感想一覧
▽感想を書く[一言]
竜には一応足がありそうですから、蛇とどう継ぐか、で足の着き方が変わってきそうですよねえ。前足だけとか、後ろ脚だけ、とか。いずれにしろ気持ち悪い/w
爬虫類って、足が横に出ているので、足の上に体が乗っている恐竜って爬虫類じゃないんだとか(鳥類の先祖だとか)。龍はその意味ではどっちなんだろう、と思ったり。
竜には一応足がありそうですから、蛇とどう継ぐか、で足の着き方が変わってきそうですよねえ。前足だけとか、後ろ脚だけ、とか。いずれにしろ気持ち悪い/w
爬虫類って、足が横に出ているので、足の上に体が乗っている恐竜って爬虫類じゃないんだとか(鳥類の先祖だとか)。龍はその意味ではどっちなんだろう、と思ったり。
ありがとうございます。
恐竜は、爬虫類の一種が、通説ではないかと。
鳥は恐竜はの一種で、その生き残り。
哺乳類は、爬虫類から進化したのではなく、ディメトロドンあたりから、分岐した、と思います。
架空の生物を、進化で考える本があるので、また、調べてメッセージしますね。
恐竜は、爬虫類の一種が、通説ではないかと。
鳥は恐竜はの一種で、その生き残り。
哺乳類は、爬虫類から進化したのではなく、ディメトロドンあたりから、分岐した、と思います。
架空の生物を、進化で考える本があるので、また、調べてメッセージしますね。
- 歌川 詩季
- 2022年 11月02日 13時28分
[一言]
ぶっといケツなら安心ですね。竜頭蛇尾にはなりませんもの!
真ん中少し細いところは、鞍でものせて乗ってしまえば見えませんしね。
それにしても、龍と蛇のケツってどこ……?
ぶっといケツなら安心ですね。竜頭蛇尾にはなりませんもの!
真ん中少し細いところは、鞍でものせて乗ってしまえば見えませんしね。
それにしても、龍と蛇のケツってどこ……?
ありがとうございます。
生物学的に言って。
排泄用の出口があるところが、お尻では?
骨格レベルでは、腰骨か、そのなごりがあるはず!
生物学的に言って。
排泄用の出口があるところが、お尻では?
骨格レベルでは、腰骨か、そのなごりがあるはず!
- 歌川 詩季
- 2022年 11月01日 18時35分
[良い点]
最初の2行に吹き出しました。
変な絵面が思い浮かんでしまって
笑いのせいでしばらく読めませんでした。
[一言]
龍蛇と蛇龍
浅学なのでちょっとだけ調べてみたけど、
はっきりとは分からなかったです。
龍蛇も蛇龍も、
日本ではどちらも竜神のようで
前者は海蛇が基になっていて
後者は川が基になってるんじゃないかな、という印象。
蛇と合わさってる時点で
西洋の龍ではなく、
東洋の竜の方ですもんね。
西洋の龍に東洋の竜の尻尾を咥えさせるとか
そんな組み合わせでもない限り
あまり違和感がないかも。
最初の2行で、和洋混合する龍を思い浮かべたから
吹き出しちゃったのですが。
西洋の龍的な感じの東洋の蛇っていうと
八岐の大蛇に龍の図体合わせたようなキングギ……
いや、何でもないです
最初の2行に吹き出しました。
変な絵面が思い浮かんでしまって
笑いのせいでしばらく読めませんでした。
[一言]
龍蛇と蛇龍
浅学なのでちょっとだけ調べてみたけど、
はっきりとは分からなかったです。
龍蛇も蛇龍も、
日本ではどちらも竜神のようで
前者は海蛇が基になっていて
後者は川が基になってるんじゃないかな、という印象。
蛇と合わさってる時点で
西洋の龍ではなく、
東洋の竜の方ですもんね。
西洋の龍に東洋の竜の尻尾を咥えさせるとか
そんな組み合わせでもない限り
あまり違和感がないかも。
最初の2行で、和洋混合する龍を思い浮かべたから
吹き出しちゃったのですが。
西洋の龍的な感じの東洋の蛇っていうと
八岐の大蛇に龍の図体合わせたようなキングギ……
いや、何でもないです
ありがとうございます。
雀蜂は、蜂であって、雀じゃない。
雀だとしたら、蜂雀。
みたいな。
でもそしたら、パンダは熊ではなく猫だ!
猫熊じゃなくて、熊猫なの?
雀蜂は、蜂であって、雀じゃない。
雀だとしたら、蜂雀。
みたいな。
でもそしたら、パンダは熊ではなく猫だ!
猫熊じゃなくて、熊猫なの?
- 歌川 詩季
- 2022年 11月01日 18時39分
― 感想を書く ―