エピソード67の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
汎ゲルマン主義と汎スラブ主義の対立ですか。確かにナチスドイツとソ連では、ありえますね。
東欧と南欧をどちらかの勢力圏に確保することが原因で、第一次世界大戦の原因の一つですし。
[一言]
ドイツとしては、東欧諸国を緩衝国として機能させたい。手元にコントロール出来れば、彼らの国家樹立の手助けしても良いと。
ブレストリトフスク条約の再現を目指すなら、コーカサス地方の資源地帯も加えれば、経済圏として完成しますけど、バクー油田は遠いですから、かなり難しいですね。
汎ゲルマン主義と汎スラブ主義の対立ですか。確かにナチスドイツとソ連では、ありえますね。
東欧と南欧をどちらかの勢力圏に確保することが原因で、第一次世界大戦の原因の一つですし。
[一言]
ドイツとしては、東欧諸国を緩衝国として機能させたい。手元にコントロール出来れば、彼らの国家樹立の手助けしても良いと。
ブレストリトフスク条約の再現を目指すなら、コーカサス地方の資源地帯も加えれば、経済圏として完成しますけど、バクー油田は遠いですから、かなり難しいですね。
エピソード67
感想ありがとうございます。
ソ連は特定民族の優位を認めませんが、しかし汎スラブ主義を共産主義の連帯に刷り込ませ東欧を求めるって手法をつかいましたからねー。
逆にドイツはナチ党政権奪取時はアーリア至上主義という民族主義をプロパガンダに使いましたが、今は特定の人種に限らず「反共」という思想を定着させ東欧をまとめようとしてます。
実は緩衝国という視線は正しく、ウクライナやベラルーシをドイツは最終的に独立国としようとしとります。
41年はまずできる範囲の侵攻と足場を固め、42年に備えるという感じですねー。
ドイツは、この戦いが短期で終わるとは思ってませんし(えっ?)
ソ連は特定民族の優位を認めませんが、しかし汎スラブ主義を共産主義の連帯に刷り込ませ東欧を求めるって手法をつかいましたからねー。
逆にドイツはナチ党政権奪取時はアーリア至上主義という民族主義をプロパガンダに使いましたが、今は特定の人種に限らず「反共」という思想を定着させ東欧をまとめようとしてます。
実は緩衝国という視線は正しく、ウクライナやベラルーシをドイツは最終的に独立国としようとしとります。
41年はまずできる範囲の侵攻と足場を固め、42年に備えるという感じですねー。
ドイツは、この戦いが短期で終わるとは思ってませんし(えっ?)
- ガンスリンガー中年
- 2023年 01月26日 23時17分
― 感想を書く ―