感想一覧

▽感想を書く
[良い点]
ラストの鈴の音が風鈴である事に夏らしさが際立ちますね。
自転車との対比に風と鈴♪
[一言]
山を超えてくる入道雲は、チャリダーなら絶対気にしますけどね(笑)
  • 投稿者: 静夏夜
  • 2022年 11月17日 01時40分
静夏夜様

対比表現褒めていただけた。
嬉しい。
ありがとうございます。

入道雲はですね、表現として使いたかったのです(笑)
早く逃げてー。
[良い点]
なんだか少年時代の夏の大冒険って感じがたまりませんね!
泣きそう…………
  • 投稿者: 暮伊豆
  • 2022年 11月16日 19時28分
暮伊豆様

少年時代乃夏の大冒険!
おぉ、なるほど。

言われてみるとそう見えます。
夏の空の下、自転車に乗って走る姿は
確かにそうですよね。

私も学生時代は自転車で遠出しました

感想ありがとうございました
[良い点]
 こんにちは。読みました。この詩に描かれている夏は、とても魅力的で、まさしく自分が理想とするものだと思います。決して薄っぺらい夏でもなく、かといって子供心のように活発というわけでもなく、どこか憂いのある、青空に紅葉の茜が差してくるような、そんな夏だと思います。風立ちぬといえば、ジブリ映画のタイトルでもあり、堀辰雄の作品のタイトルでもあります。自分は両者の作品については詳しくは知りませんが、この詩を読むとここに描かれているイメージが、それら作品につながっていくような気がしました。とてもいい詩だと思います。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2022年 11月16日 15時36分
管理
風街悠里様

理想、とまで言っていただき、ありがとうございます。
憂いを帯びた、という点を読み取っていただいたことも
ありがとうございます。

「風立ちぬ」
実は、私もいづれの作品も未見で、名前だけは知っている
という程度です。

タイトルは、
作品の最後にある俳句の言葉から取りました。
これが一番ピッタリくるタイトルだな、と思いましたので。

感想ありがとうございました
[一言]
 そのことについて必死に考えているより、何かをしながらぼんやり思っている時の方が、ループから抜け出せたりするなぁと思います。

 積極的なまたねと、思いはあるけどでも、のまたね。
 後者のような気がしました。
小池ともか様

>そのことについて必死に考えているより、
>何かをしながらぼんやり思っている時の方が、
>ループから抜け出せたりするなぁと思います。

そうかもしれないですね。
考えないようにしなきゃ、と考えること自体
その思考に囚われてたりしますからね。

考え過ぎ、思い詰めるのも良くなくて
作品のように、風が吹き抜ける感じで
気持ちを閉じ込めないようにするのがいいのかも

感想ありがとうございました
↑ページトップへ