エピソード100の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
Haise should have went earlier and clear the dungeon and after wards says what took you so long.
エピソード100
孤高を気どるコミュ障陰キャボッチくん見てるとイライラすんなぁ……
戦闘がまだ見れるものだから見てる感あるわ
戦闘がまだ見れるものだから見てる感あるわ
エピソード100
[良い点]
あくまで「同行者」。パーティじゃない……まぁ、そうでしょうね。パーティなら連携とかもあるでしょうし、いきなり三名組み込むのは無理でしょう。ましてやダンジョン内では致命的になりかねませんし、無理は禁物でしょう。
今回の同時攻略でハイセの力を改めてセイクリッドのメンバーに見せつけられる所でしょうか。サーシャと決闘したヒジリと違ってハイセは実力を見せていないので、セイクリッドのメンバーって追放した時と同じと思ってる気がするんですよね。ピアソラとレイノルドは特に顕著だし、しっかり格上であることを知らしめるべきだと思います。
[気になる点]
学園編、あっさり終わったな。ひと悶着くらいあるかなと思いましたけど。長引いても困りますが、一波乱あっても良かったのでは?
[一言]
更新ありがとうございます。
百話到達おめでとうございます!
次はいよいよ「破滅のグレイブヤード」ですね!
その前にハイセとクロスファルドが対面ですかね。ハイセとヒジリはクロスファルドの前であってもいつも通りでしょうね。
あくまで「同行者」。パーティじゃない……まぁ、そうでしょうね。パーティなら連携とかもあるでしょうし、いきなり三名組み込むのは無理でしょう。ましてやダンジョン内では致命的になりかねませんし、無理は禁物でしょう。
今回の同時攻略でハイセの力を改めてセイクリッドのメンバーに見せつけられる所でしょうか。サーシャと決闘したヒジリと違ってハイセは実力を見せていないので、セイクリッドのメンバーって追放した時と同じと思ってる気がするんですよね。ピアソラとレイノルドは特に顕著だし、しっかり格上であることを知らしめるべきだと思います。
[気になる点]
学園編、あっさり終わったな。ひと悶着くらいあるかなと思いましたけど。長引いても困りますが、一波乱あっても良かったのでは?
[一言]
更新ありがとうございます。
百話到達おめでとうございます!
次はいよいよ「破滅のグレイブヤード」ですね!
その前にハイセとクロスファルドが対面ですかね。ハイセとヒジリはクロスファルドの前であってもいつも通りでしょうね。
エピソード100
[良い点]
サーシャの視点が育成重視なことが、ジワジワとハイセに伝わってそうな点
[一言]
作戦として組み込まないけど、状況の共有は要るよね、特にハイセはフレンドリーファイアしないように。
サーシャの視点が育成重視なことが、ジワジワとハイセに伝わってそうな点
[一言]
作戦として組み込まないけど、状況の共有は要るよね、特にハイセはフレンドリーファイアしないように。
エピソード100
[気になる点]
>アンタだけ腕章取られたのねぇ
いや原因はヒジリだろうが
実戦ならショットガンで粉砕しちゃえば済むんだから
>ピアソラとは揉めない
釘刺さなきゃいけないのはピアソラの方じゃね?
抑え切れないなら猿轡と首輪させて手綱握っとけよ
[一言]
誤字の指摘ではなく、あくまで感想として
>一つはっきりさせてくれ
ここは「させてくれ」という“希望”より「させておく」という“宣言”の方が好ましいかな
あと、
>俺を組み込んだ上での作戦があるなら、考え直せ
これだと再考した上でハイセを組み込んだ作戦を用意する可能性もあるので、ここはきっぱり「捨てろ」と言うべきかと
とにかく「仲間じゃない」と言った以上、“幼馴染”“古くからの知人”としての付き合いはともかく、線引きはもっと強くきっちりやるべきだよハイセくん
>アンタだけ腕章取られたのねぇ
いや原因はヒジリだろうが
実戦ならショットガンで粉砕しちゃえば済むんだから
>ピアソラとは揉めない
釘刺さなきゃいけないのはピアソラの方じゃね?
抑え切れないなら猿轡と首輪させて手綱握っとけよ
[一言]
誤字の指摘ではなく、あくまで感想として
>一つはっきりさせてくれ
ここは「させてくれ」という“希望”より「させておく」という“宣言”の方が好ましいかな
あと、
>俺を組み込んだ上での作戦があるなら、考え直せ
これだと再考した上でハイセを組み込んだ作戦を用意する可能性もあるので、ここはきっぱり「捨てろ」と言うべきかと
とにかく「仲間じゃない」と言った以上、“幼馴染”“古くからの知人”としての付き合いはともかく、線引きはもっと強くきっちりやるべきだよハイセくん
エピソード100
感想を書く場合はログインしてください。