エピソード65の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
ウクライナ解放軍、史実ではナチスとソ連共産党以外の他勢力にも喧嘩を売る狂犬でしたけど、本作の立ち位置は? ヒトラーとしてもウクライナの安定化はドイツの食糧事情を回復させるために必要ですから。
[一言]
t-34が弱体化、四号戦車が強化された事で真逆の現象が起きている。
ソ連の五カ年計画は失敗したのか? 赤軍の名将たちもどれくらい生き残れたのか?
ウクライナ解放軍、史実ではナチスとソ連共産党以外の他勢力にも喧嘩を売る狂犬でしたけど、本作の立ち位置は? ヒトラーとしてもウクライナの安定化はドイツの食糧事情を回復させるために必要ですから。
[一言]
t-34が弱体化、四号戦車が強化された事で真逆の現象が起きている。
ソ連の五カ年計画は失敗したのか? 赤軍の名将たちもどれくらい生き残れたのか?
エピソード65
感想ありがとうございます。
実はそのあたりのカラクリは次回に少し出てきますが……実は大分前からハイドリヒ率いるNSRが浸透工作してるっぽいんですよねー。
少なくともドイツ再軍備宣言のころには、とっくに活動してたみたいですよ?
実はT-34は40年型/41年型はほぼ史実通りという罠w
史実のドイツ戦車は火力、防御力、速度の三要素に劣っていたから劣勢だっったようです。
それでも東部戦線初頭はボロ勝ちしてたんですよねー。
そんなドイツ軍に「装甲防御と火力でT-34を上回るIV号を与えたらどうなるっか?」って感じです。
失敗はしたとは言いませんが、”ホロドモール”はなんかドイツに利用された疑いが?
トハチェフスキーは確実に”始末”されましたが、他は誤差の範囲かな?と。
実はそのあたりのカラクリは次回に少し出てきますが……実は大分前からハイドリヒ率いるNSRが浸透工作してるっぽいんですよねー。
少なくともドイツ再軍備宣言のころには、とっくに活動してたみたいですよ?
実はT-34は40年型/41年型はほぼ史実通りという罠w
史実のドイツ戦車は火力、防御力、速度の三要素に劣っていたから劣勢だっったようです。
それでも東部戦線初頭はボロ勝ちしてたんですよねー。
そんなドイツ軍に「装甲防御と火力でT-34を上回るIV号を与えたらどうなるっか?」って感じです。
失敗はしたとは言いませんが、”ホロドモール”はなんかドイツに利用された疑いが?
トハチェフスキーは確実に”始末”されましたが、他は誤差の範囲かな?と。
- ガンスリンガー中年
- 2023年 01月24日 21時27分
― 感想を書く ―