感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
薄々思ってたけど、これラウロは本当にピアが好きなのではw
薄々思ってたけど、これラウロは本当にピアが好きなのではw
エピソード10
[一言]
とてもとても面白かったですが、何か惜しいです。
巨人が仲間になって登場するまでは、視点の切り替わりが分かりづらく戸惑うことがあっても、文句なく星5でしたが、あそこから緻密に描写されたファンタジー物から、急に流行りの乙女ゲー物の只の粗筋の様になってしまい、無理やり収束した様に感じます。
本当に本当に面白かったんですが、やっぱり勿体ない…。
とてもとても面白かったですが、何か惜しいです。
巨人が仲間になって登場するまでは、視点の切り替わりが分かりづらく戸惑うことがあっても、文句なく星5でしたが、あそこから緻密に描写されたファンタジー物から、急に流行りの乙女ゲー物の只の粗筋の様になってしまい、無理やり収束した様に感じます。
本当に本当に面白かったんですが、やっぱり勿体ない…。
[良い点]
20話くらいまで
[一言]
23話から新たな地名、登場人物がたくさん出てきて頭が追いつきませんでした。また、ノリが大きく変わってしまい無理やりまとめた感が残念です。途中までは面白かったです。
【悪役令嬢はやる気がない】は面白かったので他の作品を楽しみにしています
20話くらいまで
[一言]
23話から新たな地名、登場人物がたくさん出てきて頭が追いつきませんでした。また、ノリが大きく変わってしまい無理やりまとめた感が残念です。途中までは面白かったです。
【悪役令嬢はやる気がない】は面白かったので他の作品を楽しみにしています
エピソード28
[気になる点]
第一王子は何を考えているんだろう。
元々、自分がまともな令嬢と結婚してもらえない事故物件だからピアのような人の弱みにつけこんで妃を得ようとしたわけですよね。
そういう状況下ではピアが王子を憎むのが当たり前、こいつとは不幸にしかならないと思われるのはまだ優しい方なのに
それが不満だとか何様か。
また、長い間虐待を放置する=養育を放棄してきた父親も母親と同罪で、自分にも母親と同等に娘を育てる責任があったということを無視してる欠陥親なのに一人前に不満を言うのがイラッとする。
全ての男性キャラと母親にザマァを期待します。
第一王子は何を考えているんだろう。
元々、自分がまともな令嬢と結婚してもらえない事故物件だからピアのような人の弱みにつけこんで妃を得ようとしたわけですよね。
そういう状況下ではピアが王子を憎むのが当たり前、こいつとは不幸にしかならないと思われるのはまだ優しい方なのに
それが不満だとか何様か。
また、長い間虐待を放置する=養育を放棄してきた父親も母親と同罪で、自分にも母親と同等に娘を育てる責任があったということを無視してる欠陥親なのに一人前に不満を言うのがイラッとする。
全ての男性キャラと母親にザマァを期待します。
エピソード11
[一言]
すごく良いお話でした。
ところどころに伏線があったけど、ピアの父やラウロがヒステリックな母に気を使い過ぎて、ピアを助けなかったという展開に納得。でも、そこは、もっと何とかすべきだったでしょう。だから、王家に取られてしまったんです。
2人には気の毒だけど、そんなに気にするなら、もっと早くに助ければ良かったのに。二人の後悔が辛い。
でも、結局、おかげでヴァレリオ第一王子と結婚して、国を救うことになるので、終わり良ければすべてよし。
ピアとヴァレリオ第一王子にとっては、これで良かったんでしょうね。
目の前で、自分達を欠片も信しず、「いずれ殺される予定だから何も変わらない」と言い切るピアに対して、何もしてやれなかった自分達を虐待した母達と同じに見ていることに絶望する二人が可哀そうでした。
でも、最終的にピアとヴァレリオ第一王子が幸せになったから、まあ良いっか。
