エピソード3の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
 自分的には、クるのだけど。

 ひとには勧めにくいもの。

 だからこそ「ツボ」なのですよね(笑)
 感想ありがとうございます!

 そうなのです。ツボ!笑

 内容は人によっては受け付けないかも? 心にずっしりとくる重さなので。
 同じ作者の方で『避暑地の猫』という作品があるのですが、こちらと似たようなずっしり感。あと太宰治さんの『人間失格』。この三作以外では、この種類のずっしり感を味わったことはまだないです。
 別のエッセイに書いた短編とは違う作品なのですけど。
 
 描写はとても美しいのです。
 こちらも、気が向いたらどうぞ。笑
[良い点]
それぞれの作品の中身が、冬野様の言葉でとても分かり易く、作品の特徴を捉えて紹介されていて、その作品はもちろん、冬野様の文章や作品への熱意にとても惹き込まれました。すぐに読んでみたくなりました。
[一言]
(非公開設定になっていますが)ブックマークさせていただいています。このエッセイが、素敵な本棚ですね。ありがとうございます。

 感想ありがとうございます!

 。・゜・(ノ∀`)・゜・。
 そう言っていただけると嬉しいです。
 泣きます(もう泣いてる)。

 勢いで連載にしましたが、レビューって難しい
 と、痛感しているところです。
 なので、そう感じていただけたら感無量です!

 >すぐに読んでみたくなりました。

 本棚|д゜)チラッ

 ここに紹介している書籍はおすすめなのですが、
 個人の趣味嗜好がありますので、ご無理はなさ 
 らずに……。

 でも、気にいっていただけたなら嬉しいです♪

 おおっ!
 ブクマありがとうございます!
 
 なにしろ冬野はトリ頭なので、すぐに忘れて
 しまうのです。
 しっかりと覚えておくためもあるのですよ~。笑

 読んでいただいて、ありがとうございます!

 逢乃さん。
 今年もよろしくお願いいたします。
 (*´∇`)ノ
 
[一言]
 冬野様の本棚には色々な本が並んでいるのですね。

 ただストーリーを読むだけでなく、文章や描写の美しさにも当然のように触れるその様子。冬野様の作品の描写が素敵なことにも納得です。

 インプット量、増やさねばなぁ…。
 個人的な課題の多さを再認しました。

 ありがとうございます!
 感想ありがとうございます!

 本棚には偏った種類の本が並んでいます。笑

 冬野はまだまだですが、描写をほめていただいて
 ありがとうございます。
 なにしろほめられて伸びるタイプなのです。
 (*`艸´)

 この作品で使われる言葉は、普通のものです。
 特別にきらびやかな印象を持たせる語句は
 使っていないと思います。
 それでも、美しい。と感じます。

 一番読んでほしい描写はここには
 書けないのですよ~!(T△T)
 
 読んだ当時は衝撃でした。
 『人間失格』を読んだときと同じくらいには
 胸にズドンときました。
 なので、ムリにおすすめはしませんが、もし
 興味をもたれたら……( *´艸)

 小池さんの描写、風景や情景が浮かびますよ~。
 苦手と仰っていた戦闘シーンも、わかりやすく、
 キレがあると感じています。

 インプット量。冬野もです。( ´-`)

 読んでいただいて、ありがとうございます!
↑ページトップへ