エピソード59の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
主人公が思ってたより頭悪いな
本は好きでも地頭は悪いのか?
ダンジョンで得た情報の数々で防げる災害も有るだろうに
本は好きでも地頭は悪いのか?
ダンジョンで得た情報の数々で防げる災害も有るだろうに
エピソード59
[一言]
「悪いなハイセ。これから、ガイストさんに報告がある。席を外してくれないか」
後から入ってきて、出て行けとはマナーが悪いのでは?
「悪いなハイセ。これから、ガイストさんに報告がある。席を外してくれないか」
後から入ってきて、出て行けとはマナーが悪いのでは?
エピソード59
[気になる点]
思うにセイクリッドの面々は、サーシャ以外ハイセとの関わり方が
パーティを組んでいた頃と変わっている事をちゃんと認識していないのではないだろうか?
そのせいで未だにハイセの事を軽く見ている様に感じられる。
まともな良識が有るなら、どんな理由があっても自分達が傷付けた相手に平気で関わろうとはしないだろうからね。
思うにセイクリッドの面々は、サーシャ以外ハイセとの関わり方が
パーティを組んでいた頃と変わっている事をちゃんと認識していないのではないだろうか?
そのせいで未だにハイセの事を軽く見ている様に感じられる。
まともな良識が有るなら、どんな理由があっても自分達が傷付けた相手に平気で関わろうとはしないだろうからね。
エピソード59
[一言]
嫉妬に狂うレイノルドと発狂雑魚女ピアソラは前回のとこで消すべきだったな
物語の邪魔でしかない
ヘイトがこの2人に行ってハイセとサーシャの関係はもうどうでも良くなってきてる
嫉妬に狂うレイノルドと発狂雑魚女ピアソラは前回のとこで消すべきだったな
物語の邪魔でしかない
ヘイトがこの2人に行ってハイセとサーシャの関係はもうどうでも良くなってきてる
エピソード59
[一言]
変わる『世界』って迷宮踏破したことで忙しくなるサーシャ達のこと?
チーム内がギクシャクしそうなんでそっちかな?
飲み会にガイストがサーシャも連れてくるとか(報告時の空気読んで)
さらにプレセアやアイビス参戦して説教タイムとか無いかな
どうせなら、ハイセが盾が壊れたレイノルドや剣が壊れたサーシャ達にヤマタノオロチの鱗を提供するぐらい余裕を見せて欲しいな『余ってるからみんなを守る役に立ててくれ』とか言って。
※黄金色の素材だし、焼きが入ると黒(ハイセ色)になるし。
明日の朝が楽しみです
変わる『世界』って迷宮踏破したことで忙しくなるサーシャ達のこと?
チーム内がギクシャクしそうなんでそっちかな?
飲み会にガイストがサーシャも連れてくるとか(報告時の空気読んで)
さらにプレセアやアイビス参戦して説教タイムとか無いかな
どうせなら、ハイセが盾が壊れたレイノルドや剣が壊れたサーシャ達にヤマタノオロチの鱗を提供するぐらい余裕を見せて欲しいな『余ってるからみんなを守る役に立ててくれ』とか言って。
※黄金色の素材だし、焼きが入ると黒(ハイセ色)になるし。
明日の朝が楽しみです
エピソード59
[良い点]
心情が解らんでもないが、レイノルドの恋愛小物っぷりが抽出された回。
[気になる点]
ギクシャクいうても、レイノルド以外は通常運行だよね?
好意と躊躇と取り繕いに必死で平面ツラのサーシャ、
知識に貪欲でハイセとの関係は二の次なタイクーン、
ハイセとの関係を積極的に修繕したいロビン、
テメーはぶっこ「はいはい(合いの手」のピアソラ
これ、ギクシャクできるんか?
サーシャやロビンが何処からか湧いて出たハイセの悪評を鵜呑みにするか
王家がハイセに対して迫害始めてその先陣にサーシャ達が立つか。
それでやっとな気もするが、それすらハイセが取り合わなかったら
サーシャ側の一方通行で終わりそうな気がするわ。
[一言]
ピアソラがある意味一番の嫌ハイセ勢なんだけど、
飼い主のサーシャに注意されるとすぐ引っ込むところとか
(他のメンツに較べれば)攻撃力の低さとか、
キャンキャンと喧しいプードル程度の認識なのよねぇ。
今のままじゃ何したって敵相当の認識にはならんのよ。
心情が解らんでもないが、レイノルドの恋愛小物っぷりが抽出された回。
[気になる点]
ギクシャクいうても、レイノルド以外は通常運行だよね?
