感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
こんにちは。
>アウロラが中止を宣言したという事もあり、僕も泣く泣く
>その販路については諦める事を決意した経緯を説明したのだが、
という文が重複しているように思われます。(一部ちがいますが)
こんにちは。
>アウロラが中止を宣言したという事もあり、僕も泣く泣く
>その販路については諦める事を決意した経緯を説明したのだが、
という文が重複しているように思われます。(一部ちがいますが)
エピソード5
[気になる点]
湿度に弱い生地ってたとえ乾燥した土地でも衣類として身につければ汗を吸ってダメになりそうだけど、よく今まで大丈夫だったな
湿度に弱い生地ってたとえ乾燥した土地でも衣類として身につければ汗を吸ってダメになりそうだけど、よく今まで大丈夫だったな
エピソード21
[良い点]
お疲れ様でした。
話そのものには大きく関わりながらも直接の登場は最後らへんだけのホーキンスが結構いい味出してました。
こいつ込みに庇護者をまだもう一人以上用意しているお父さん、アウロラパワー抜きでも十分な食わせ物で大物感あるの好きです。
お疲れ様でした。
話そのものには大きく関わりながらも直接の登場は最後らへんだけのホーキンスが結構いい味出してました。
こいつ込みに庇護者をまだもう一人以上用意しているお父さん、アウロラパワー抜きでも十分な食わせ物で大物感あるの好きです。
[一言]
女手一つでざまぁwwwwさせるのかな?と思ったら金持ちの手駒が速攻出てきてタイパが良い設定だったのですね。ざまぁ系は中々特色出すの難しいですね。
女手一つでざまぁwwwwさせるのかな?と思ったら金持ちの手駒が速攻出てきてタイパが良い設定だったのですね。ざまぁ系は中々特色出すの難しいですね。
- 投稿者: Akira waizumi
- 2022年 12月07日 23時51分
[一言]
某ロボットよろしく敵対者はみんな消し飛んだって感じですね。
某ロボットよろしく敵対者はみんな消し飛んだって感じですね。
エピソード26
[良い点]
復讐劇おもしろかったです!
子を奪われたあたりは本当に可哀想でしたが、その後はイデオンがいつの間にかどうにでもしてくれるだろうなと安心感でストレスなく読めました。
元旦那の能力がイマイチすぎて、アウロラの勘は商才にしか向かなかったのかな?若さで見誤った?と残念感しかなかったですが、同年代のイケメンに初めて出会って気持ちが盛り上がっちゃったらもう仕方ないですもんね。
復讐劇おもしろかったです!
子を奪われたあたりは本当に可哀想でしたが、その後はイデオンがいつの間にかどうにでもしてくれるだろうなと安心感でストレスなく読めました。
元旦那の能力がイマイチすぎて、アウロラの勘は商才にしか向かなかったのかな?若さで見誤った?と残念感しかなかったですが、同年代のイケメンに初めて出会って気持ちが盛り上がっちゃったらもう仕方ないですもんね。
エピソード26
[良い点]
ヨアヒムは振り回すための駒でしかないから、浮気した代償で妻であるアウロラに引導を渡されるべきだがそれ以外は特に瑕疵もないのでこの末路は妥当。丁度いい塩梅。
[一言]
私がヨアヒムと似た性質の男なのでどうも共感してしまう。
自分の得意分野(商売)で妻が事もなく自分のはるか上を飛翔していき、その上でそれを何とも思ってないというのは嫉妬すらできずつらくてたまらない。
イデオンは商売には優れていてもそこには重きを置いていないのでそういう点ではヨアヒムよりはアウロラの夫には向いているんだろうな。
常人と天才の間の埋まらない溝があるまま双方結婚に踏み切ってしまった上の悲劇。
ヨアヒムにとってはどこまでいっても天才の娘で天才であるアウロラの夫だからな。世間の評価はヨアヒムの妻ではない。
今回の発端にしてもその見え見えの溝を抉られたことが理由だし。
愛で溝を埋められなかったのだから結婚したこと自体が間違いだったんだよ。明らかに偏りはあるが、ヨアヒムだけの落ち度ではない。
親父も薄々こうなる予感で3号を用意してるしな。
ヨアヒムは振り回すための駒でしかないから、浮気した代償で妻であるアウロラに引導を渡されるべきだがそれ以外は特に瑕疵もないのでこの末路は妥当。丁度いい塩梅。
[一言]
私がヨアヒムと似た性質の男なのでどうも共感してしまう。