すごく良いお話でした。
ところどころに伏線があったけど、ピアの父やラウロがヒステリックな母に気を使い過ぎて、ピアを助けなかったという展開に納得。でも、そこは、もっと何とかすべきだったでしょう。だから、王家に取られてしまったんです。
2人には気の毒だけど、そんなに気にするなら、もっと早くに助ければ良かったのに。二人の後悔が辛い。
でも、結局、おかげでヴァレリオ第一王子と結婚して、国を救うことになるので、終わり良ければすべてよし。
ピアとヴァレリオ第一王子にとっては、これで良かったんでしょうね。
目の前で、自分達を欠片も信しず、「いずれ殺される予定だから何も変わらない」と言い切るピアに対して、何もしてやれなかった自分達を虐待した母達と同じに見ていることに絶望する二人が可哀そうでした。
でも、最終的にピアとヴァレリオ第一王子が幸せになったから、まあ良いっか。
エピソード30
[一言]
ラウロはギリ帰ってきて発言セーフかもしれんが。父親は完全にアウトだろ。
離縁しようが戸籍なくなろうが、主人公のスペックあれば根なし草でも一人の方がよほど幸せに生きれるわ。
ラウロはギリ帰ってきて発言セーフかもしれんが。父親は完全にアウトだろ。
離縁しようが戸籍なくなろうが、主人公のスペックあれば根なし草でも一人の方がよほど幸せに生きれるわ。
エピソード12
[一言]
もう一度読み直しました。ルカがジュリーを睨みつけたシーンは王都に行く前ということですね。勘違いして申し訳ないです。
>>巨人もどうにかして、魔獣もどうにかしたら、アルジェントロの後継者として王宮へ出仕をしよう。
ピアからするとラウロはピアの不幸を望む筆頭なので王宮なんかに来られても迷惑というか、どこまで嫌がらせをしてくるんだ?としか思われないですね。
というより王宮に出仕断られるでしょ。将来の王妃を虐げていた一員をいれるわけないです。
もう一度読み直しました。ルカがジュリーを睨みつけたシーンは王都に行く前ということですね。勘違いして申し訳ないです。
>>巨人もどうにかして、魔獣もどうにかしたら、アルジェントロの後継者として王宮へ出仕をしよう。
ピアからするとラウロはピアの不幸を望む筆頭なので王宮なんかに来られても迷惑というか、どこまで嫌がらせをしてくるんだ?としか思われないですね。
というより王宮に出仕断られるでしょ。将来の王妃を虐げていた一員をいれるわけないです。
エピソード30
[気になる点]
>>私の母オルネラと兄のルカは、鞭打ちの後に国外追放処分
国外追放処分になったのは時系列として番外編1のあとですか?国外追放処分になったにもかかわらず、フラフラしているとしては処分が甘いのかなっと感じました。
[一言]
ラウロについてはどうしようもないところもあったと思います。父親は同情の余地なしですね。領地の兵も同情の余地はないです。そうなると、ラウロも駄目男だったんですかね。結局は。もとはと言えば母親と侯爵家が全て悪い。侯爵家も連座で追放処分したいところですが、犯罪の証拠も出したし難しいですかね。。。後ろ盾がいらなくなったら、サクッと没落させてあげるといいと思います。
>>私の母オルネラと兄のルカは、鞭打ちの後に国外追放処分
国外追放処分になったのは時系列として番外編1のあとですか?国外追放処分になったにもかかわらず、フラフラしているとしては処分が甘いのかなっと感じました。
[一言]
ラウロについてはどうしようもないところもあったと思います。父親は同情の余地なしですね。領地の兵も同情の余地はないです。そうなると、ラウロも駄目男だったんですかね。結局は。もとはと言えば母親と侯爵家が全て悪い。侯爵家も連座で追放処分したいところですが、犯罪の証拠も出したし難しいですかね。。。後ろ盾がいらなくなったら、サクッと没落させてあげるといいと思います。
エピソード29
感想を書く場合はログインしてください。