分で作る派だから楽しいけど
構築は難しいよね〜
ランクならともかく、カジュアルでも強いコピペしか使わないコピペデッカーは嫌いだがなw
ロコルは強者感あるね
裏では…みたいなフラグ立ってんなー
[一言]
俺は自分で作る派だから楽しいけど
構築は難しいよね〜
ランクならともかく、カジュアルでも強いコピペしか使わないコピペデッカーは嫌いだがなw
エピソード15
感想ありがとうございます
カードゲームなら定番の構築があったとしてもオリジナリティを出したいですよね!
それで完成度が下がってたとしてもご愛嬌ってことで
カードゲームなら定番の構築があったとしてもオリジナリティを出したいですよね!
それで完成度が下がってたとしてもご愛嬌ってことで
- 平塚うり坊
- 2023年 03月18日 11時15分
[良い点]
なるほど、ルールは懐かしきバトスピって感じだな
なるほど、ルールは懐かしきバトスピって感じだな
エピソード3
感想ありがとうございます!
ルールは色んなカードゲームの(上辺だけ)ごちゃ混ぜになったような感じですね。中でも特にバトスピやデュエマの成分は強めかもしれません
ルールは色んなカードゲームの(上辺だけ)ごちゃ混ぜになったような感じですね。中でも特にバトスピやデュエマの成分は強めかもしれません
- 平塚うり坊
- 2023年 03月17日 10時08分
[良い点]
カードゲームが題材の小説すこ
年齢はもう少し上でもええやろって気はしたけど
コロコロ寄りなら歳はそのくらいにはなるか
[一言]
ヴァンガードよく知らないけど、アニメの1話だけ見た事あるからそれっぽいなと思った
昔はバトスピ、デュエマやってたが
今は遊戯王しかやらんから、ルールもそっちよりの設定だといいなぁ
俺はヴァンガードよりだとルール理解出来んかもw
カードゲームが題材の小説すこ
年齢はもう少し上でもええやろって気はしたけど
コロコロ寄りなら歳はそのくらいにはなるか
[一言]
ヴァンガードよく知らないけど、アニメの1話だけ見た事あるからそれっぽいなと思った
昔はバトスピ、デュエマやってたが
今は遊戯王しかやらんから、ルールもそっちよりの設定だといいなぁ
俺はヴァンガードよりだとルール理解出来んかもw
エピソード1
感想を書く場合はログインしてください。