自分の得意分野(商売)で妻が事もなく自分のはるか上を飛翔していき、その上でそれを何とも思ってないというのは嫉妬すらできずつらくてたまらない。
イデオンは商売には優れていてもそこには重きを置いていないのでそういう点ではヨアヒムよりはアウロラの夫には向いているんだろうな。
常人と天才の間の埋まらない溝があるまま双方結婚に踏み切ってしまった上の悲劇。
ヨアヒムにとってはどこまでいっても天才の娘で天才であるアウロラの夫だからな。世間の評価はヨアヒムの妻ではない。
今回の発端にしてもその見え見えの溝を抉られたことが理由だし。
愛で溝を埋められなかったのだから結婚したこと自体が間違いだったんだよ。明らかに偏りはあるが、ヨアヒムだけの落ち度ではない。
親父も薄々こうなる予感で3号を用意してるしな。
エピソード22
[一言]
こんなになっても母親は命を張って娘を守ろうと立ちふさがるのよな。
こんなになっても母親は命を張って娘を守ろうと立ちふさがるのよな。
エピソード24
[良い点]
いやー一瞬で世界が崩壊するの怖いね…
歯車が一つくるっただけで大量に崩壊してて世の中怖いなって思いましたw
元夫も他国できっとがんばってるのだろうし結果的にめでたしめでたしですかね
いやー一瞬で世界が崩壊するの怖いね…
歯車が一つくるっただけで大量に崩壊してて世の中怖いなって思いましたw
元夫も他国できっとがんばってるのだろうし結果的にめでたしめでたしですかね
エピソード26
[気になる点]
黄金生地の設定とわざわざ主人公に説明させる意味。
・黄金生地について
「クズ石を砂状にまで砕いて染料に混ぜ込み布に染み込ませたもの」が黄金生地であり、
輸出用の加工の有無に関わらず黄金生地に変わりはない認識でしたが、話中で偽物本物と書かれているので混乱しました。
製造元の国では特に名前が無く、輸出用の加工品は差別化のため「黄金」と名付けたとかでしたら偽物扱いもまだ分かりますが、
乾燥地帯である製造国では未加工品が普通に黄金として使われているよう説明からは読み取りました。
また、製造国で普通に使われている未加工黄金を輸出する人のことを闇ブローカーと記されているのが不思議に感じました。
国の取り決めとかがあって未加工品の輸出は闇取引になるのですか?
ついでに生産元は砂漠を渡った先の国と思いましたが海外輸出なら海も挟んでいるのでしょうか?
・主人公の説明の必要性
殿下の長台詞で全部説明してて十分だと思うのですが主人公に渡す必要あった?と思ってしまいました。
主人公は殿下の説明の言い換えプラスちょっとした補足情報ですし、「~のです」多用しすぎと不思議な「~わけです」でプレゼンが下手すぎる気がします。
バナナの叩き売りだろうが旦那の方が商人としてのプレゼンは上手そうですね。
[一言]
ランキングからお邪魔します。
前向きな主人公と愉快な年下ヒーローで楽しませて頂きました。
黄金生地の設定とわざわざ主人公に説明させる意味。
・黄金生地について
「クズ石を砂状にまで砕いて染料に混ぜ込み布に染み込ませたもの」が黄金生地であり、
輸出用の加工の有無に関わらず黄金生地に変わりはない認識でしたが、話中で偽物本物と書かれているので混乱しました。
製造元の国では特に名前が無く、輸出用の加工品は差別化のため「黄金」と名付けたとかでしたら偽物扱いもまだ分かりますが、
乾燥地帯である製造国では未加工品が普通に黄金として使われているよう説明からは読み取りました。
また、製造国で普通に使われている未加工黄金を輸出する人のことを闇ブローカーと記されているのが不思議に感じました。
国の取り決めとかがあって未加工品の輸出は闇取引になるのですか?
ついでに生産元は砂漠を渡った先の国と思いましたが海外輸出なら海も挟んでいるのでしょうか?
・主人公の説明の必要性
殿下の長台詞で全部説明してて十分だと思うのですが主人公に渡す必要あった?と思ってしまいました。
主人公は殿下の説明の言い換えプラスちょっとした補足情報ですし、「~のです」多用しすぎと不思議な「~わけです」でプレゼンが下手すぎる気がします。
バナナの叩き売りだろうが旦那の方が商人としてのプレゼンは上手そうですね。
[一言]
ランキングからお邪魔します。
前向きな主人公と愉快な年下ヒーローで楽しませて頂きました。
エピソード21
感想を書く場合はログインしてください。