感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
美味しそうなお菓子に例えられた地球。

視点や発想が面白く、ぱんっと割られた時には、最高にわくわくしました。

子供から大人まで、年代性別問わず、幅広く楽しめそうですね。

そして最後の四行。
自分が住む星や人を愛したいと、改めて感じました。

楽しく温かな詩をありがとうございました。
[一言]
無性にミルフィーユが食べたくなりました。
口の中が、ずっとあのサクサクを求めています。
花名様

積み重なった枯れ葉を
ぎゅっと、握りしめた時の
パリッとする音と感触

ミルフィーユの語源が
千枚の葉でしたので
そこから連想して、
枯れ葉ってミルフィーユみたいだよね、
というのが本作のきっかけで。

子供から大人まで楽しめそうと言っていただけて嬉しいです。

最後の四行もそのように捉えていただきありがとうございます。
そうですね。
日々の出会いをくれる世界そのものも
繋がっていてくれる人たちも
どれも大切にしていきたい、そう思います。

ミルフィーユ、
そんな風に書かれると、
わたしも食べたくなりました。

感想ありがとうございます。
[一言]
星をスイーツに喩えるのがおしゃれですね。
こんな風に考えたらなんだか自分達の立つ惑星が更に愛しく思えてくるかも。
「命の音を含んで食べて私達は生きている」というフレーズが印象的でした。
命も刻も積み重ねられ刻み付けられてこの惑星は出来上がっているのですね。
日浦さん、素敵な作品をありがとうございました。
未来屋 環様

星のスイーツの喩えをおしゃれと評していただき
ありがとうございます。

>「命の音を含んで食べて私達は生きている」というフレーズが印象的でした。
ありがとうございます。
生きた証を刻むといいますが、
旋律もまた刻むもの、
そして、生きてる限り、
命は律動とは無縁ではいられない
そんなところから、
命の音、と表現してみました。
作品途中で「音楽」「記録」という言葉を使ったのも
そうしたところからでした。

このあたりは活動報告で書き忘れた気がします(苦笑)

>命も刻も積み重ねられ刻み付けられてこの惑星は出来上がっているのですね。
いつも素敵なコメント、ありがとうございます。
読んでてうわぁって言っちゃいました。

素敵な感想をありがとうございました。
[良い点]
地球をお菓子に例える発想が、楽しかったです。
美味しそうなミルフィーユだけど、じつはそれは命の重みと歴史で。それを感じさせながら、重くなりそうなテーマを明るく描かれているのが、わたしは好きです。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 11月12日 03時24分
管理
そうか様

地球をお菓子に例えること、楽しいと言っていただけてありがとうございます。
生きる上で頂いているもの。
それで生かされているけれど、そうして繋いだ命はきっと喜びに溢れている、そんなイメージが伝われば、と思っていました。
テーマの描き方を好きと言っていただけて嬉しかったです。

温かい感想ありがとうございました。
[良い点]
こんにちは。読みました。この詩を読んで思ったことといえば、こんなことを書いてしまったら大変申し訳ないと思うのですが、工場で大量生産されたミルフィーユよりも、誰かの手作りのミルフィーユの方がはるかに美味しいということです。あなたの詩の中で描かれているミルフィーユは、紛れもなく誰かの手によって作られたものでしょう。クッキー、ジャム、クリーム、あらゆるものが憧れの人の手によるものだとすれば、何も考えずに食べたくなりそうです。何せ、じっくりと時間をかけて作られたものは何であれ、甘美です。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 11月10日 17時32分
管理
風街悠里様

手作りミルフィーユ
まだ食した機会はないのですが、
仰るとおり、そのようなシチュエーションで出されたものは
何よりのご馳走ですね。

ミルフィーユに限らず、
想いの込めて丁寧に作られたものは
それだけで味が変わるものですね。

感想、ありがとうございます
[一言]
甘く美味しい詩ですね。
紅茶を飲みながらまた明日読み返したいと思います。
スタジオ めぐみ様

紅茶を飲みながら。
もう、なんだかそれだけで美味しそうな気配がします(笑)

感想、ありがとうございます。
[良い点]
 地層という名のパフェなら良く見るものの、見栄えばかりで地層マニアの店は少ないので日浦海里様が作られては?
 凡そ地層パフェと名付ける一品の時点でマニアではなく、それこそ「フォッサマグナ」や「鬼の洗濯岩」、そしてマニアならではのネーミングとして「バウムクーヘン」という愛称の地層切断面とかいう一周回って妙なパフェにより
 全国の地層マニアを唸らせる店を出してタ○リ倶楽部に出て下さい(笑)
[一言]
 地球を割るもんだからƪ(‾.‾“)┐あのアニメしか浮かばなくなってしまいまして……
  • 投稿者: 静夏夜
  • 2022年 11月09日 18時11分
静夏夜様

地層マニアガチ勢の方が唸るものなんて
作れないですって

というか、私、地層マニアでもなんでもない(笑)
まぁ、ぶらぶらと散歩しつつその地の地形と特性を読み解く
某番組はよく見ますけど。

>地球を割るもんだからƪ(‾.‾“)┐
いやぁ、地層イメージするなら
地球ぱっかーんかなぁって
ついやってしまいました
[良い点]
 >命の音を含んで食べて
  私達は生きている

  星の中身は甘い夢
  甘いタルトにミルフィーユ
  生きてる私も甘い夢
  愛しい人達と甘い未来

 ここのフレーズがいいですね!
 可愛らしくて、美味しそう。
 
 本当に地球は奇跡の星なんだなあ、と。

 広大な宇宙に生命の宿る星はきっと、
 数多にあれども。
 地球に生きている奇跡。
 地球に産まれた生命とともに、
 ぜひとも甘い未来を望みたいですね。
[一言]
 地球を象ったグミが人気ですね(*´∀`)
 食べたら美味しかったです♪
冬野ほたる様

可愛らしくて美味しそう、いただきました。

実際にこんなスイーツあったら食べてみたい。

こんな奇跡の星だから
明るい未来を残していきたいって思います。

地球を象ったグミなんてあるんですか?
知らなかったです。
調べてみます!
[良い点]
 枯れ葉のかさかさが、パイ生地のサクサクに転化されて、命を吹き込まれなおしたようです。

 素敵!
歌川 詩季様

「命が吹き込みなおされた」

おぉ。
そんな風には考えてなかったですけど
それは素敵ですね。

誰かこんなお菓子作ってくれないでしょうか

本当に枯れ葉と砂礫で作られたら
食べられないので
それっぽい感じのお菓子。

ミルフィーユなのに中身タルトとか
その時点で無理ですよねぇ(笑)
[一言]
 まんまるのチョコのボールにいちごジャムを入れて。
 チョコをかけては砕いたクッキーの中を転がして。
 チョコをかけてはパイの中でも転がして。
 最後は抹茶のクランブル。

 ミニチュア疑似星を作るのも大変そうです。
小池ともか様

いちごジャム、何だろって思ったら
マントルかっ!

ある程度の大きさがないと、
細工だけでも大変そうですよね

最初、「クエックエッ」鳴く、
チョコボールサイズを想像してしまったので
それだと、多分、細工はピンセットとかになる……
↑ページトップへ