好意と躊躇と取り繕いに必死で平面ツラのサーシャ、
知識に貪欲でハイセとの関係は二の次なタイクーン、
ハイセとの関係を積極的に修繕したいロビン、
テメーはぶっこ「はいはい(合いの手」のピアソラ
これ、ギクシャクできるんか?
サーシャやロビンが何処からか湧いて出たハイセの悪評を鵜呑みにするか
王家がハイセに対して迫害始めてその先陣にサーシャ達が立つか。
それでやっとな気もするが、それすらハイセが取り合わなかったら
サーシャ側の一方通行で終わりそうな気がするわ。
[一言]
ピアソラがある意味一番の嫌ハイセ勢なんだけど、
飼い主のサーシャに注意されるとすぐ引っ込むところとか
(他のメンツに較べれば)攻撃力の低さとか、
キャンキャンと喧しいプードル程度の認識なのよねぇ。
今のままじゃ何したって敵相当の認識にはならんのよ。
エピソード59
[一言]
生来のお人好しであるハイセにしてみれば、最後まで追放に反対してたロビンに対しては突き放す理由もないだろうね、あくまでロビン個人に対しては
タイクーンは知識欲が先行する“バカ”なのでドライな関係で居続ける分には問題ないかと
レイノルドはまあ…滑稽だなとしか思えなくなった
問題はピアソラとサーシャだね
ハイセは「弱い」と言ってるけど、ピアソラの場合は武力的な意味よりチームの「弱点」となる性格と行動にあるかと
良くも悪くもセイクリッドというチームはサーシャの能力を最大限活かすための「装置」であり、個々は「パーツ」でしかないのだが、リーダーであるサーシャがその「パーツ」を制御し切れてないのが一番問題かな
ぶっちゃけ直近のメンバーですら制御し切れてないのに“不自然なほどに”クランにトラブルが起きてないのはどうなんでしょうね?
まあ実質的にはアイビスがクラン運営の大黒柱になってるからなんだろうけど、他クランのトップに支えられないとまともに運営出来ないクランって…
生来のお人好しであるハイセにしてみれば、最後まで追放に反対してたロビンに対しては突き放す理由もないだろうね、あくまでロビン個人に対しては
タイクーンは知識欲が先行する“バカ”なのでドライな関係で居続ける分には問題ないかと
レイノルドはまあ…滑稽だなとしか思えなくなった
問題はピアソラとサーシャだね
ハイセは「弱い」と言ってるけど、ピアソラの場合は武力的な意味よりチームの「弱点」となる性格と行動にあるかと
良くも悪くもセイクリッドというチームはサーシャの能力を最大限活かすための「装置」であり、個々は「パーツ」でしかないのだが、リーダーであるサーシャがその「パーツ」を制御し切れてないのが一番問題かな
ぶっちゃけ直近のメンバーですら制御し切れてないのに“不自然なほどに”クランにトラブルが起きてないのはどうなんでしょうね?
まあ実質的にはアイビスがクラン運営の大黒柱になってるからなんだろうけど、他クランのトップに支えられないとまともに運営出来ないクランって…
エピソード59
[一言]
小判鮫のくせにほんとピアソラとレイノルドうざいわ
迷宮クリアもサーシャにくっついてただけなのによくソロクリアのハイセに偉そうにできるな
小判鮫のくせにほんとピアソラとレイノルドうざいわ
迷宮クリアもサーシャにくっついてただけなのによくソロクリアのハイセに偉そうにできるな
エピソード59
[一言]
サーシャ達というかレイノルドのみな気が
振り向かせたいのはわかるけどサーシャとハイセ相手だからいいものの普通だったらさすがにギルド内の不和を増長させてると注意入ると思います...
サーシャ達というかレイノルドのみな気が
振り向かせたいのはわかるけどサーシャとハイセ相手だからいいものの普通だったらさすがにギルド内の不和を増長させてると注意入ると思います...
エピソード59
[一言]
確かにレイノルドだけが悪い方に成長しちゃいましたね
確かにレイノルドだけが悪い方に成長しちゃいましたね
エピソード59
感想を書く場合はログインしてください。